サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
こういう文章を読むたび、1980年代に『男の編み物』という本を書いてしまった橋本治はキレキレだったんだな……という感じはしなくはない(私の文化への共感の仕方は「こういうのを作ってみたい」なので)
nisemono_san のブックマーク 2022/03/08 06:52
「おかんアート」が不可視化しているものとは何か。「Museum of Mom's Art ニッポン国おかんアート村」レビュー(評:山崎明子)こういう文章を読むたび、1980年代に『男の編み物』という本を書いてしまった橋本治はキレキレだったんだな……という感じはしなくはない(私の文化への共感の仕方は「こういうのを作ってみたい」なので)2022/03/08 06:52
このブックマークにはスターがありません。 最初のスターをつけてみよう!
www.tokyoartbeat.com2022/03/07
▶︎ 都築響一+「下町レトロに首っ丈の会」キュレーションによる「Museum of Mom's Art ニッポン国おかんアート村」が、東京都渋谷公園通りギャラリーにて1月22日~4月10日に開催されている。「おかんがつくるアー...
239 人がブックマーク・68 件のコメント
\ コメントが サクサク読める アプリです /
こういう文章を読むたび、1980年代に『男の編み物』という本を書いてしまった橋本治はキレキレだったんだな……という感じはしなくはない(私の文化への共感の仕方は「こういうのを作ってみたい」なので)
このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!