共有
  • 記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    tsumoyun
    tsumoyun "「現に私はその言葉で傷ついた」というひとことで「言った側」のどのような言い訳もリジェクトされる/知的負荷の回避が全国民的に「知的マナー」として定着している/犯人は被害者たちを「記号」に読み替えた"

    2009/02/08 リンク

    その他
    webmarksjp
    webmarksjp 犯罪

    2008/07/14 リンク

    その他
    hnkn
    hnkn 「私たちの社会は現実の厚みを捨象して、すべてを記号として扱う術に習熟することを現にその成員たちに向かって日々要求している。」

    2008/07/12 リンク

    その他
    imaokazuki
    imaokazuki "人間の身体の厚みや奥行きや手触りや温度を「感じて」しまうと、人間は他人の身体を毀損することができない"厚みや奥行きは、愛でるためもので、壊すものじゃない

    2008/06/21 リンク

    その他
    na23
    na23 誰でも、被害者の死を記号化しないと事件について思い切って語れない(イカフライ以外は?)。

    2008/06/14 リンク

    その他
    WinterMute
    WinterMute 「この二十年ひとりも見たことがない。これはほとんど恐怖すべきことであると私は思う」

    2008/06/13 リンク

    その他
    ijustiH
    ijustiH 話の途中で、自分の解釈になじまないシグナルに気づいて、最初の解釈を放棄する/他人の人体を破壊できるのは、それが物質的な持ち重りのしない、「記号」に見えるときだけである。

    2008/06/12 リンク

    その他
    irasally
    irasally 普段もやもやと思っていることをちゃんとした文章で読ませてもらった感じ。

    2008/06/12 リンク

    その他
    takunama
    takunama "私はこういう事件のときに語られる社会心理学的なあるいは精神病理学的な説明に対してはいつもambivalent な気持ちを感じる。" "どこか「説明過剰」になっている" 元エントリ: http://plaza.rakuten.co.jp/hirakawadesu/diary/200806090000/

    2008/06/12 リンク

    その他
    Imamu
    Imamu 『個人的経験~出来事をどういう「文脈」に置いて読むかという「物語」のレベルにある』『人間は他者の身体を破壊しようとするとき、必ずそれを「記号化」する』被害者-記号化-細部言及(喪の儀礼)

    2008/06/12 リンク

    その他
    yam1226
    yam1226 メディアで「正論」を語っている人々の中に「話の途中で、自分の解釈になじまないシグナルに気づいて、最初の解釈を放棄する」人を私は見たことがない。

    2008/06/12 リンク

    その他
    yamikuro1226
    yamikuro1226 メディアで「正論」を語っている人々の中に「話の途中で、自分の解釈になじまないシグナルに気づいて、最初の解釈を放棄する」人を私は見たことがない。

    2008/06/12 リンク

    その他
    pikayan
    pikayan

    2008/06/11 リンク

    その他
    font-da
    font-da いつも内田さんのナラティブに途中まで入っていって、すっとさめる。共有できなさがあって、それは世代とかそういう問題ではなく、絶対にお互いに譲れない何かが反発するんだと思う。(別に共有したかないやろけど

    2008/06/11 リンク

    その他
    eal
    eal せんせいの文章はむずかしいので後で武田鉄矢に解説してもらうことにします。

    2008/06/11 リンク

    その他
    ttpooh
    ttpooh 『「記号に読み替えられたことで死んだ死者たち」については、私たちもまたそれを「記号として扱う」ことを強いられる』

    2008/06/11 リンク

    その他
    d346prt
    d346prt 被害者に関して掘り下げる報道は確かに疑問。記号化を避けんがためなのかもしれないけど(マスコミに好意的に見れば)度を越せば毒だよね。/解釈の単純化、二元論化、思考停止、増えてるね。

    2008/06/11 リンク

    その他
    Gen
    Gen これはそう。ただし、”人間は他者の身体を破壊しようとするとき、【必ず】それを「記号化」する”というのは不正確な記述。「記号化」しなくても衝動で人間を刺せるケースはたくさんありますよ。

    2008/06/11 リンク

    その他
    T-norf
    T-norf それも一理あるかな

    2008/06/11 リンク

    その他
    murashit
    murashit これがあの、なんとなしの違和感の原因、なのか、な。おもしろいなあ

    2008/06/11 リンク

    その他
    caster-0069
    caster-0069 『メディアで「正論」を語っている人々の中に「話の途中で、自分の解釈になじまないシグナルに気づいて、最初の解釈を放棄する」人を私は見たことがない。』

    2008/06/11 リンク

    その他
    udy
    udy そうそう、人に対して腹を立てた時はその人の人生について勝手に想像を膨らませると怒りがおさまるのだよね。

    2008/06/11 リンク

    その他
    gnt
    gnt ですねー。キーワードが多すぎ。ホントはなんも関係ないのに。すべての問題(労働、家庭、非モテ、防犯、媒体、トリアージ…)は個別の問題として粛々と改善されていくべき。彼の悪意の物語に絡め取られてはいけない

    2008/06/11 リンク

    その他
    Alfa3733
    Alfa3733 秋葉原事件関連/秀逸

    2008/06/11 リンク

    その他
    kiku-chan
    kiku-chan "知的負荷の回避が全国民的に「知的マナー」として定着しているのである。"

    2008/06/11 リンク

    その他
    mac02quackey
    mac02quackey "私たちの社会は現実の厚みを捨象して、すべてを記号として扱う術に習熟することを現にその成員たちに向かって日々要求している"

    2008/06/11 リンク

    その他
    yhiasn
    yhiasn 「記号に読み替えられたことで死んだ死者たち」については、私たちもまたそれを「記号として扱う」ことを強いられるということである。/ちょっと考える。かすかな違和感

    2008/06/11 リンク

    その他
    tekehiko
    tekehiko 『自分がいったん採用した解釈を捨てて、もう一度はじめから解釈を立て直す、というのは心理的にはたいへんむずかしい。 この面倒な仕事をしないですませたいという人がふえている。』

    2008/06/11 リンク

    その他
    hasenka
    hasenka 病気の子供はいなかったんだ!

    2008/06/11 リンク

    その他
    kafusanjin
    kafusanjin どこか「説明過剰」になっているような気がするのである。

    2008/06/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    記号的な殺人と喪の儀礼について (内田樹の研究室)

    秋葉原の事件について平川くんが書いている。 http://plaza.rakuten.co.jp/hirakawadesu/ 彼のオフィス...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事