共有
  • 記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    nikutetu
    もうダメだ。

    その他
    iww
    MSIMEで十分。LinuxのAnthyとかに比べたら天国

    その他
    nezuku
    いまだにMS-IMEの開発拠点の件のデマが続くあたり,MS退社後の古川氏の影響力…うーん | ATOKについては広辞苑変換辞書を使わなかったのだろうか

    その他
    kaorun
    やー、初期のMS-IME2007はほんと酷かったけど、MS-IME2010は嘘みたいにちゃんと変換しますよ。一時期Google IME使ってたけど過不足ない(というかえぐい変換をしない)のでIME2010に戻りました。

    その他
    mas-higa
    "いったん規制側に進むと戻せない"

    その他
    SUM
    一括登録配付している有志がいるのを知らないなら好きにすればいい。あんたプロなんでしょ

    その他
    kujoo
    確かに最近のMS-IMEは変換節の判定変だし変換候補の順番変だし使う気になれない。 / ATOKってそんな機能あったんだ。オフれたら問題ないのかな

    その他
    koiyaro
    MS-IMEがどうダメなのかリンク貼ってある別ページを見ても具体的じゃなくてよくわからない。MS-IMEがダメってそんなに自明なことなのかしら。/ 不快語についてはユーザー辞書で解決。 てかそれがユーザー辞書だよね。

    その他
    nilab
    「変換候補がジャストシステム側で検閲」「出版社の人間として、この手の案件では「いったん規制側に進むと戻せない」現実をよく知っている」ATOKは「もうダメ」だ。 ――「GoogleIMEに移行します」宣言しかないかも

    その他
    daruyanagi
    ガン無視された BaiduType

    その他
    benkeiblog
    Linuxな人も使えるんだよね

    その他
    yamahige
    この人に、 http://twitter.com/Hideo_Ogura さんへ反論してみて欲しい。

    その他
    BIFF
    むむむ、お馬鹿なおせっかいを・・、これはATOK確かにダメ。でもMS-IMEの中国開発は、マイクロソフトが否定しているとウィキペディアに書いてあった。

    その他
    RELHAM
    最近長いことEGBridge→かわせみだったので、ATOKにこんな機能が載っているとは思わなかった。設定で解除出来ない?

    その他
    kazutan711
    なるほど

    その他
    gerarad
    ATOKで下賤変換できたんだが

    その他
    shukaido170
    文章打ってて最もネックになるのは固有名詞。その意味で言えば、固有名詞に強いGoogleIMEが最強。

    その他
    IGA-OS
    検閲姿勢は嫌だな。ATOKは日本語を学べるので好きだけど。

    その他
    ikurii
    MS-IMEの中国開発とか、ATOKの検閲とか知らなかった(Windows版のATOK使ったことないので、後者は当然だが)。

    その他
    sudo_vi
    わりと昔からATOKはこうだったと記憶してるけど

    その他
    aegis09
    ATOKが2011になってから変換おかしいのってオレの勘違いじゃなかったのか

    その他
    Cujo
    単語登録しても変換できないとかなら検閲呼ばわりされてもしかたがないけど、日本語のプロなんでしょ?/単発の固有名詞が乱舞するようなときにはいちいち登録しなくてもいいGoogleIMEのお世話になってます。

    その他
    mobanama
    検閲ね。気持ちはわかる。ムカつくよな。といいつつMS-IMEのままの物臭。

    その他
    reachout
    Googleはかなり頭良いが、まだATOKに一日の長があるだろうか。月額版使えば年間3600円で常に最新版だし、コストもそう高くはない

    その他
    triggerhappysundaymorning
    IMEで事足りてた程度の人だから語彙数多けりゃいいんだろうなあ.ATOKがデフォルトで差別語を辞書登録してないのは個人的にはセフセフ.登録できなくなったり,辞典ツールから言葉狩りしだしたらアウアウ.

    その他
    AmaiSaeta
    http://www.justsystems.com/jp/tech/atok/dic/faq/03.html の話 | 確かに"判断基準を明確化すべきだ"というのには同意。 | だが、自らを"日本語のプロ"とか言う奴の(チェック機構を排除しての)日本語の使い方は信用出来ないな。

    その他
    Magicant
    いやだから、MS-IME が中国で開発されているというのはガセだと何度言えば(ry

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「B...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む