共有
  • 記事へのコメント200

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    nikkie-ftnext
    nikkie-ftnext #pycharity massaさんトーク。機械ができること、人がやること切り分ける

    2020/07/04 リンク

    その他
    isdh
    isdh やらなければいけないレビューは、「その設計は拡張に対して開いていない」「これだとエッジケースが想定外だから不具合につながる」「このテストでは後で要求仕様を解釈しづらい」とか。(改)

    2019/10/25 リンク

    その他
    teckl
    teckl ちょっと長めのコードレビューしていて、動作面など問題なさすぎたので寂しくて些末なコメントばかりしてしまって反省…

    2017/08/30 リンク

    その他
    massa142
    massa142 “レビュワーにも知識とスキル、そして真摯な態度が要求される”

    2016/12/09 リンク

    その他
    phakchi0830
    phakchi0830 “HBFav ”

    2016/09/02 リンク

    その他
    xxxxxeeeee
    xxxxxeeeee いいレビューみたいなのってむずいですよね、本気で工数かけて向き合わないとできない

    2014/07/16 リンク

    その他
    nubes
    nubes “だいたい議論が紛糾しているのは「コードのインデント幅が違う」とか、... とか、そんな些末なことばかりである、ということが多い。”

    2014/04/05 リンク

    その他
    nminoru
    nminoru 規模にもよるのだろうけどコードレビューの段階で「その設計は拡張に対して…」とか「これではエッジケースが…」とかの指摘が出てくるということは、設計がないのか、設計のレビューをやらない

    2014/03/22 リンク

    その他
    nobodyplace
    nobodyplace どんなことでも森を見なくちゃダメ、ということかな / エンジニア的な意味では:合わせて読みたい→http://blog.livedoor.jp/lalha/archives/50495777.html

    2014/03/19 リンク

    その他
    coppieee
    coppieee 問題はユーザに見れる所(JS)にコメントが書かれていたところかな。プログラマーじゃない人がコメントだけ読めばひどいと思われる可能性がある。無駄な炎上を避けるために、削除していたほうが無難?

    2014/03/18 リンク

    その他
    masu_mi
    masu_mi ある時間・場所を何に使うか?って意味付け問題は全体の目的で決まる。で、決めた役割に見合わない活動は効率を阻害する。だから、起きない様に共通認識・規律を作って運用しようって話題かなーって(コードレビュー版)

    2014/03/18 リンク

    その他
    hhungry
    hhungry 「ここは難しいのでとりあえず放置」「なぜやってるのか不明」なんてコメントがグーグルのプロダクトに入ってたら幻滅しちゃうよね。ちょっと意識が低い。

    2014/03/16 リンク

    その他
    masa-wo
    masa-wo 明日は我が身、かもなあ。

    2014/03/15 リンク

    その他
    tototti
    tototti あまりコードレビュー受けた経験ないのだけど、たいていはコメントとかインデントの指摘くらいで終わってるなあと...。

    2014/03/15 リンク

    その他
    atsushieno
    atsushieno 元記事は明らかにはてなをけなす意図を含めて書かれているし怒るのは当然だろう。という程度のことがわからないコメントが多すぎる。

    2014/03/15 リンク

    その他
    nilab
    nilab 些末なコードレビュー - naoyaのはてなダイアリー

    2014/03/14 リンク

    その他
    akachochin
    akachochin ソースコードレビューの心構え。でも、誰もが一度はそういう通過儀礼を経て大人になる。そう、大人になればよいが、世の中にはピーターパンがときおり存在するのだ。

    2014/03/14 リンク

    その他
    rti7743
    rti7743 同意できる

    2014/03/14 リンク

    その他
    efcl
    efcl ESLintでJavaScriptのコメントをLintする例を書いておきました。 https://github.com/azu/hatena-blog-js-lint

    2014/03/14 リンク

    その他
    mag4n
    mag4n レビューに関しては本質的な部分を見た方がいいのは確か。コメントアウト記述云々はGrunt等使って納品段階で圧縮かけて出力しろやでOK。てか開発用と納品用でちゃんと分けようよ。

    2014/03/14 リンク

    その他
    haishi
    haishi JavaScript にコメントが残っているからダメだ、なんてのはインデント幅が2じゃない、4にしろ、と言っているようなものである。自転車置き場の議論を読むべき。難読化は、しなければいけないというものではない。仮に難

    2014/03/14 リンク

    その他
    taguch1
    taguch1 元ネタもこのポストも反論ポストもコメントも含めてやっぱりエンジニアは誠実だと思う。考えることをやめない

    2014/03/14 リンク

    その他
    kasumani
    kasumani ■ 些末なコードレビュー 朝起きて布団から出るのがつらいので、HBFav をつらつらと眺めていた。 Tags: from Pocket March 14, 2014 at 07:14AM via IFTTT

    2014/03/14 リンク

    その他
    pmint
    pmint JavaScriptコードは読めないとね。ブラウザー側で他の拡張やブックマークレットと競合するかも知れないし、そういうのを作る人にとっては動いて読める状態じゃないといけない。難読化してはいけないということね。

    2014/03/14 リンク

    その他
    itochan
    itochan ブコメの「OSS脳」これが全てだと思う。私はこれは良い意味だと思うけど、人により解釈は違うだろう / dirty hackに「エラー無視」コメントは問題ないと思う

    2014/03/14 リンク

    その他
    tyoro1210
    tyoro1210 ダサさ

    2014/03/14 リンク

    その他
    kfujii
    kfujii これはこれでもっともだけど怒りどころが違うんではという気もして微妙

    2014/03/14 リンク

    その他
    mellow-mikan
    mellow-mikan 「ナンセンスクレーム」の典型例。対応してもユーザーの利便性や品質は何も向上しないけど、クレームを減らすためには必要な作業。ナンセンスクレームを減らすために、あえてユーザーの利便性を落とすこともよくある

    2014/03/14 リンク

    その他
    knjname
    knjname 非技術系のレッテルをはてなが受けると確実な損害になるのでこれらの類の指摘を否定するしかないのだと思う

    2014/03/13 リンク

    その他
    FTTH
    FTTH 過剰にアットホームな印象を与える、とは思うが「問題」をどこに設定するかだろね。プログラマじゃなくて文学部視点のツッコミ(レビュー指摘)はあってもいいかも。

    2014/03/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    些末なコードレビュー - naoyaのはてなダイアリー

    朝起きて布団から出るのがつらいので、HBFav をつらつらと眺めていた。 あるサービスの JavaScript が重...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事