注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
昨年夏頃から会社で開発部の研修担当になり、カリキュラムの全面見直し、開発研修の位置付けや運用方法... 昨年夏頃から会社で開発部の研修担当になり、カリキュラムの全面見直し、開発研修の位置付けや運用方法などを考え、そして実践を今現在やっています。最近、開発研修やWEBエンジニアの教育についての記事が増えてきたなと感じたので私のブログでも書こうと思います。 背景 私の会社では新卒エンジニアが5年ぶりに入社しました。(ちなみに5年前の新卒エンジニアが私です。 つまり5年間、新卒エンジニアの開発研修をしてなかった事になります。 開発研修を担当するにあたり、まずは5年前の開発研修を確認しました。 サーバを一からセットアップ → AWSなどのクラウドがある今必要性を感じない サーバサイド(Apache+PHP+MySQL)がメイン → サーバサイドだけでは今は通用しない フロントエンドはHTMLで簡単なフォームを作るくらい → 今はCSS、JSは触れるくらいじゃないと カリキュラムは社内Wikiで管理
2014/06/18 リンク