共有
  • 記事へのコメント58

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    オーナーコメントを固定しています
    mizchi
    オーナー mizchi 大川宏洋氏の断絶宣言に思うところあったので書いた

    2018/10/08 リンク

    その他
    neutral-life
    neutral-life 同じ二世信者だからわかる

    2018/10/21 リンク

    その他
    tkmkg8m
    tkmkg8m 宗教、本当に救いになることあると思うしすばらしい教義もたくさんあると思うんだよな。問題は、他教義を認めないとか押し付けるとか、私欲に利用するとかする一部の自覚ある悪人と自覚ない善人。

    2018/10/15 リンク

    その他
    assaulter
    assaulter ”「聖書にそうあるから」は、自分には思考停止にしか見えなかった。” これよなー...

    2018/10/10 リンク

    その他
    meeyar
    meeyar 「聖書の警句や解釈」や教会の歴史、伝道については伝統的キリスト教でも言及する部分なので、信徒や教会関係者は単に「親の自己満足」で片付けないで欲しい。「聖書にそうあるから」でそれ以上考えない人も見るし。

    2018/10/09 リンク

    その他
    uehaj
    uehaj 「自分の言語能力は、子供の頃の聖書の輪読の習慣に由来すると思う。」に感銘をうける。

    2018/10/09 リンク

    その他
    nagayama
    nagayama “自分の人生の一部を無駄にされたことなど、とるに足らないことなのだ。とるに足らないことへの怒りに振り回されることこそ、人生を最もムダにすることだ。 ”

    2018/10/09 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX すごい。怒りに身をまかせることこそ無駄という境地に達するまでどれほどの懊悩があっただろうか……。信仰は人には必要な物だと思うが、新興宗教は社会との戦いに人を巻き込んでいくからな……。

    2018/10/09 リンク

    その他
    pmint
    pmint それがマイノリティーであり、宗教を毛嫌いするのがマジョリティーだからでしょ。一方で仏壇のある家庭なら、毎週ではないものの毎月坊さんが家に来たり、故人の命日に葬式並みの集まりを開いて説法聞いたりする。

    2018/10/09 リンク

    その他
    cyber_bob
    cyber_bob 宗教はメタ的に見れて、ネタとして受容できるのだけれど、おもしろいか感心が向くかによるので自分の感性の問題。

    2018/10/09 リンク

    その他
    tanayuki00
    tanayuki00 一つの分野に特化して子どもの才能を伸ばすのも親なら、子どもが自分で選べるようにできるだけ多くの選択肢を用意するのも親。子どもにほとんど投資しない親もいる。それでよかったかを決められるのは当の子どもだけ

    2018/10/09 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs しかし気づいているのにそこから抜け出せないで、自分の人生から自由をなくした人もまたいるのだろうなあ。もしかしたら今も熱心に信じている2世でもそうするしかなかったからそうなった人もいるのかも。

    2018/10/09 リンク

    その他
    meganeya3
    meganeya3 これは新興宗教だけど、イスラムに生まれた場合と対比して考えてしまう

    2018/10/09 リンク

    その他
    eirun
    eirun 子供に何らかの宗教教育を行うってのは人権侵害だと思うんだけど、この議論が活発化しないのはなんでなんだろう?

    2018/10/09 リンク

    その他
    yuzumikan15
    yuzumikan15 わたしはみずちさんをエンジニアとしてももちろん尊敬しているけど、たまに呟きなどで垣間見える思想や感覚なんかもとても尊敬しています…!

    2018/10/09 リンク

    その他
    mugitora
    mugitora 大川氏についての教団広報説明文の内容に二世の生き辛さが読み取れたりする

    2018/10/09 リンク

    その他
    onionskin
    onionskin 自分の場合は、祖母の付き沿いでなんども天理教の教会に連れてかれたけど、おかげで平均的な日本人よりずっと宗教に寛容になったので感謝している。

    2018/10/08 リンク

    その他
    hate_nao
    hate_nao 信仰の自由はあっても良いけど子供には強制するなよって思うよね。

    2018/10/08 リンク

    その他
    blueeyedpenguin
    blueeyedpenguin 公明が与党だからか、カルトへの風当たりが弱まってる気がする。こういう話はもっと出てほしいな。

    2018/10/08 リンク

    その他
    hazeblog
    hazeblog "「無実の罪で収監され、そこで一生の友人を得たといっても、囚われたこと自体を肯定できるだろうか?」"

    2018/10/08 リンク

    その他
    tsumugidayo
    tsumugidayo 「日本教」から一日もはやく脱退したいと思う今日この頃です。

    2018/10/08 リンク

    その他
    htenakh
    htenakh 「その怒りに人生を支配されていたことを、反省している。自分の人生の一部を無駄にされたことなど、とるに足らないことなのだ。とるに足らないことへの怒りに振り回されることこそ、人生を最もムダにすることだ。」

    2018/10/08 リンク

    その他
    yamitzky
    yamitzky 自分の場合は比べられないくらいましかもしれない新興宗教の二世だったけども、共感できる部分が多々ある。「取るに足らない」まではまだ至ってない

    2018/10/08 リンク

    その他
    nerimarina
    nerimarina “自分の人生の一部を無駄にされたことなど、とるに足らないことなのだ。とるに足らないことへの怒りに振り回されることこそ、人生を最もムダにすることだ”

    2018/10/08 リンク

    その他
    hihi01
    hihi01 息子は親や、家庭の伝統に反発するところから一人前になる。

    2018/10/08 リンク

    その他
    ledsun
    ledsun すごいな。離脱には怒りが必要、無駄ではない。離脱後に、怒りを持ちつづけるのは無意味。無意味と本人が言えるようになるのすごい。結果的に回り道見えても、そのときの本人にはそのときの手順が必要。

    2018/10/08 リンク

    その他
    momontyo
    momontyo 子供の意見程度で親の宗教が変わるわけもなく、距離をとるしかないね。

    2018/10/08 リンク

    その他
    circled
    circled 二世でも楽しそうな人と、思い悩んでいる人がいるのを見ると、これ宗教じゃなくて親の問題かと。「宗教」を「教育ママ」とかの問題に置き換えると、悪のは教育(宗教)じゃなく、親。

    2018/10/08 リンク

    その他
    razokulover
    razokulover モルモンか…

    2018/10/08 リンク

    その他
    totttte
    totttte 文章上手いなー

    2018/10/08 リンク

    その他
    fuji_haruka
    fuji_haruka あの宗教の二世だったんですね。あの宗教の二世による体験談はネット上に少ないので、貴重な体験談だと思います。

    2018/10/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    二世の呪い - mizchi's blog

    僕はエンジニアで、このブログで書くことは、そういうテーマを期待されていることを知っている。それ以...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事