共有
  • 記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    h-hirai
    h-hirai 多分20年以上前だと思うんだけど、人力検索はてなに MoonWolf さんという方がいたっけなあ、ということを思い出した

    2024/02/19 リンク

    その他
    Hidemonster
    Hidemonster 定義厨の不誠実さとの対比がエグい

    2024/02/18 リンク

    その他
    Cryolite
    Cryolite 句読点が「,.」な理系増田は信用できる.(簡易な判別法)

    2024/02/18 リンク

    その他
    tokyocat
    tokyocat “これまでに書かれた数学の証明などは全てこのZFCを用いることで文字列の操作に書き換えることができます”

    2024/02/17 リンク

    その他
    justicewoods
    justicewoods “現代の形式化された数学は原理的には決められたルール(公理と推論規則)を用いて行われる一連の手続きです.”

    2024/02/17 リンク

    その他
    kuroi122
    kuroi122 “数学的概念の定義が複数あることはよくあります. もちろんその複数ある定義が同値であることを証明されなければなりません”元増田の問いにはこれをやってみせることが答えになるとおもう

    2024/02/17 リンク

    その他
    typographicalerror
    typographicalerror "証明は自然言語で書きつつも, いざとなったら形式的に文字列に書き換えることができるという前提に立っています" 前提が共有されていない人との間では一意さは共有されない場合がある、ということをどう捉えるか

    2024/02/17 リンク

    その他
    dorawii
    dorawii 数学ガールばっか有名で数学女子というマンガもある人少なそうなのはなんでだろうな?

    2024/02/17 リンク

    その他
    kazeula
    kazeula 数学ガールでゲーデルの不完全性定理をJava風に記述するというのをやってたな

    2024/02/17 リンク

    その他
    kura-2
    kura-2 大学以降の数学で便利と思ったのは論理的に同値な別の定義があること。これがあると言い換えによりある分野での見え方が別の分野での見え方に翻訳され、証明できることが増える

    2024/02/17 リンク

    その他
    kei_1010
    kei_1010 あとで読む

    2024/02/17 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch 「これまでに書かれた数学の証明などは全てこのZFCを用いることで文字列の操作に書き換えることができます」

    2024/02/17 リンク

    その他
    Nihonjin
    Nihonjin 数学と哲学をつなげてるのは論理学だと思うので、数学から論理学を分離すれば、数学を哲学から離せると思う。

    2024/02/17 リンク

    その他
    koo-sokzeshky
    koo-sokzeshky 元増の話は好きなんだけど、自分の疑問を説明しきれてない感じはする。あるプログラミング言語の仕様が完全に厳密でも実行環境が対応してなかったりするじゃんみたいな話かな?ブコメは理系の悪いとこが出てると思う

    2024/02/17 リンク

    その他
    hiranon
    hiranon 哲学、数学、数学史の境界の話題だと、文元さんのこの記事がとても面白かった。 『訂正可能性の哲学と「同じさ」について』 https://note.com/katobungen/n/n9c928a099fe1

    2024/02/17 リンク

    その他
    kemononeko
    kemononeko 理解する気のない相手に親切な増田だ

    2024/02/17 リンク

    その他
    greenbow
    greenbow 私もそのとおりだと思います。 “数学と哲学の議論はしっかりと分離してなされるべきだと考えています. ”

    2024/02/17 リンク

    その他
    otoan52
    otoan52 多分これ読んでも意味は分からないと思うんだよ。だから「直線には幅はありません」みたいな、懇切丁寧な自然言語での解説を付けて教える。「数学の授業」は「数学の言葉」でやってるわけじゃないのよね。

    2024/02/17 リンク

    その他
    peketamin
    peketamin “これは筆者個人の考えですが, 数学と哲学の議論はしっかりと分離してなされるべきだと考えています. もちろん相互の交流はなされるべきですが, 両者を混同するのは誤解や誤りの原因になると思います" 同意

    2024/02/17 リンク

    その他
    BlueSkyDetector
    BlueSkyDetector ZFC公理系の中でも不完全性定理は成立するので、前提が一切無く一意なんてことは言えない、で良いのでは?

    2024/02/17 リンク

    その他
    nessko
    nessko >追記: これは筆者個人の考えですが, 数学と哲学の議論はしっかりと分離してなされるべきだと考えています. もちろん相互の交流はなされるべきですが, 両者を混同するのは誤解や誤りの原因になると思います.

    2024/02/17 リンク

    その他
    tomoP
    tomoP 数学は哲学を取り扱わないけど、哲学は数学を取り扱うから、数学畑側から一方的にしっしっとなるのは自然

    2024/02/17 リンク

    その他
    sgo2
    sgo2 数学の専門家ではない素人の感想としてはプログラミングとの親和性が高そう

    2024/02/17 リンク

    その他
    hara_boon
    hara_boon “両者を混同するのは誤解や誤りの原因になると思います.” 元増田は意図的に混同して、わからないぞ!と言ってる気がした

    2024/02/17 リンク

    その他
    cj3029412
    cj3029412 人文哲学から遠山啓や柄谷行人などを経て数学史や科学史を往還しているワイ「意味に疲れてよかった。この増田が読める!」。数学史面白いよね。野矢茂樹(論理学)的素養にワイは近いのかも知れん。また書いて💛

    2024/02/17 リンク

    その他
    q-Anomaly
    q-Anomaly ウヒョォーーーすっごい!!専門家かっこいい!ここでいう文字列って論理記号や論理式という理解でいいの?もっと抽象的なもの?

    2024/02/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    哲学など数学以外のことは専門外のため, あくまで数学に関することだけ言及..

    哲学など数学以外のことは専門外のため, あくまで数学に関することだけ言及させていただきます. ユーク...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事