共有
  • 記事へのコメント35

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    blackshadow
    blackshadow 全面的に同意。まあカルト化してくれたほうが対処しやすい側面もあるけどね。

    2010/09/04 リンク

    その他
    doopylily55
    doopylily55 こういう組織はスパイラル的に先鋭化して、いずれは自重に潰れるか爆発するしかなくなる。故に、一般社会からの融和・譲歩はズデーテン割譲みたいなことにならないですか?id:taro-r

    2010/09/02 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw 性急な批判がカルト化を助長するかも知れない……と。/「ホメオパシーが許されるのは小学生までだよねー」と笑い話にできないものか。

    2010/09/01 リンク

    その他
    yottoki
    yottoki 『ホメオパシー信奉者と推進普及団体が反論をやめたとき、社会との断絶を意味します』社会との交流を保ったまま無害化するには科学畑の人からだけでなく別の分野からの説得や共感などが必要かなあ。

    2010/08/31 リンク

    その他
    taro-r
    taro-r 断絶するとわかっていても,手を緩めようとはしない。つまり殲滅したいって事ですかね?。/わたしはそれよりも無害化や社会化を模索すべきだと思う。

    2010/08/30 リンク

    その他
    You-me
    You-me はまってる人たちを助けるのも大事だけど、はまる人をふやさないのも大事で、それにネットなどでの丁寧な議論は有効だというのは忘れないようにしたい。叩けば考えを改めるとは考えないで行きましょう

    2010/08/30 リンク

    その他
    deadcatbounce
    deadcatbounce こうするしかない http://yucl.net/man/19.html

    2010/08/29 リンク

    その他
    njamota
    njamota この手のやり方では信奉者を説得できないという事実を前にして、”しょうがない、自業自得”と”なにか他の方法で説得できないものか”というそれぞれの選択の先には、どういう差が生じるだろうか?

    2010/08/29 リンク

    その他
    tdam
    tdam カルト宗教がある限り、皆を救うことは不可能だ。個人でできることは身近な人をカルトに嵌らせないこと、または脱退の手助け。これ以上信者を増やさないという点で学術会議の声明とその報道には大いに意味があった。

    2010/08/29 リンク

    その他
    Nean
    Nean 《日本ホメオパシー医学協会の反論を確認しました。滅茶苦茶、支離滅裂もよいところの反論です。いったいどこからどのように論評すべきか悩みます》

    2010/08/29 リンク

    その他
    bronson69
    bronson69 誰かを説得するときに必要なのは、否定じゃなくて、承認。誰しも、攻撃されたら反撃する。「ホメオパシーは否定する、でもホメオパシーを信じるあなたは否定しない」みたいな感じ。

    2010/08/29 リンク

    その他
    looot
    looot 信じれば救われるって発想が宗教そのもの。科学的に効果のある場合は信じなくても救われる。

    2010/08/29 リンク

    その他
    world3
    world3 だから最初から宗教なんだって。そういう整理にしておくのが双方にとって最善。

    2010/08/29 リンク

    その他
    blackdragon
    blackdragon 尖鋭化していくだろうが、カジュアルに広がるのとどちらがまずいかというと。

    2010/08/29 リンク

    その他
    p_wiz
    p_wiz まんまカルト宗教になってきましたね。「悪の科学に毒されるよりは、みんなで自然に死にましょう」とか言って集団自殺でもしたりして^^;

    2010/08/29 リンク

    その他
    neko73
    neko73 批判を避けて固まったのが総吉村医院化とかだと嫌だな。

    2010/08/29 リンク

    その他
    Midas
    Midas 動機が正しければ社会から気違いを排除しても構わないとホメオパシー批判者は考えてる。これは強制収容所を建設したのと同じ理屈。もっと悪いことには我々のうち誰ひとりとして100%科学主義を貫徹できはしないのだ

    2010/08/29 リンク

    その他
    infobloga
    infobloga 「ひたすら攻撃せよ」ということは、カルト信者を説得するのにマイナスでしかないということに、科学教信者は気づいてない。自分の恋人がカルトでもそうするのか?http://bit.ly/9tzqDR

    2010/08/29 リンク

    その他
    ruletheworld
    ruletheworld 蔓延防止のためには、昨今のメディアによる啓蒙の活発化は良いことである反面、信者のカルト化は進むだろう

    2010/08/29 リンク

    その他
    OSATO
    OSATO  学術会議は医者が〔医療行為〕として使うのを禁止したのであって、個人で使う分には自己責任の立場。気分転換の飴玉ぐらいの気持ちで使われておしまいというのが理想だが、あちらはそうは思わないだろうな。

    2010/08/29 リンク

    その他
    khiroaki
    khiroaki どうしたらいいのやら.ここまで,社会や他の価値観に耳を貸さないのでは,ねえ.

    2010/08/29 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama 「予言成就」の「法難」として信者に受け取られることでカルト化の危険性と。多重にカルトに係るコア信者によるいかがわしいものにしてしまえれば一般人を巻き込む危険性は減って第一段階としては良いような気も。

    2010/08/28 リンク

    その他
    newdadjp
    newdadjp 地下に潜ってからが怖い。それはあるなぁ。さらなる不幸が起きないことを願いたい。

    2010/08/28 リンク

    その他
    octa08
    octa08 カルト化して、選民主義に走るのだろうか?ホメオパシーを信じる人はいいが、その家族は不幸だよなぁ。

    2010/08/28 リンク

    その他
    gettoblaster
    gettoblaster 医者に来るくせに輸血拒否する某宗教信者より、もともと医者に来ないならばホメ信者の方がまだいい。診察しても薬飲まない気なら最初から来るな。好転反応きつくても砂糖玉でがんばれ。手遅れになってから来るな。

    2010/08/28 リンク

    その他
    synonymous
    synonymous 性急に叩き潰そうとするのは多分良くない。

    2010/08/28 リンク

    その他
    wbbrz
    wbbrz なんか「隠れキリシタン」みたいになってきたな。

    2010/08/28 リンク

    その他
    naya2chan
    naya2chan カルト化は避けられないと思う。が、カルト化することで一般への普及の道はほぼ絶たれるだろうし、カルト化してもオウム的な団体になることはないのではないだろうか。今後も信者から死亡や重態例が出ようとも…。

    2010/08/28 リンク

    その他
    vid
    vid しかし「国家」と言う社会の一部として生きる以上、最終的には『法』の網から逃れる事は出来ない。ホメオパスが「医療」のまねごとをする限り、最悪『法』でもって禁止は可能なんだよね。職業として存在する限り。

    2010/08/28 リンク

    その他
    ragey
    ragey 誤解を恐れずに言えば多くの患者が求めるのは「納得のいく医療」であって決して「正しい医療」ではない.勿論,我々には「正しい医療」を行う義務があるのだけど

    2010/08/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    彼らが反論をやめたとき。ホメオパシーのこれから。|てんかん(癲癇)と生きる

    てんかん(癲癇)と生きる 外傷による側頭葉てんかん(癲癇)、情動発作について日々の雑感などを書いて...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事