共有
  • 記事へのコメント16

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    altocicada
    altocicada 1それ以外に確たる物証が残っていない2ある環境下でのロジスティクスのサンプル…とか色々思いつくけれど、問題はそれらをただの空間的多様性としてしか紹介せず時間性を捨象するとこういう話が出るのも無理はない。

    2012/02/19 リンク

    その他
    maple_magician
    maple_magician ものづくりニッポンの基礎が「入れ物(=在庫)」と不可分だから……って話と思ってた。震災直前まではこの入れ物をいかに小さくするかに心血を注いでたけど、震災起因のサプライチェーン断絶で思い知らされた感も。

    2012/02/19 リンク

    その他
    type99
    type99 俺も歴史教育はすべからく神話から始めるべきだと思う。とりあえず今の教育体制には期待できないので、我が家では神話の絵本を読もう。

    2012/02/07 リンク

    その他
    goldwell
    goldwell 歴史に関しては基礎とかじゃなくて順番に教えるというのが自然だからなぁ。どうしても考古学的なところからになってしまい、結果重要な近現代が疎かに。逆から教えるのも面白いとは思うが主流じゃないんだろうね

    2012/01/28 リンク

    その他
    snowdrop386
    snowdrop386 書証のない時代の出来事について放置しておくと神話が力をもってしまうから、物証で著述するという科学的歴史たる考古学の立場をとったのではないかと推測する。

    2012/01/28 リンク

    その他
    omi_k
    omi_k おれ、小学校中学年で「わたしたちの中央区」高学年で「わたしたちの東京都」「日本史」って順番で習った気がする。とりあえず震災と戦争で焼け野原になった話は何度も出てくるんで近代史疎かだった印象ないなあ

    2012/01/28 リンク

    その他
    Lian
    Lian 縄文・弥生時代が歴史で一番面白いところじゃないっすか!

    2012/01/28 リンク

    その他
    madamk
    madamk 小学校の頃郷土史として町の郷土資料館(出土した土器や副葬品展示)訪問や史跡巡りを並行でやってたから、表題の疑問なんてちっとも思わなかった西日本人。

    2012/01/28 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi おまいらは携帯いじったり、学校や会社に通ったりしながら、そういう生活をする自分と周囲の環境がどういう経緯で誕生したのか、疑問を持たずに生きていけるのか?…と捨て台詞を考えたものの、生きていけるんだろな

    2012/01/27 リンク

    その他
    susahadeth52623
    susahadeth52623 >39の時点で学問でなく政治的な問題になってるのに誰もツッコまないのな。記紀の記述を頭から信じない様にするためにも考古学的記述は必要なんだと思うよ。

    2012/01/27 リンク

    その他
    concordantia
    concordantia 「天皇を中心に据えた歴史の体系」に噴く。生まれてくる時代を間違えたことを悔むしかないなあ。

    2012/01/27 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 関西在住の俺は、いわゆる『大和朝廷』ベースから教えられたって感じだったか。だが、"神話"は所詮は神話だぜ?(歴史の中でのエピソードの統合された象徴=ヤマトタケル、とかってのはあるにしても)

    2012/01/27 リンク

    その他
    girly_red_army
    girly_red_army 国生み神話とか神武天皇とか、あり得ない事を「史実」として教えろって…。イザナミイザナギのセックス描写とかどうすんだ…。女から誘ったから奇形ができましたってのを「史実」として義務教育する面白神権国家…

    2012/01/27 リンク

    その他
    Domino-R
    Domino-R 最古の土器はどう考えてみても国生み神話より古い時代だというのが都合が悪い人はいる。アメリカあたりにも似た人がいるが、それは歴史でも文学でも神話ですらもなく単に原理主義宗教の教義だから。

    2012/01/27 リンク

    その他
    mats3003
    mats3003 これ、日本の歴史教育というものが政治史偏重だということを示してると思う。そもそも、縄文とか弥生時代はむしろ生活史、経済史的にその他の時代よりもはるかに重要なはずなんだが。

    2012/01/27 リンク

    その他
    seisman
    seisman こういう考え方の人もいるんだな~、という感覚が楽しい。土器や倉庫に蓄えるだけの余剰生産物ができてはじめて神さんを奉る余裕もできるし、なによりそんな神話を書いたり喋ったりするだけで食える人間を養えるよう

    2012/01/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    カオスちゃんねる : なんで日本の小中学校の歴史教科書は土器とか倉庫の話から始まるの?

    2012年01月27日17:30 なんで日の小中学校の歴史教科書は土器とか倉庫の話から始まるの? 1 名前:以下...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事