共有
  • 記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    webmarksjp
    webmarksjp column

    2008/07/13 リンク

    その他
    boxeur
    boxeur 「著者やオリジナリティという概念は、個人がすべてを創造するという18世紀のロマン主義が作り出した神話にすぎない。」

    2008/02/05 リンク

    その他
    riywo
    riywo 「私が遠くまで見ることができるのは、先人の肩の上に乗っているからだ」というニュートンの有名な言葉。多分ニュートンって食えんのみたいな奴が知財ゴロにはたくさんいるんだろう。

    2008/01/29 リンク

    その他
    walkinglint
    walkinglint > 著者やオリジナリティという概念は、個人がすべてを創造するという18世紀のロマン主義が作り出した神話にすぎない。そしてオープンソースによって、21世紀の社会はシェイクスピアの時代に帰ろうとしている。

    2008/01/25 リンク

    その他
    cTak
    cTak 著者やオリジナリティという概念は、個人がすべてを創造するという18世紀のロマン主義が作り出した神話にすぎない。

    2008/01/24 リンク

    その他
    yomayoma
    yomayoma オリジナリティに関しては、何か「作る」人にとっては当たり前で、当たり前なので誰もあえていわない/「作る」の妙味/著作権肥えすぎだからちょっとやせろって話

    2008/01/24 リンク

    その他
    hatebu_music
    hatebu_music トヨタの車、ソニーのテレビ、appleのiPodも100%オリジナルじゃないから無料にすべきなのか?何よりもまず、自分の著書を無料化せよ!

    2008/01/23 リンク

    その他
    tokutake
    tokutake 東浩紀のシュミラークル論を思い出す。著作権がなくなったら→コンテンツ産業がつぶれる→失業者いっぱい→犯罪率の増加。

    2008/01/23 リンク

    その他
    takunama
    takunama "シェイクスピアの作品は過去の作品の改良版だった。著者やオリジナリティという概念は、個人がすべてを創造するという18世紀のロマン主義が作り出した神話にすぎない。"

    2008/01/23 リンク

    その他
    castle
    castle 「著者やオリジナリティという概念は、個人が全てを創造するという18世紀ロマン主義が作り出した神話」「作品がゼロからできたかのように語っているのは、自分で文化を創造したことのない、既得権にぶら下がる人々」

    2008/01/23 リンク

    その他
    ex_hmmt
    ex_hmmt ポール・サイモンがペルーに印税を還元しなかった事を責めているのであれば、池田氏の著書の印税が何処へ還元したかを考えるのは興味深いが、そうではない(むしろ逆)ので、何も興味深くないように思えます。

    2008/01/23 リンク

    その他
    hayashidsk
    hayashidsk 「作者が100%オリジナルにつくった作品などというものは存在しないのだ。」確かに。好きな曲が別の曲をサンプルして作った曲だったり色濃くインスパイアされてる曲だとショックを受ける「神話を信じる」人は多い。

    2008/01/23 リンク

    その他
    mohno
    mohno 池田氏の著書の印税が、どこに還元されていったのか興味深い。/↑id:ex_hmmt リンクした記事に「ペルーには何ももたらしていない」とありますよ。問題ないなら、先人の蓄積の上で作った作品で自分が利益を得てよいはず

    2008/01/23 リンク

    その他
    summercontrail
    summercontrail "「初めに言葉があった。""すべてのものは、これによってできた」というヨハネ伝の最初の言葉は、最初に神の言葉があり、人々はそれを継承することによって世界を築いた、という彼らの意図とは逆のことを語っている"

    2008/01/23 リンク

    その他
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki "「私が遠くまで見ることができるのは、先人の肩の上に乗っているからだ」というニュートンの有名な言葉のように、知識はすべて先人の蓄積の上に成り立っているのである"(サルまんの質問を思い出した

    2008/01/23 リンク

    その他
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 有り余る攻撃性と被害妄想を見せない時のノブリンはいいものを書く。

    2008/01/23 リンク

    その他
    py0n
    py0n 「オリジナル」じゃないと売れないのでしょう。「改善」「改良」ではインパクトが弱いのかと。

    2008/01/23 リンク

    その他
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 「著者やオリジナリティという概念は、個人がすべてを創造するという18世紀のロマン主義が作り出した神話にすぎない」/※2もあわせて読むと興味深い。/印税云々は逆に興味ない。

    2008/01/23 リンク

    その他
    koka_orz
    koka_orz 「私が遠くまで見ることができるのは、先人の肩の上に乗っているからだ」というニュートンの有名な言葉のように、知識はすべて先人の蓄積の上に成り立っているのである。

    2008/01/23 リンク

    その他
    tradorok
    tradorok 『「権利者の利益だけでなく、社会全体の利益との調和点を探ることが必要だ」というのも当たり前のこと』功利主義的な立場なのかな。

    2008/01/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    オリジナリティの神話 - 池田信夫 blog

    知的財産権の権威として知られる、東大の中山信弘教授の最終講義が、きのう行なわれた。 その中で「従来...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事