注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
表題通り本書はメディア・リテラシーを情報の目利きとなることとして、その考え方に至る理由、目利きの... 表題通り本書はメディア・リテラシーを情報の目利きとなることとして、その考え方に至る理由、目利きの能力を身につけ、応用して能力を伸張させる具体的な方法として著者の考えが述べられている。全体は以下の5つの枠取りがされている。 メディア・リテラシー基礎編 メディア・リテラシー発信編 メディア・リテラシー懐疑編 メディア・リテラシー激闘編 メディア・リテラシー応用編 このガイドの順を追って頭から読んでいくと、段階を踏んで目利きになれるような気になる。それぞれの編は4つの小編単位で分かれ、それぞれにQ&Aの形式になっている。従って、リファレンスとして必要の際に必要のところだけ、興味のあるところだけをピンポイントに読むことも出来る。 著者はメディア・リテラシーとは何かを伝えるために多くの言い換えを行っている。曰く、ミクロの視点で言い換えれば偏った情報に騙されない能力である。曰く、マクロの視点で言い換え
2007/01/24 リンク