エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
http://d.hatena.ne.jp/another/20041227#1104152933 http://d.hatena.ne.jp/encyclopector/20041227#p7... http://d.hatena.ne.jp/another/20041227#1104152933 http://d.hatena.ne.jp/encyclopector/20041227#p7 ここを読んで。 キーワードの自動リンク機能と百科事典的機能には、それぞれに別の責任が発生すると考えたほうが無理がないと思います。キーワードをキーワード空間に立てることについては、最初にその意志を持って立てた人に責任があると考え、その内容については、誰でも編集できる公共物と(建前上)考える。 このことで キーワードを立てた人が、内容に関して必要以上に責任を負わなくてよいようにする 明らかに無意味なキーワードを立てた人が、「私の立てたキーワードは公共物だ。公共物であるキーワードを削除するのはおかしい」と居直るのを防ぐ などの効果があると思います。 無用な削除/モデレート合戦*1が減るよう、キーワードに