注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
風変わりな機会があって、風変わりな場所で風変わりな講義をしてきました。 内容的には多くの先人が考え... 風変わりな機会があって、風変わりな場所で風変わりな講義をしてきました。 内容的には多くの先人が考えてきている内容だとは思うのですが、文書化するまでもないためか、公開していないかであまりネットで類例が見つからなかったので僭越ながら自分の主観をもとにつくったいい加減スライドをアップします(コメント・ご批判など大歓迎です) テーマ パソコンを使ったことのない大学新入生がどうパソコンを選んで、どう使うべきか 対象 対象は卒業式を終えて大学入学まで遊びまくっている高校3年生のなかでもパソコンを使ったことがなくて大学に入る時にどう買えばいいか、どう使えば悩んでいると思われる若干名 スライド 結果 予想していなかったこと 検索エンジンをどう使うかをあまり知らない人がいる デジタルネイティブという言葉を出すまでもなく、PCやプログラミングに習熟している高校生は大勢いる一方で、PCを全然使ったことがない層
2015/03/23 リンク