共有
  • 記事へのコメント70

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    f-chyren
    f-chyren 武器拡散によるテロ組織の武装強化、独自の社会主義(干渉を嫌う)、さまざまな要因があって、今回の帰結となったか。リビアの情報はアフリカに疎いから分からなかった。

    2013/01/28 リンク

    その他
    warriorking
    warriorking アルジェリア、なぜ人質救済ではなく軍事作戦に踏み切ったのか:日経ビジネスオンライン

    2013/01/24 リンク

    その他
    ahataiken
    ahataiken 暴力は暴力しか生まない。遠回りでも現地の普通の生活を願う人達の力になることが平和につながると思う。なぜ兵器を作る?今回の犠牲者の皆さんが救われない。

    2013/01/24 リンク

    その他
    amino_acid9
    amino_acid9 "「アラブの春」によってもたらされた「武装民兵の春」が来ている"

    2013/01/23 リンク

    その他
    ledsun
    ledsun リビア崩壊 > 武器がイスラム武装組織

    2013/01/23 リンク

    その他
    daruism
    daruism 冷戦終結で小規模紛争多発と似たような感じか・・・

    2013/01/23 リンク

    その他
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a アラブの春はイスラム系武装勢力にとっても春が来たことを意味するとのこと。

    2013/01/23 リンク

    その他
    JuliusCaesar
    JuliusCaesar アルジェリア軍はもとより人質救出を重視していないのと、旧ソ連の影響などにより西側諸国に対して非協力的であったことが悲劇を生んだ。

    2013/01/23 リンク

    その他
    Roen-hi
    Roen-hi フセインもカダフィもビンラディン系の勢力とは敵対してたのに、無理やり潰した結果、彼らが伸長した。因果応報だが、報いは必ずしも正確には跳ね返らず、そこかしこに飛び散っていく。だからこそたちが悪い

    2013/01/23 リンク

    その他
    inumash
    inumash あーなんていうか、「ソ連が崩壊してあちこちで民族紛争が」みたいな流れを思い出した。そのプチ版というか・・・。

    2013/01/23 リンク

    その他
    kagehiens
    kagehiens アルジェリア政府にとっては、事件発生直後から軍事マターだったということ。優れた解説。

    2013/01/23 リンク

    その他
    thunder683
    thunder683 「アラブの春」と人質事件とのつながり。

    2013/01/22 リンク

    その他
    castle
    castle 「力で抑え込んできた反体制勢力が解放されたこと、彼らに「春」が来た」「(カダフィ大佐が世界中から集めた兵器の)武器庫がイスラム武装勢力に襲われて彼らの手に入って~イスラム過激派勢力の能力が大きく向上」

    2013/01/22 リンク

    その他
    bookkeeper2012
    bookkeeper2012 今朝の朝日の記事「強権国家 アルカイダの温床」が、いかに明後日方向を向いているか分かった。

    2013/01/22 リンク

    その他
    sugimo2
    sugimo2 "「アラブの春」によってもたらされた「武装民兵の春」"

    2013/01/22 リンク

    その他
    blueribbon
    blueribbon ・「アラブの春」によりムバラク政権やカダフィ政権が倒れ、イスラム過激派勢力を抑える力が弱まってしまった ・早期に圧倒的に敵を殲滅して、これ以上のイスラム武装勢力の拡大を防ぐことに主眼が置かれた

    2013/01/22 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "欧米諸国やカタールなどの…国々が…反カダフィ勢力を支援するために大量の武器をこの地域に流し" →自分らが育てた"怪物"を 自分らの都合で倒したら 今度は別の"怪物"が強くなっちゃった という平常運転的惨状。

    2013/01/22 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain アラブの春を支援したら武装組織に春が来たと。フセインはアメリカが育てた、を思い出したけど、そのスピードが速くなってる。アルジェリア政府の西欧不審も納得した。

    2013/01/22 リンク

    その他
    toshi_suzuki
    toshi_suzuki 「武装民兵の春」ね…。

    2013/01/22 リンク

    その他
    pon-zoo
    pon-zoo G4S社の元取締役の話なのでセキュリティ会社寄りの話かと思いきや、なんかもの凄く冷静で的確な分析と説明という気がする。

    2013/01/22 リンク

    その他
    kana0355
    kana0355 "何か起きてからでは遅いのです。ネットワークとはそういうときに機能させるために普段からお金をかけて築いておかなくてはいけません。"

    2013/01/22 リンク

    その他
    niam
    niam 日揮すげぇ。

    2013/01/22 リンク

    その他
    steel_eel
    steel_eel 『アラブの春』ってツイッタースゴイ!とか騒がれていたが、こういう流れに繋がっていたなんて想像もできなかった。世界史をきちんと学びなおそう。

    2013/01/22 リンク

    その他
    koichi99
    koichi99 人質を生かしておくのは、交渉事をするのに使えるからで、ハナから交渉などする気がないのであれば、簡単に殺してしまう。どうせ相手に殺されるなら、早急に決着しちゃった方がいいだろうという考え方なのだろうな。

    2013/01/22 リンク

    その他
    u_eichi
    u_eichi 西側の望む春は終わり、銃弾と火薬の花火が彩る夏がはじまりました。|関連して、被害者名が報道されないのは別のリスクがあるからだと思う。|リスクの高さを露呈した今回、アルジェリアにはきついボディーブロー。

    2013/01/22 リンク

    その他
    cookloo
    cookloo 人質がいるのに緊急行動に踏み切ったのはいただけないという向きもあるけど、その責任は西側諸国にもある、ということなのかな。

    2013/01/22 リンク

    その他
    koyhoge
    koyhoge 軍事独裁国家が崩壊して、その武器が反体制テロ組織に渡る。歴史的経緯から現政府は外国を信用しない。もうリスクしか無い。

    2013/01/22 リンク

    その他
    kalmalogy
    kalmalogy "アルジェリアにおける日揮のネットワークとその情報収集能力は、日本政府など比較にならないほど凄いはずです。それでもこのような事態に陥っていることを重く受け止める必要があります"

    2013/01/22 リンク

    その他
    kz78
    kz78 ムバラク(元)大統領やカダフィ大佐は、イスラム過激派への漬け物石でもあったわけね。

    2013/01/22 リンク

    その他
    tanimiyan
    tanimiyan アラブの春で解放されたのは武器弾薬もだったと。それを過激派やらテロ勢力やらが手に入れ武力が増大していると。うーむ、両面性というかなんというか。

    2013/01/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    アルジェリア、なぜ人質救出ではなく軍事作戦に踏み切ったのか:日経ビジネスオンライン

    アルジェリア東部で起きたアルカイダ系イスラム武装組織によるガス関連施設に対する襲撃および人質事件...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事