共有
  • 記事へのコメント110

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    オーナーコメントを固定しています
    lever_building
    オーナー lever_building id:quagma さん、ありがとうございます。じつは かなり ちからを いれて かいた こめんとなので、そう いって よんで いただけるのは ひじょうに うれしいです。

    2009/11/20 リンク

    その他
    n_pikarin7
    n_pikarin7 教師の言はともかく。時間だとか、ルールなんて高度な概念を作り、それを守るとかいう営みができるのは人間だけ。教育の目的の1つはヒトの社会化。その過程でこうして、自己だけ切り離して考えてみるのもいいだろう

    2009/11/23 リンク

    その他
    aozora21
    aozora21 そのとおりに思うんだけれど、私のように自分の怠惰と勝手な都合で遅れたり待たせたりしてる者からすると何らかの縛りは必要じゃないかとも思うのです。

    2009/11/22 リンク

    その他
    shindou
    shindou 先生が遅刻したときはどういうことになるの?

    2009/11/22 リンク

    その他
    kujoo
    kujoo そんなこと軽口みたいな感じにでも教師本人に言ってみればいい事と思うが、それを教えて!gooに(結構真面目に?)投稿してしまう距離感が、まあアレだな、と思ってしまうわけですが。

    2009/11/21 リンク

    その他
    cometori
    cometori それを誰に対しても、教師にも事務の人にも給食センターにも交通機関を動かしている人にも平等に言うなら、ひとつの論だと思う。私は好きだ。反・マネジメント!/サービス側は時間厳守当たり前という話なら幼稚

    2009/11/21 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 権利放棄はご自由に。だが遅刻はする、単位はくれ、は通用しない。

    2009/11/20 リンク

    その他
    hunterXhunter
    hunterXhunter これに反論してるような馬鹿な自称オトナどもの所為で校門圧殺事件が起きたことを忘れてはいけない

    2009/11/20 リンク

    その他
    HDPE
    HDPE いろんな意味で面倒臭い

    2009/11/20 リンク

    その他
    buhikun
    buhikun 反定刻主義者の主張。反定連帯したい(^(00)^)//それにしても中の人大杉。

    2009/11/20 リンク

    その他
    toriaezu
    toriaezu 時間厳守原理主義

    2009/11/20 リンク

    その他
    Midas
    Midas ↓これほどたくさんの人がいて誰も「教室は監獄」という当然の事実を指摘できないのは何故かと思う。

    2009/11/20 リンク

    その他
    mojimoji
    mojimoji ※欄の地下猫氏には結構同意。義務教育なら教師にはある水準まで到達させる義務が生じるし、後は地下猫氏の言うとおり。義務教育でないなら、遅刻正当化=「単位いりません」、それならいっそ退学するのでは?

    2009/11/20 リンク

    その他
    pribetch
    pribetch 平仮名のみの本文を読んだ忍耐強い人が此んなに居る事に吃驚。

    2009/11/20 リンク

    その他
    dzod
    dzod いいこと言ってるじゃないか。秩序を守ろう!、その結果が残業三昧の社会なわけだし。ただ授業中にガラッって扉開けられると中断するなと言われても無理だろ

    2009/11/20 リンク

    その他
    mujisoshina
    mujisoshina おおせいとよ、ちこくしてしまうとはなさけない/「誰に迷惑が掛かっているのかわかりません。」というのは潔くない。他人が迷惑に感じていることは認めた上で、堂々と遅刻するべし。社会的信用はゼロになるけどね。

    2009/11/20 リンク

    その他
    hituzinosanpo
    hituzinosanpo (わたしは よんでない)課題図書『遅刻の誕生―近代日本における時間意識の形成』、『時間意識の近代―「時は金なり」の社会史』

    2009/11/20 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 大学行ってみるといいよ。自主休講しても誰も怒らんが、試験に落ちりゃ単位は貰えず卒業できない。自己責任てのはそういうこと。怒ってくれる人が居るのは、実はありがたい事なんだって身にしみて痛感するはず。

    2009/11/20 リンク

    その他
    Bagatelle
    Bagatelle そういった些細な「なぜ?」を教えてくれる先生なんて、ほとんどいなかった気がするなぁ。

    2009/11/19 リンク

    その他
    kizuki25
    kizuki25 合理的と思い込み言い繕う態度は俺はそこまで嫌いじゃないかな。逃避は自己を守るという点で重要だと思うんだよね。それを他人に押し付けるのはどうかと思うけど。

    2009/11/19 リンク

    その他
    sippu
    sippu 遅刻はともかくそれを守る理由は何かというもの?確かに遅刻厳守は固定概念っぽくなって幼い頃からそれが正しいとされたが疑ってみると確かにおもしろいかも.時間の制約の恐怖が自分の現在の答え

    2009/11/19 リンク

    その他
    Stack-O-Tracks
    Stack-O-Tracks ある意味、社会がもっと時間管理にルーズになれば、生き苦しさは軽くなるんではないかと夢想した。

    2009/11/19 リンク

    その他
    noiehoie
    noiehoie ふぁしすと というのは、こういう「優しさ仮面」「他人の事を慮っていますよ仮面」をかぶって とうじょうしてくるものだとおもいまつ。

    2009/11/19 リンク

    その他
    tyoro1210
    tyoro1210 ちこく

    2009/11/19 リンク

    その他
    puyop
    puyop 遅刻の常連者を更生できない教師とご学友というレッテルが張られることかな?/それにしても、ひらがなでちょうぶんはよみにくいぞ

    2009/11/19 リンク

    その他
    mosomososamegui
    mosomososamegui 内容理解の遅れが見られる生徒をケアしないとならない教師に迷惑、とかはどうだろう。/しかし色んなことで「誰に迷惑なのか」は一度徹底的に洗い直されてほしい。

    2009/11/19 リンク

    その他
    mgkiller
    mgkiller ゆっくり して いってね

    2009/11/19 リンク

    その他
    te2u
    te2u こういう発想はなかったな。守って当然と思っていた。/このエントリをみて、漢字が出来てよかったしみじみ思う。

    2009/11/19 リンク

    その他
    reachout
    reachout 読みにくいが頑張って読むと面白い。 教師の怒り方が見当違いなのであって、叱責されること自体はおかしなことではない。

    2009/11/19 リンク

    その他
    change-of-pace
    change-of-pace たいとるにはきょうみをひかれたがぜんぶひらがなでよむきになれない

    2009/11/19 リンク

    その他
    tetzl
    tetzl ぼうけんのしょはきえてしまいました までよんだ|「ただ、くだらないと じぶんが おもう ものを 「ごうりてき」と おもいこみ いいつくろうような たいどを にくみます。」賛成。

    2009/11/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    じかん げんしゅは ちこくする ひとに めいわくが かかるので やめて ください - やねごんの にっき

    「教えて!goo」に、こうこうせいだという かたからの こんな しつもんが ありました。 ●学校で遅刻をす...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事