注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
4月22日、『よのなかを変える技術』(河出書房新社)という新刊本を出します。 14歳の中学生を対象に、... 4月22日、『よのなかを変える技術』(河出書房新社)という新刊本を出します。 14歳の中学生を対象に、ソーシャルデザインをわかりやすく教える本です。 もちろん、中学生以上なら、誰でもわかりやすく「よのなかを変える技術」を学べる本です。 「社会のダメな仕組みは、デモや祈りだけでは変わらない」 そう気づいた方に読んでほしいです。 すでに、Amazonでは予約注文が始まっています。 よのなかを変えるとは、あなたやあなたの仲間を苦しめる「よのなかの仕組み」を変えること。 この仕組みを変えることを「デザインする」と言い換えれば、ソーシャルデザインの意味はピンとくるでしょう。 実際、政治に法律や制度の改正を求めても、何十年も年月がかかるような社会問題はたくさんあって、それぞれの問題の背景には、必ず誰かを苦しめる「よのなかの仕組み」が存在します。 「イジメはかかわると面倒だ」という思い込み。 「親の所得
2015/03/05 リンク