共有
  • 記事へのコメント33

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    オーナーコメントを固定しています
    kawango
    オーナー kawango 初の技術系?エントリ id:kawango (@kawango38): 遅延(レイテンシ)とはなにか? - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    2011/01/08 リンク

    その他
    REV
    REV 高密度低回転HDDは、高回転HDDに比べるとスループットは出てもレイテンシがね、という話も今は昔、SSDで安定。

    2011/09/20 リンク

    その他
    suginoy
    suginoy 「TCPでは、転送量を少しづつ増やしてパケットがロストしたら転送量減らすという処理を行なって最大の速度で通信できるように工夫しており、のこぎりの谷間は、ちょうど、パケットがロストしたタイミング」

    2011/01/17 リンク

    その他
    tatsunop
    tatsunop 遅いとか重いとか体感で個人差も大きいけど、そこを解決しようとする人の割合が少ないからなぁ。

    2011/01/17 リンク

    その他
    soyana
    soyana > インターネットでの遅延についてよくある誤解を紹介して、本当はいったいなんなのか

    2011/01/15 リンク

    その他
    Untouchable
    Untouchable 大学のネットワークの講義で混乱した記憶が。RTTと速度の関係とか

    2011/01/15 リンク

    その他
    yachimon
    yachimon なんでこんなの書いてるんだろ…会社であきれたことでもあったのかな。

    2011/01/15 リンク

    その他
    crosscrow
    crosscrow うーん、遅延≒帯域と思わせてしまいそうな気がする。HTTPリクエストとかだと結構RTT響く。あと、WiMaxとADSLとかをあげてスループットとRTTの関係入れてもいい。実効速度で下回るADSLがRTTだと遥かに早かったりするし。

    2011/01/12 リンク

    その他
    cat-o-ninetail
    cat-o-ninetail ちょっと中途半端な記述だなぁ。レイテンシとか帯域というキーワード出すんなら、RTTが帯域の足を引っ張ることとか書けばいいのに。

    2011/01/12 リンク

    その他
    yappo
    yappo 僕の肛門も遅延しそうです

    2011/01/12 リンク

    その他
    matsuko1103
    matsuko1103 バッファ、経路の話は結構ハードウェア畑の人だけの知識になりがちな気がする。ソフトウェアよりの人も知っといた方が良いかもとたまに思ったり思わなかったり。

    2011/01/11 リンク

    その他
    ken47
    ken47 ぼくはコンテンツをコピーできないようにDRMをかけることについては、コンテンツホルダーの権利だと思っている。ユーザが文句をいうのはそもそもおかしい。だが、現在のデジタルコンテンツにかけているDRMについては、

    2011/01/10 リンク

    その他
    glat_design
    glat_design レイテンシが高い、という事とネットが重いというのは別の話だよ、という話

    2011/01/10 リンク

    その他
    georgew
    georgew 分かったようで分かり難い概念。ゆえに誤解多し。

    2011/01/09 リンク

    その他
    yoshi84
    yoshi84 ネットだけじゃなくて、情報を送って何らかの処理をするというものには全て当てはまるよね、地デジとか。普通の人が帯域と遅延を誤解してる言動は本当に多いよねぇ。まぁしょうがないかなとも思うんだけど。

    2011/01/09 リンク

    その他
    mcq
    mcq "遅延と帯域は違う"は正しい/細かい最新の知識とかに影響されないシステムの設計論とか、わりあい上位のことだけ語るようにした。それすらボロがでそう

    2011/01/09 リンク

    その他
    capsxen
    capsxen ニコ生セッション

    2011/01/08 リンク

    その他
    operator
    operator 長距離だと、ルータ遅延よりも伝送装置遅延の方が大きくなるよ。東京と大阪だとトータルで往復20msくらいかな。

    2011/01/08 リンク

    その他
    hamasta
    hamasta これは、回線屋さんの話?

    2011/01/08 リンク

    その他
    wordi
    wordi ネットの遅延について

    2011/01/08 リンク

    その他
    northlight
    northlight コメント欄

    2011/01/08 リンク

    その他
    hagi0626
    hagi0626 後読

    2011/01/08 リンク

    その他
    yamakaz
    yamakaz 「圧縮する場合には一定程度以上の時間長のデータをバッファリングする必要があるからだ。」 そか。

    2011/01/08 リンク

    その他
    K-Ono
    K-Ono おれも地デジ遅延の生じる理由は(主にテレビ側の)デコーダーの質だと思っていたが、実はGOPがたまるまでエンコーダーやデコーダーにデータが渡されない(渡せない)のが理由として大きいということを最近知った。

    2011/01/08 リンク

    その他
    Ikhisa
    Ikhisa インターネットにおける遅延のまとめ。バッファリングは盲点だった。

    2011/01/08 リンク

    その他
    kuippa
    kuippa netduettoはなんでwavと思ったけど、復号化のせいでバッファとらなきゃいけないのか。ということはwav再生もアップロードじゃなくてユーザーストリームなんだね。

    2011/01/08 リンク

    その他
    hiropon1096
    hiropon1096 あとで読む

    2011/01/08 リンク

    その他
    rag_en
    rag_en ネトゲマ的には遅延=ラグだよね、とか多分あんま関係ないような事を思った。

    2011/01/08 リンク

    その他
    mongrelP
    mongrelP 1は国外から国内にサーバ移転とかで変わるような…(ドワンゴは関係ないか?)

    2011/01/08 リンク

    その他
    kenchan3
    kenchan3 ネットサービス業者的な発想だね。 自分は(1)配線長を可能な限り短くする。 (4)低遅延のルータに変えるで解決してしまいがちになる。というか客のプログラムを変えろと言えない。つーか言っても聞かないんだが。

    2011/01/08 リンク

    その他
    dododod
    dododod ネット上で遅延が発生する理由4つ

    2011/01/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    遅延(レイテンシ)とはなにか? - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    インターネットでデータを送るときには、あたりまえだが、必ずいくらかの時間がかかる。これを遅延(late...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事