共有
  • 記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    lb501
    HTMLコーディング

    その他
    respectbookmark
    アクセシビリティの項は嘘くせぇ

    その他
    gorodoku
    機械設計技術者の仕事は機械設計することであり製造することではないけど、製造方法・生産能力知らなかったら設計はできないよね。

    その他
    take-it
    take-it ブコメ見てると、はてなはWeb系ではなくてIT系なんだなぁと温度差を感じるWeb系零細フリーランスです。

    2023/06/23 リンク

    その他
    AzuLitchi
    いまだにXDのデザインモックから画像書き出し、html+ css、JavaScript・phpコーディングも自分一人でやってるけど、そういうニーズもあるってことで…だんだんそういう人は減ってくのかな。

    その他
    eachtime
    HTMLコーディングできないデザイナーは、デザイナーと名乗らないでほしいくらいに思ってます。フィグマーと名乗ってほしい。

    その他
    miruto
    miruto インデントはタブ派ってこんなに多いの!?ずっとタブは少数派だと思ってたけど、意外と多くて嬉しい!

    2023/06/23 リンク

    その他
    albinoinc
    albinoinc 画像のaltを書いてる人はこんなにいるのか。記事に挿入する画像は基本書いてない。頻繁に画像を入れ替えるので、そのたびに書くのが面倒。

    2023/06/23 リンク

    その他
    terashimaWataru
    terashimaWataru cssも複雑化してるし今どき殆どのWebサイトがCMSでできてるしデザイナーに求められるものとコーダーに求められるものを両方とも一人で高品質に提供するのはどんどん厳しくなってきているように感じる

    2023/06/23 リンク

    その他
    rogertroutman
    rogertroutman レイアウトシフト対策は aspect-ratio + object-fit で事足りることも多いので、何がなんでも全部 width/height を書くこともないと思う/モーダルを自前で実装したことがある人なら dialog の便利さには涙すると思う、オススメ

    2023/06/23 リンク

    その他
    w_bonbon
    psdでデザインするのレガシーだよね。

    その他
    lli
    今ってこんな感じなんだ

    その他
    mayumayu_nimolove
    mayumayu_nimolove コーディングも専門的になったからなぁ。デザイナーができればそりゃいいけど一方が抜きん出て得意って方が実は今求められたりするし。。

    2023/06/23 リンク

    その他
    poliphilus
    poliphilus dialog すごい便利だよ使いな?

    2023/06/23 リンク

    その他
    hiroshe
    hiroshe デザイナーの仕事はデザインすることであってコーディングではない。初めからこういう分業ができていれば、JavaScript、css周りの仕様はここまで地獄にならなかったのでは。

    2023/06/23 リンク

    その他
    tanseki
    dialog

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter レスポンシブ対応まで含めるとデザインとHTML, CSSを書くスキルに隔絶があるのはわかるが、そこで選ばれるツールがFigma等になる理由はよくわからない。デザインしたら自動的に出来上がっていた方が良いと思うのだが。

    2023/06/23 リンク

    その他
    sysjojo
    sysjojo html書かないデザイナーって昔は少なかった気がするけど今は普通なのね。イラレで貰ったりするしhtmlわからんって言われる。WEBデザイナーとは?と思うけど、フロントエンドって言葉が出たくらいから分業進んだのね。

    2023/06/23 リンク

    その他
    nakag0711
    Web企業ではhtml書かないデザイナーという職種があってFigmaやAdobe XDで作るのか

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    HTMLコーディングの今。アンケート結果から分析する2023年のウェブ制作 - ICS MEDIA

    ウェブ業界の当たり前だと思っていることでも、他社の人には違う常識があるかもしれません。自分が業界...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む