注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
2011-10-15 正直な話、こういう類の話題で修正履歴がないのは非常に問題が大きいと思う。 これは、中部... 2011-10-15 正直な話、こういう類の話題で修正履歴がないのは非常に問題が大きいと思う。 これは、中部大学教授・武田邦彦氏の以下の記事掲載手法について異議を唱えるものだ。 修正前 ↓ ■世田谷の高線量率と福島の新米(緊急)[Web魚拓]世田谷で1時間あたり2.7ミリシーベルトが観測されましたが、道路の脇の藪の傍で、当然、死の灰の性質からいって予想されることです。毒物が飛散した場合、「どこに毒物があるか」というスタンスで毒物の多いところを探して、そこを警戒するのに、「できるだけ事故を小さく見せたい」ということで公園の真ん中など意味のないところを測定していたのです。 だれでもわかるように「毒物が飛散した」というと道路の真ん中や公園の広場を調べるのではなく、丹念に「どこに行ったか?」を調べるのですが、今までは「なさそうなところ」を測るというとんでもないことをやっていたのです。 修正後 ↓
2011/10/16 リンク