共有
  • 記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    kitaken02
    kitaken02 個人につくエージェントとか必要だよなぁ

    2016/01/14 リンク

    その他
    takunama
    takunama "これから先、多くの作家が、ぎりぎり1000人の読者と共に生きていくみたいな状況に向かっているのに、そこで大きな出版社を食わせる余裕はない"

    2014/06/03 リンク

    その他
    nilab
    nilab ASCII.jp:作家は1000人の村を育てる術を考えるべき――鈴木みそ氏 (1/3)|まつもとあつしの「メディア維新を行く」

    2014/05/26 リンク

    その他
    reachout
    reachout 電子書籍が狭いマーケットである、広告を打てないのでいきなりスタートしても死ぬということはわかった

    2014/05/26 リンク

    その他
    raf00
    raf00 電子書籍での大成功事例である鈴木みそさんでもこのくらい警戒してかかる状況で、最終的に勝者が残るのだろうか。

    2014/05/26 リンク

    その他
    m-kawato
    m-kawato “1000部が安定的に売れれば、何とかぎりぎり食えると言えるところかなと思います”

    2014/05/26 リンク

    その他
    kindou
    kindou 鈴木みそ先生のインタビューがでるたびに、ちょっとくらい触れられてないかしらとドキドキしてる。

    2014/05/25 リンク

    その他
    Zephyrosianus
    Zephyrosianus テレビでは見かけなくなった元ジャニーズの何々さんとかはファンの数は桁がもういっこ上かもだがこんな感じなんじゃないかな?

    2014/05/25 リンク

    その他
    ykfksm
    ykfksm 続編。

    2014/05/25 リンク

    その他
    kana321
    kana321 作家は1000人の村を育てる術を考えるべき

    2014/05/25 リンク

    その他
    kmagami
    kmagami うむ>初っぱなから電子でやると死にます

    2014/05/25 リンク

    その他
    Louis
    Louis ふと思ったのは、この1000人の村という発想に一番近い作家は高橋ヒロシや井上三太じゃないかということ。そして彼等の読者層はおそらく電子書籍を読まない。

    2014/05/25 リンク

    その他
    nvs
    nvs いま疲れてるから後で読むよ

    2014/05/25 リンク

    その他
    kowyoshi
    kowyoshi うーむ>1000部が安定的に売れれば、何とかぎりぎり食えると言えるところかなと思います。この“村”を育てていく、読者と一緒に生きていくにはどうしたらいいか?

    2014/05/25 リンク

    その他
    isrc
    isrc 商業出版で紙の本を出すということが、ブランドの確立に/“発見のタイミング”として流れてくるツイートが機能している。書店に並んでいるのと、ツイートが流れてくるのって本質的には同じ

    2014/05/25 リンク

    その他
    tatsunop
    tatsunop 品質の最低限の担保としての出版社は大きいよなぁ。webデビューでもオファー来るし。/ 3000円のCDで300人1000円のまんがで1000人って感じだと100万円分の固定層って話になるのかも。

    2014/05/25 リンク

    その他
    myrmecoleon
    myrmecoleon 1000人というのはわかりやすい指標か。同人でコンスタントに1000部はけるのはすごいしなあ。

    2014/05/25 リンク

    その他
    lastline
    lastline 「電子書籍を無名でも100万部売る方法」でも、似たようなこと書いてたな

    2014/05/25 リンク

    その他
    chiike
    chiike 三年ぐらい前に津田大介氏が音楽で大体三百人を目指せって言ってたけど、実際に食べれる実感はその三倍強は必要って事なんやね

    2014/05/25 リンク

    その他
    tatsuh
    tatsuh []

    2014/05/25 リンク

    その他
    gyu-tang
    gyu-tang 詳しい

    2014/05/25 リンク

    その他
    toronei
    toronei 作家に限らないなあ。

    2014/05/24 リンク

    その他
    a_matsumoto
    a_matsumoto 後編公開。「ナナのリテラシー」が紙と電子で内容が変わった理由などを詳しく伺いました。

    2014/05/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    作家は1000人の村を育てる術を考えるべき――鈴木みそ氏 (1/3)

    前編に引き続き、漫画家の鈴木みそ氏にお話を伺う。新人でもセルフパブリッシングは有効なのか? 作家...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事