音質にこだわった人向け!?のmicroSDXCカード
SONYが”高音質”を謳った64GB microSDXCカードを発表しました。
ソニー、“音質にこだわった”microSDカード ~技術面と品質管理からアプローチ - PC Watch
一体デジタルなものでどうやって音質をあげられるのか?という疑問が湧くのは当然ですが、回路の工夫によりノイズの少ない安定した信号を出せるように作られてるんだそうで。
まあ、ノイズが少ないに越したことはありませんからね。ハイレゾ音源機器なら違いがわかるのかもしれないですし。
ただし、リンク先の記事にもある通り、よほどの拘りのある人以外は違いを感じられないかもしれませんね。
私も実際に使ってみない限り、この製品の優劣を語る資格はないんでしょうけど。
それしても「デジタル音源ってエラー補正かけてるんじゃないの!?」とか「カードだけがんばってノイズ減らしても音源側がノイズばんばん出してるんじゃ意味ないんじゃないの!?」などという疑問に対しては、果たしてどうなんでしょうね?気になります。
Engadgetの記事を見ると、いちおう各周波数ごとのノイズが減ってることを示すデータが載ってます。
ソニー、「音質が向上する」高級 microSD カードを発表。低ノイズ化を徹底、64GBで約1万8500円 - Engadget Japanese
と言っても数値が書かれてないのでどれくらい差があるのか分かりませんね。
正直言って科学用語なら「プラシーボ効果」、童話的には「裸の王様」という単語が思い浮かんでしまうのは、多分私だけではないでしょうね。きっと。
そんなネガティブな人にも訴えられるだけの明確なアドバンテージをもった製品になれるのかどうか。それなりの自信があっての製品化を果たしたわけですし、できればどこかで試せるといいんですけどね。それ以前に、まずはハイレゾ音源機器買わないといけませんが。
« 日産の片山豊氏ご逝去 | トップページ | マウスコンピュータからSIMフリーWindows Phoneが登場!? »
「モバイル系」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- 買ってきたBT対応イヤホンがとんだ食わせ物だった件(2024.12.21)
- 例のUSB電力計で会社PCの電力を測ってみた(2024.11.17)
- Surface Go 1が逝ってしまいました(2024.11.12)
- USB-Cの電力計を買ってみた(2024.11.11)
« 日産の片山豊氏ご逝去 | トップページ | マウスコンピュータからSIMフリーWindows Phoneが登場!? »
コメント