共有
  • 記事へのコメント51

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    syuu1228
    syuu1228 超ライトオタクは誕生していない。ぬるオタが歴史から抹消されている

    2013/04/29 リンク

    その他
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 温おた,或いはライトおたと言うのは「おたくが好きそうな対象を嗜好する一般人」の事だから.「おたく」は何を対象とするかではなく対象とどう向き合うかであって具体的には関連妄想的で衒学的で掘り下げるヤーツ.

    2013/04/29 リンク

    その他
    dowhile
    dowhile デトロイトテクノというものがありましてですね…

    2013/04/29 リンク

    その他
    popoi
    popoi メモ。

    2013/03/03 リンク

    その他
    metamix
    metamix 実際に行ってみて、超ライトオタク=嗜むオタクじゃないというのは分かった。超ライトオタクは並みのオタクじゃついていけないほど本気でオタクをやっている。

    2009/04/02 リンク

    その他
    p_shirokuma
    p_shirokuma 1.頂上付近で、「おたく」と周辺領域が交流していた、というのは確か。逆に、「おたく」ジャンルの確立が不明確だったとも。/2.90年代後半は割と断絶してたと思う。家で遊べる方面は特に。

    2008/12/26 リンク

    その他
    deathmix
    deathmix えーと、そのむかし竹熊健太郎というひとがオタクには密教と顕教があって、と言っておりまして……

    2008/12/25 リンク

    その他
    I000i000I
    I000i000I オタク/ヤンキー/クラブミュージック。確かに昔のヤンキーってバイク大好きでオタクって感じだ。

    2008/12/24 リンク

    その他
    mokkei1978
    mokkei1978 単にコスプレとクラブが好きな人たちじゃんね。「オタク」や「サブカル」でひとくくりにされる集団なんて最早ないと思うんだけど。

    2008/12/24 リンク

    その他
    chroju
    chroju いわゆる「ぬるオタ」は新たに誕生したのではなく、昨今可視化されるようになっただけの話/単にサブカルが人気を増してきているだけで、それとオタクがどーのって話は関係ないんじゃないの?って気がする。

    2008/12/23 リンク

    その他
    sasamanga
    sasamanga 数が増えたのはライトオタクではなく、「俺ってオタクなんですよ」的なライトオタク名乗り層ではないかと推測

    2008/12/23 リンク

    その他
    adoratio
    adoratio 歴史の蓄積なき忘却のなせる錯覚

    2008/12/23 リンク

    その他
    sasanami
    sasanami 数が増えたのはライトオタクではなく、「俺ってオタクなんですよ」的なライトオタク名乗り層ではないかと推測

    2008/12/23 リンク

    その他
    makaronisan
    makaronisan なにをして「オタク」なのかで全然話が変わってきそうな気がするなあ。

    2008/12/23 リンク

    その他
    mohri
    mohri オタク趣味の濃淡の話と他ジャンルとのフュージョンの話が微妙にこんぐらがってるような気がした(このエントリだけじゃなくってこの手の話題全般に)/サブカルはただ趣味だけどオタクは生き方が入ってくるからかな

    2008/12/23 リンク

    その他
    GiGir
    GiGir 語る人がいないと歴史から抹消されるという問題/キーワードは「身体性」なのかな。オタクサイドからの接近もあるように思う。

    2008/12/23 リンク

    その他
    kasuga-k
    kasuga-k 最後の一文で萎えた…

    2008/12/23 リンク

    その他
    clonicle
    clonicle 少なくとも動画投稿サイトによって設定とネタのみを消費するだけでも繋がれるようになった人たちをオタク第四世代と認知してもいいのでは?

    2008/12/23 リンク

    その他
    n_euler666
    n_euler666 広い層から読まれ続けていた/大友克洋を代表とする漫画郡が「ニューウェーブ系」と言われてサブカル系の人間も消費していたし、ヤンキーには上條淳士がいたし、ギャルには岡崎京子がいた/広いというか業の問題かな?

    2008/12/23 リンク

    その他
    wideangle
    wideangle ゲーセンで格ゲやって彼女に「おれつえー」自慢する奴は15年絶えてねーぞ、という。

    2008/12/23 リンク

    その他
    nakano87
    nakano87 オタクってのは、メディアに対する接し方を表現する言葉。オタク的とされるメディアに触れているかどうかだけで語ってるのはおかしい。

    2008/12/23 リンク

    その他
    LondonBridge
    LondonBridge アニメなパチンコに熱中してるのは、いわゆる「ぬるオタ」なヤンキーじゃないのか?

    2008/12/22 リンク

    その他
    haming
    haming 一度読んだけどまた後で読み直す。結局は、本当に趣味に対して真剣になれるかなれないか、の問題な気もする。お金とか人生とか全部ひっくるめて。

    2008/12/22 リンク

    その他
    spica
    spica 「『オタク文化をライトに消費するオサレ層がいきなり現れた』『オタクはやめる事ができない』『オタクとDQNが急接近している』は全て、語る人不在で生まれた勘違い」。オサレ人やDQNと接点ないぬるヲタなので鵜呑む。

    2008/12/22 リンク

    その他
    denken
    denken 「濱野さん、大恥かいちゃったね。でも無知は罪じゃないよ。学習しないことと、知っていることを人に教えないことが罪なんだ。」

    2008/12/22 リンク

    その他
    K-Ono
    K-Ono たぶん、いま必要なのは「歴史書」。とにかくシーンに絡んだ人から話を聞きまくって紙にすること。一次資料(史料)が生まれないと歴史すらつづることすらできない。

    2008/12/22 リンク

    その他
    kilrey
    kilrey オシャレ上級者向けだったオタネタのミックスがぬるオシャレにも気軽に試せるようになったとか、それくらいの変化はあるような気がする。

    2008/12/22 リンク

    その他
    fujii_isana
    fujii_isana 飯野賢二を思い出した

    2008/12/22 リンク

    その他
    dairaku
    dairaku 誕生したわけじゃない、そこは同意だ。だが、増えている。確実に。それは間違いない。

    2008/12/22 リンク

    その他
    sankaseki
    sankaseki 超ライトオタクは誕生していない。ぬるオタが歴史から抹消されている

    2008/12/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    超ライトオタクは誕生していない。ぬるオタが歴史から抹消されている

    思うところがあったので書いておく。 超ライトオタクの誕生 http://d.hatena.ne.jp/tokigawa/20081215/p...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事