エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
今回は、セジウィックが提唱した「ホモソーシャルな欲望」理論についての詳細です。西洋近代以降のホモ... 今回は、セジウィックが提唱した「ホモソーシャルな欲望」理論についての詳細です。西洋近代以降のホモソーシャル体制に見られる二大特徴、「ミソジニー(女性嫌悪)」と「ホモフォビア(同性愛嫌悪/恐怖)」とはどういうものかについて解説します。 ●女よりも男同士の関係が大事……ミソジニー ホモソーシャルな体制においては、もっとも強い感情的な結びつき(愛情)は男性同士の間に存在するべきである。女性は男同士をつなぐ糊あるいは交換資源として必要だけれども、あくまでも二次的な存在であり、女性との関係が男性同士の関係を邪魔することは許されない。だから、男性ふたりが同じひとりの女性を好きになって、どちらかがどちらかに女性を譲るのはOKだが、恋敵を出し抜いて一方が女性とくっついてしまうと、男性同士の関係より女性との結びつきを重視したということになり、これはホモソーシャル体制ではとても嫌がられる。 逆にいえば、男性同