サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
ソート済みのときはメモリをいじらない特徴を主張するのであれば、内側ループの直前に "if (data[i - 1] <= tmp) continue;"を入れるだけにしとくのがわかりやすいと思う
bellbind のブックマーク 2009/11/26 05:36
広く知られているinsertion sortのコードは駄目すぎる - やねうらお−よっちゃんイカを食べながら年収1億円稼げる(かも知れない)仕事術[programing]ソート済みのときはメモリをいじらない特徴を主張するのであれば、内側ループの直前に "if (data[i - 1] <= tmp) continue;"を入れるだけにしとくのがわかりやすいと思う2009/11/26 05:36
ソート済みのときはメモリをいじらない特徴を主張するのであれば、内側ループの直前に "if (data[i - 1] <= tmp) continue;"を入れるだけにしとくのがわかりやすいと思う
このブックマークにはスターがありません。 最初のスターをつけてみよう!
yaneurao.hatenadiary.com2009/11/26
insertion sortは「挿入ソート」と訳される。(Wikipedia→ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8C%BF%E5%85%A5%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%88 ) ■ 日本語版 Wikipediaの日本語のページのコードを引用すると次のよう...
86 人がブックマーク・9 件のコメント
\ コメントが サクサク読める アプリです /
ソート済みのときはメモリをいじらない特徴を主張するのであれば、内側ループの直前に "if (data[i - 1] <= tmp) continue;"を入れるだけにしとくのがわかりやすいと思う
bellbind のブックマーク 2009/11/26 05:36
このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!