共有
  • 記事へのコメント20

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    suVene
    suVene 『食事に誘った人は純粋な好意で誘ったんでしょ、嫌がらせのつもりではないんでしょ』 純粋な好意か嫌がらせかは関係ない。が、「ハラスメントかどうか」の判定は司法的な問題なので、エントリの内容はほぼ同意。「ハラスメントにあたると思う」は当然訴えなのであり。

    2009/02/22 リンク

    その他
    NATSU2007
    NATSU2007 意図しない嫌がらせ=「好意の形を借りた無自覚で無邪気な暴力」ほどタチの悪いものはない。また、『罰則を与えられることを恐れて「被害者」となりうる要因を持っている人間を排除』する行為こそが無自覚な暴力。

    2009/02/19 リンク

    その他
    kiku-chan
    kiku-chan 『セクハラ 判例』でググるとほとんど強制わいせつと違いがないようなのばかりが出てくる。被害者が「セクハラと感じた」としても社会通念うんたらで認定されなかった判例もあった気もしますが、オラ基本的に門外漢

    2009/02/18 リンク

    その他
    ohnosakiko
    ohnosakiko 「意図」なんて幾らでも隠すことができるし、無意識の方が筋が悪いこともある/基本は被害者感情重視だが、セクハラ認定されるかどうかは事実関係がはっきりした段階。声を上げた時点ではまだグレー。

    2009/02/18 リンク

    その他
    baisemoi_bullet
    baisemoi_bullet 最近、花岡某が「セカンドレイパー呼ばわりは不快。セクハラだ」とか、N速住人が「風俗女や中古の擁護は不快。セクハラだ」とかやってる光景が目に浮かんで来てしょうがない/段取りに致命的問題がある気がする

    2009/02/17 リンク

    その他
    godfrey
    godfrey なるほど。でも、穏便にワンクッション入れて、やり取りをするのって難しい。それを難しく思ってしまうのは、自分に想像力と配慮が足りないからなんだろうか。いきなり、シャッター閉められる事にすごい恐怖がある。

    2009/02/17 リンク

    その他
    njamota
    njamota 「それがハラスメントかどうかは不快だと思った時点では確定してない」ハラスメント=嫌がらせならば,確かに.その行為が不当であることを誰が認識(認定でなく)するかが重要なのか?

    2009/02/16 リンク

    その他
    mahal
    mahal 恐らくは、「権利」として主張するレイヤにおいては敷居は低くあるべきなのでしょうけれど、「権力」として運用するレイヤにおいては敷居は高くあるべき、というお話なのかな。

    2009/02/16 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX なるほど。不快に感じたことを表明してるのに続けるとかならハラスメント認定すりゃいいのか。

    2009/02/16 リンク

    その他
    llil
    llil |ω・`)  

    2009/02/16 リンク

    その他
    rAdio
    rAdio 確かに、「ハラスメント認定」という、いわばパブリックな抗議行動に出るのなら、確認や立証のためにも、ここでいわれているような「ワンクッション」が必要かもなぁ。

    2009/02/16 リンク

    その他
    temtan
    temtan 相手が(意図している or していないが不明で)自分を不快にさせる行動を取った時にどう対処するのか、という問題に対し「それは嫌がらせです」というのはあまり上手いやり方ではないと。まずは相手の意図の確認かな

    2009/02/15 リンク

    その他
    feather_angel
    feather_angel 不快に思ったらハラスメントでいいと思うがそれがどの範囲まで通じるか(周りから支持されるか)はケースバイケース/病院に行け3つの意味とかいう自過去記事を思い出した

    2009/02/15 リンク

    その他
    islecape
    islecape ハラスメント認定は一方的でもいいと思う。それを即賠償とか即刑罰とかいうのはちょっと待てと。

    2009/02/15 リンク

    その他
    LethalDose
    LethalDose 同意。「そういうのやめてください」とかの一回目は距離を測っている段階で、繰り返すのはハラスメントだと思う。難しいかもだけど、不快感を主張するのは対象にのみにして、周りにぴりぴりしない方がいいと思う。

    2009/02/15 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 「ハラスメント」という言葉の意味をどう解釈するかによる。英語の"harassment"の意味からすれば「不快に感じる」とイコールでもよさそう。

    2009/02/15 リンク

    その他
    anigoka
    anigoka 確かにこーゆーあいまい模糊ちゃん問題に関して、当事者の恣意性を問うというのはいい視点かも。ただそれでも問題なのは、他人の内部を伺い知ることは出来ても、それは「推定」どまりなんだよねぇ

    2009/02/15 リンク

    その他
    fjb1976
    fjb1976 実際の運用が「受け手の感じよう」に託されてるしペナルティがある場合基準の厳密化or成文化がいる/意図理解 事例は詳細わからないけどおおよそ「ハラスメント」というには「権力関係」が認められる必要あると思う

    2009/02/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    牛蒡 「不快に感じる=ハラスメント」はハラスメントに加担する可能性がある

    ということをちらちらと思った。 いやー不快に感じるのはだれでもあると思うんですけども自分が不快だっ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事