デジタル一眼レフカメラの上にビデオカメラ載せるための部品作ってみた
要するに、下の写真のようにデジ一のフラッシュ取り付け部にビデオカメラなどを固定できるものを作ってみました。
前々からほしいなあと思っていたのですが、世の中に需要がないのか、ありそうでない。
というわけで、自分で作ってみた次第です。
部品、工具はほぼすべて100円均一で購入したものばかりを使用。
使ったのはこの二つ。ダイソーで売ってたカメラの三脚と
適度な硬さ・厚さのプラ板がなくて、このコンセントカバーがちょうどよさそうだったので、これを使いました。
まずはコンセントカバーを一部切り取ります。
切断に使ったのは百均で買ったのこぎり。
これを一眼レフカメラのフラッシュ取り付け部についているダミー板の大きさに合わせてカッターなどで切っていきます。
で、両端を上のようにカッターで削り、カメラ上の金具にはまるようにします。
こんな感じにぴたっとはまるようになればOK。
このプラ板に、今度は穴を開けます。使用したのはこれまた百均で買ったドリル。
先ほどの百均三脚を、百均のこぎりで切り刻んで取り出したねじを当てます。
ねじを当てて、これまた百均のダイヤモンド棒やすりで削っては挿入、貫通するまで削っていきます。
こんな感じにすぽっとはまるまで削っていきます。ここまでくるのに何度やすりで削ってははめてみたことか・・・かなり大変な作業です。
さらっと書きましたが、この形に落ち着くのにいろいろと試行錯誤してます。
早速この部品を一眼レフの上にはめ込み
ビデオカメラをつけてみました。思ったより、がっちり付いてくれます。
上の写真のようにビデオカメラのおしりが邪魔で、デジタル一眼レフのファインダーがのぞきにくいのが難点。
Nikon D3000には最大望遠レンズ、ビデオカメラには大容量バッテリつけてみました。
なんかかっちょいい。
ただ、大容量バッテリ取り付け時は、ファインダーがのぞけなくなります。標準バッテリが限界です。
一眼レフカメラの上にビデオカメラを載せて一体どうするつもりだといわれそうですが。
子供の運動会のときに、カメラとビデオを両方持っていって撮影してたんですが、当然一人一台、二人ががりです。
ところが、上の子の運動会の日が下の子の生まれた翌日だったときがありまして、このときは一人でカメラ撮影。
さすがに、一眼レフは置いていきました。動画はいいんですが、写真の方はいまいち。
ビデオカメラの写真機能って、コンデジよりもいいレンズ・センサー使ってるような気がしますが、なぜかぼやけた感じなんですよね・・・
また、運動会の撮影ポイントというところは人が多すぎで、一人で写真と動画撮影をせざるを得ないことも。
これさえ使えば一人でカメラもビデオも撮影できます。
私の持ってるNikon D3000は動画撮影機能がないため、静止画と動画を撮影するためにD3200あたりに乗り換えようとも思いましたが、写真はやっぱり一眼レフ、動画はビデオカメラの方がきれいなため、やっぱり両方使いたいところ。
三脚も共用できるため、場所もとりません。
ただし一人で2台のカメラですから、ビデオの方は倍率固定で回しっぱなしにしてカメラ撮影するしかありませんが。
それにしても、こういうのって需要ないんですかね・・・カメラの2段重ねというのは確かに普通やりませんが、カメラの代わりにスマホホルダーもつけられますし。
案外便利だと思ってる人は、いるように思いますが。
« 激安で遠隔操作可能なIPカメラ”IPC100” | トップページ | 元素が楽しく(?)理解できるアプリ”元素図鑑” »
「デジタル一眼レフ」カテゴリの記事
- 一脚的な三脚を購入(2023.05.02)
- Nikon COOLPIX B500で満月を撮ってみた(2023.03.07)
- Nikon COOLPIX B500のファームウェアをアップデートしてみた(2023.02.27)
- Nikon COOLPIX B500の最大望遠(40倍)で月を撮ってみた(2023.02.23)
- 40倍ズームのデジカメ「Nikon COOLPIX B500」を買った(2023.02.19)
コメント
« 激安で遠隔操作可能なIPカメラ”IPC100” | トップページ | 元素が楽しく(?)理解できるアプリ”元素図鑑” »
http://www.youtube.com/watch?annotation_id=annotation_515703&feature=iv&src_vid=QTQAIQKWsjs&v=tEUcaQMeQho
↑エツミ ボールヘッドシュー
でも自作できるものなんですね。
投稿: シロツグ | 2013年1月14日 (月) 01時45分
こんにちは、シロツグさん。
情報ありがとうございます。ボールヘッドシューって名前で売ってたんですね。もうちょっとちゃんと調べてみれば良かったですね。
調整もできるので、私の自作品よりは使い勝手良さそうですね。早速買っておこうかと思います。
投稿: arkouji | 2013年1月14日 (月) 12時38分
エツミのボールヘッドだとお使いの用途じゃ重量過多です。この製品は固定ネジのノブが中空プラスチック製なので、大きいバッテリーパックつけるとお辞儀しますし重心が上がるのでホールドが至難です。
一応既製品として、あるにはあるんですが、
http://www.signonline.co.jp/online/detail/1-10036000-11203004640010.html
強い衝撃がかかった時にある程度壊れやすくないと、カメラ本体にダメージがありますのでこの記事の設計はとてもよいとおもいます。
投稿: とおりすがり | 2013年1月16日 (水) 02時24分
こんにちは、とおりすがりさん。
わざわざ教えていただき、ありがとうございます。実は既にE6116というのを買ってしまいまして、早速記事を書こうとしているところです。
教えていただいたものだと、かなり重心が低く取れそうですね。ちょっと動きの激しい場合はこちらの方がよさそうですね。
私の想定しているシチュエーションとしては、運動会で三脚を使って望遠で撮影するというのが主なものです。それほど大きくカメラを動かすことはないはずなので、ボールヘッドでもいけそうかなぁと思っております。
それにしても、こういう商品があることを知らずに作ってしまいました・・・もうちょっとちゃんと調べればよかったですね。
投稿: arkouji | 2013年1月16日 (水) 21時22分