共有
  • 記事へのコメント114

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    kuniharumaki
    さすがにこの状態で公道走ってるのは怖い。あと残念ながらMiraiはデザインが絶望的。

    その他
    John_Kawanishi
    pic.twitter.com/fScEPcMmq0 どんな事故車かと思ったら…太陽光買取もそうだけど補助金の原資どこからだろうねぇ

    その他
    atohiro
    車を手放せない人間とすれば、とりあえずつなぎで4年乗るにしては、手間がかかるし、地元に水素ステーション無いし、選択肢としては厳しいかなぁ

    その他
    sd-craft
    金のかかる遊び…!

    その他
    Laylack
    あんなゴミという感想を持つ人がたくさんいて安堵したのでさらばいばい

    その他
    hate_nao
    4年レンタルで60万

    その他
    fb001870
    4年で60万円はたしかに魅力的だ。事故がこわいんだね。

    その他
    nilab
    「国としては戦略的に「水素エネルギー」というものを(その善し悪しは別として)推していきたい事情があるわけです」

    その他
    new3
    運転中に見ることを想定した液晶画面の設置要件とか結構厳しかった気がするからこのまま公道運転するのは道交法的に微妙にアウトや気がするけど楽しそう

    その他
    showii
    税金の無駄。トヨタの人はどれだけ買ってるのやら

    その他
    takilog
    残価設定だと買ってないと思うんだけど,僕の感覚が間違ってたのか

    その他
    topiyama
    HILSレベルでしか知らないから、実際に本当に走ってるときにブレーキ故障とかCANバスオフとか出してみたいんだよなー

    その他
    TakamoriTarou
    よおおおしわかった!  そこまで言うならこのくそ田舎にも水素ステーション作ってもらおうじゃねえかああん?(←なぞの半ギレ

    その他
    leb
    ちょっと乗ったけど航続距離と「俺は燃料電池自動車に乗っている」という満足感以外はEVの下位互換だと思った車。エアポンプ等の音がそこそこするので、静粛性もそこまで高くないし、水素タンクの分車内は狭いし

    その他
    Hiro0138
    ハックするのは良いんだけどソレ車検通るの?事故った時も厄介そうだし

    その他
    karikari1255
    こういうの利用して無限に格安リース状態にしたらコスト浮くのは確かだけど、買えるという表現には疑問符

    その他
    kei_1010
    更に水素のコストが異様に安くてEVと比べても燃費が良い、ぐらいのメリットがあれば、国策と合わせてガンガン普及するんだろうけど、実態は水素にも補助金が出てて、こんなレベル、という感じなのだろう。無理ゲー。

    その他
    el-condor
    残価設定ローン+補助金の話かと思ったら案の定/社会的展望として商用原発が難しい現状で水素社会だキリッとか言われてもとは思うよね

    その他
    Geheimagent
    最近MIRAIをちょいちょい近所で見かけるの、こういう仕掛けがあったのか

    その他
    hebomegane_sun
    それでも不便だよなぁ。セカンドカーならいいのかも

    その他
    hine_tkm
    hine_tkm 車の運転という危険な行為を、軽い気持ちで自動化して公道で試して楽しい!って言えるのちょっと理解できない。

    2019/08/19 リンク

    その他
    fukken
    石油枯渇問題を考えると、電力さえあれば無限に生成できる水素でエンジンを回すのは筋は通っているのだが、問題は原発がダメになって次の電力供給のメドがまだ立たないところなんだよなぁ。どうすんのかね自動車業界

    その他
    vecter
    デザインがダサすぎて水素じゃなくても売れてないと思う

    その他
    polidog
    自分も車ハックしたい

    その他
    Panthera_uncia
    "補助金は 該当年度の予算が尽きると終了 "

    その他
    digital-twins-papa
    1年15万円ちょいで乗る権利か。悪くない。が、カーシェアで月2万円程度の現状から考えると駐車場分だけ贅沢品。自家用車の利点が「チャイルドシートつけっぱなし」の他に少ない現状。

    その他
    setlow
    今年に入ってボッシュが車両用燃料電池に投資したり、中国も燃料電池の技術を狙ってトヨタに近づいてるのよね…。今FCVはいらんけど、未来はどうなってるかは分からなくなってきた。まぁ乗用車はEVな気はするが。

    その他
    izm_11
    やべぇよ…やべぇよ…(おもしろそう!)

    その他
    raitu
    国と東京都の補助金(303万円)によりトヨタのMIRAI(燃料電池車)が新車4年の残価設定ローンで実質60万円(リース金利やナビなどのオプションは別)よってタイトルは盛りすぎ。

    その他
    taguch1
    買えるってのはやはり釣りタイトルっぽくて微妙な気分になった。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    MobileHackerz再起動日記: 元値730万円の新車が60万円で買えるようになったのでハックして遊ぶとすごく楽しい、という話

    2019/08/19 ■ 元値730万円の新車が60万円で買えるようになったのでハックして遊ぶとすごく楽しい、とい...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む