« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »

2008年6月30日 (月)

EeePC 901の日本語マニュアル

EeePC 901の日本語マニュアルがダウンロードできるようになっていました。

・ASUS サポート

http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp

私はx-gadget:blogで知りました。さすがにここは情報が速いです。

http://project-r.org/cgi-bin/diarypro/archives/413.html

さて、ASUSのサポートからマニュアルをダウンロードする方法ですが、

「製品を選択」のところを「EeePC」

「シリーズを選択」のところを「EeePC Series」

「モデルを選択」のところを「EeePC 901/XP」か「EeePC 901/Linux」

として「検索」をクリック。

タブがいくつか出てくるので、「マニュアル」タブをクリックし、下の一覧から「Eee PC User’s Manual for Japanese Edition (J4004)」のところへ移動し「ダウンロードする地域」でグローバル・中国(どちらでも可)をクリックするとダウンロードが始まります。

中を読んでもらうと、あまりEeePC 4G-Xと代わり映えしない内容ですが、気になる点が一つ。

それはEeePC 1000、EeePC 901以外に「EeePC 904シリーズ」という文字が見られることです。904とはなんぞや?1000Hじゃなくて?なぞは深まるばかりです。

ちなみに「モデルを選択」で「EeePC 900」や「EeePC 1000H」を選んでも日本語版マニュアルは出てきません。ということは日本発売はEeePC 901/1000に絞られているようです。

それにしても気になります。「EeePC 904」。発表が楽しみです。

とりあえず、日本未発売になりそうなEeePC 900。日本国内の取り扱いは下のWINGPLAZAのみです。

ASUS EeePC 900 Pearl White Windowsモデル(英語版)

2008年6月29日 (日)

EeePC対抗機 MSI Wind 7月4日発売

MSIからEeePC対抗機として予告されていたMSI Windが7月4日に発売されます。

・Engadget:MSI Windノート 10インチ版 国内発表 7月4日発売

http://japanese.engadget.com/2008/06/27/msi-wind-10-7-4/

Atomプロセッサ1.6GHz、メモリ1GB、80GB HDD、バッテリ2時間半、10インチモニタ 1024×600、価格59,800円。

直近のHP2133も意識した価格と登場時期で、おそらく7月12日発売との噂のEeePC 901より先出ししようという狙いなんでしょう。

それにしても59,800円という価格が多いですね。EeePC 901も59,800円にしてくるみたいだし、HP2133もそうだし。ということは一日2本の缶ジュース、一箱のたばこを控えれば一年以内にこれらの機種が買えるという事です。いい時代になったものです。

するとEeePC 4G-Xも値段を下げてくるのかなあと思ったら、とうとう39,800円になっています。楽天市場の最安値はツクモロボット王国です

(ツクモのは売り切れちゃったみたいです。残念ながら最安値はあるねっとの41,700円です)


【価格改定!】ASUSTek EeePC 701/4GA/512M/JPN/Win/W

2008年6月28日 (土)

我が家のロボット全員集合!

Dsc00958 さてEeePCとは関係ないですが、我が家のロボットたちです。

いまや全部で4体。2足歩行は(いんちきくさいのを含めて)3体。実用タイプは1体。値段は1,980円から10万円超まで。よくもまあこんなにそろえたものだと感心しています。

Dsc00959 ちょっと横から見た図も。こうしてみるとロボザックはずいぶんと小柄です。一番金がかかっているんですけどね。

ザクをクリーンスター(手前のお掃除ロボットです)にのせると「ドダイ」みたいになるかなあ、と考えてしまうのはガンダム世代ゆえでしょうか。

もともとこのブログのタイトルは「ザクの軌跡」だったんですが、あまりにザクのネタがなさ過ぎて、今のタイトルになりました。

これまでEeePCをネタにずいぶん国内メーカーに注文を出している私ですが、実はバンダイにも注文を出しています。2足歩行ロボットをバンダイもはやく作れ、というものですが、残念ながらこの分野は本当に市場が狭くて、説得力がありません。2足歩行ザクを作っただけでもありがたいと思うべきでしょうか。

全員集合といえば、高木ブーさんが病気で舞台公演を中止されたそうです。もうお歳は75歳。早くお元気になられることを願います。

ソニー、アップルに宣戦布告

ソニーがアップルに宣戦布告という、なんとも物騒な内容の記事です。

・対抗意識むき出しのソニー

http://news.nifty.com/cs/headline/detail/fuji-320080628014/1.htm

携帯音楽機器メーカーとしての優位がiPodであっさり崩され、iPhoneの日本上陸前に出されたソニー3カ年計画発表の席上でのハワード・ストリンガー氏(会長兼CEO)の発言からは宣戦布告とも受け取れる内容ばかりだったとか。

あまり日本人はこういう挑発的な言動を快く思わない人が多いですが、この発言にはこの人のビジョンがはっきり反映しています。

日産のカルロス・ゴーン氏も3年以内に黒字にする、とビジョンを明確示し、実際そのとおりにした人です。トヨタの社長も、「プラグインハイブリッドを出す」とか、「全車種ハイブリッド化する」とおっしゃっています(まだそのとおりにはなりませんが)。私はこういうビジョンをしっかりお持ちの方々にはむしろ好感を覚えます(社員は大変でしょうが)。

で、私が求めているものは、そう、こういう発言をASUSに対してする国内メーカーが出てこないか、ということですね。DELLやHPはまさに露骨にEeePCキラーを作ると明言し、実際作っています。一流の経営者の一流の態度、見習って欲しいものです。

HP2133出荷を一時停止

HP2133 Mini-note PCですが、6月上旬発売予定が6月下旬に延期され、ようやく発売したと思ったら7月中旬まで出荷停止になったようです。

・日本HP : HP2133 Mini-note PCの販売一時停止のお知らせ

http://h50146.www5.hp.com/info/whatsnew/fy2008/fy08-004.html

理由はあまりの注文に出荷が間に合わないためのようです。

ある程度予想されたことですが、HPほどの企業が応じきれないというのはよほど注文が来たんでしょうね。ちなみにHPはノートPC出荷台数世界一だそうです(2007年)。供給体制は万全のはずなんですが。

EeePC 4G-X(701)でも安定供給されるまで2ヶ月ほどはかかりましたから、まだしばらくは手に入りにくい状況が続くと思われます。ということは、EeePC 901なんて出た日にはもう・・・。

EeePC 901は7月12日発売

EeePC 901の日本発売が7月12日らしいといううわさがあります。

情報源はこちら。

http://image.blog.livedoor.jp/w21ca_template/imgs/e/8/e88a1be9.jpg

EeePC 901」の欄を見ると、発売日が「7月12日?」となっています。

どうも他のページをちらちらみると、ASUSのそれなりの筋からの情報らしいのですが、そのおおもとのページは削除されたらしいとのことです。

ちなみに、このEeePC 901、1.8インチHDDを内蔵できるようです。

・x-gadget-blog:EeePC 901は2GB RAM使用OK、ZIFも使える!

http://project-r.org/cgi-bin/diarypro/archives/411.html

本体内にスペース(接続端子も?)があるみたいで、EeePC 901を分解してつけた人が実際にいるようです。

はやく日本で発売されないですかね。ちなみにiPhoneは前日の7月11日発売です。

国内では今のところ、EeePC 900を手に入れるのが精一杯です。

ASUS EeePC 900 Pearl White Windowsモデル(英語版)

2008年6月22日 (日)

CANON SELPHY CP770

いろんなメーカーが写真用プリンタを作っていますが、私が使っているのはCANON SELFY CP710という機種です。

実はCANONのSELPHYというシリーズだけ、他のメーカーの写真プリンタとは一線を画しています。同じCANONでも、PIXUSシリーズにも写真用プリンタがありますが、あれとも違います。

CANONのSEFPHYシリーズの特徴は、「昇華型プリンタ」という形式のプリンタだということです。

ものを見ると、巨大なインクカードリッジの熱転写プリンタのようなものです。プリンタ本体にはインクジェットプリンタのような大きなヘッドはないため、非常にコンパクトです。

欠点からいうと、特殊なプリンタのため用紙が選択できません。専用用紙とインクカードリッジがセットで売られています。108枚で2580円で売られています。一枚当たり25円くらい。ちょっとインクジェットより高いですね。この専用用紙・インクセットも売っている店があまりありません。大き目の家電量販店やパソコンショップならなんとかあります。

しかしこれらの欠点を払拭するほど、このプリンタはいいです。伊達に「昇華型」を歌っていません。

写真プリンタをたくさん置いている店に一度いってみてください。印刷サンプルがおいてあります。できれば同じ写真をそれぞれのプリンタで出したものがあるとベターです。

同じ写真同志で比べると、びっくりするほどSELPHYの写真の方が輪郭がはっきりしていることがわかります。素人目でも一目瞭然でした。

写真屋さんでデジカメの写真を出すと結構きれいですが、あれも昇華型を使っていると聞いたことがあります。インクジェット式では複数色のインクを混在させて中間色を表現するため、どうしても輪郭がぼやけるようです。

6月下旬に、このSELPHYシリーズに新たなプリンタが加わります。CP770という機種です。

【通常ポイント2倍 6/23 9:59迄】キヤノン セルフィーSELPHY CP770【税込】 CP-770 [CP770]【0...

プリンタ上面がオレンジ色ですが、これをオレンジ色のバケツ?に収めるため、まるで子供の砂場セットのような概観になるようです。用紙セットはCP710と同じものが使えます。

値段は大体15000円前後くらいのようです。インクジェット式より機構が単純なのか、若干安いです。

写真をきれいに残したいと思われる方は是非検討されてはいかがでしょうか。

2008年6月21日 (土)

Eee BOX正式発表

ようやくEee Boxが正式発表になりました。

・Engadget : Eee PCデスクトップ版 Eee Box正式発表、Splashtopで7秒起動

http://japanese.engadget.com/2008/06/21/eee-pc-eee-box-splashtop-7/

OSにはXP Homeがのるそうですが、Splashtopという、Linuxベースの組み込みアプリセットがついているようです。起動後7秒でSkypaやブラウザ、メールなどが使えるようです。

Atomプロセッサ1.6GHz、80GB HDD、メモリ1GB、SDHCスロット付きです。EeePC 901のデスクトップ版といったところでしょうか。価格、発売時期などは未定です。

ついさっきセカンドデスクトップマシン自作の話を書いたのに、これを買おうかと考えています。以前公表していたEeeBoxの価格は200ドルくらい。日本なら3万円弱で売るんだろうか。早く出ないかなあ・・・。

久々の自作PC

先日、EeePCでUlead Video Studioを動かしたという記事を書きました。そのとき4つのビデオの製作をしていたため、結構時間がかかりました。

EeePC単独でも十分できる作業ではあったのですが、夜遅くの作業であったため、夜中の3時ごろに終了という状況になりました。

そのときの反省で、もう一台PCがあったら・・・と考えるようになりました。

うちのデスクトップを持ち出すという手もあったのですが、いかんせん重要なデータが多すぎて、とても外には持ち出せません。

EeePCをもう一台という選択肢もありますが、これは財政上の理由で却下。まあそのうちEeePC 901でも買いますが、今は手が出ません。

そこで考えたのは、ジャンクパーツを使ってもう一台組めないか、ということ。そこで先週の会社帰りに近所のハードオフやコンプオフをさまよってみました。

Dsc00954 そこでできたのが、左の写真にあるマシン。ケースはなく、むき出しで使っています。

マザーボードはASUSのCUSL2-Cという、Socket 370マザー。おまけでPentiumⅢ 1GHzがついていました。値段950円(税込み)。

グラフィックボードはGForce2 MXで、ジャンクパーツ。お値段105円(税込み)。

サウンドカードも必要なので買いました。これも105円。メモリは64MBが一枚105円で、3枚購入(196MB)。

一番金がかかったのが、CPUファン。これは新品しかなくて1380円。

総額2700円ほど。HDDや光学ドライブ、電源はうちに余っていたのを使いました。

OSは退役したWindows2000を引っ張り出していざインストール。なぜかF1キーを押さないと起動できませんが、無事に動作。メモリもCPUも問題なく動いています。

よく見るとグラフィックボードにヒートシンクすらありません。でも無事に動作。もともとないもののようです。今見ると新鮮です。

さてWindows2000をインストールするところまでは順調に終了。グラフィックドライバもサウンドドライバも無理やりネット上から探し出してインストール。

そしてUlead Video Studio 11を入れようとしたらエラーでストップ。「このバージョンのオペレーティングシステムにはインストールできません」と言ったメッセージ。

よくみたら、Video Studio 11ってXP SP2以降って書いてありました。というわけでバージョンの9を探してきてインストール。

しかしこれまたうまく動作しません。サンプルにはいっていた動画を動かそうとするだけで停止。

急いで入れすぎたのかもしれません。DirectXなどもちゃんとインストールしたかどうかが怪しいので、もう一度一から見直してみます。最悪OS再インストールになりそうです。

----------------- 追記です ------------------

結局、OS再インストールしました。Windows UpdateやDirectXなどをちゃんと入れた上でUlead Video Studioをインストールすると問題なく動きました。

教訓、「急がば回れ」?ですね。

また、起動時にF1キーをおして立ち上げていた件ですが、エラーメッセージを読むと、どうやらFDDがないといっている模様。ためしにBIOSメニューで、Aドライブで「1.44MB FLOPPY DRIVE」となっていたのを「none」にしたら、正常に起動できるようになりました。

ちなみに、基盤むき出しはあまりに可愛そうだと思い、ケースにいれました。

Dsc00955 Dsc00956 Dsc00957

発泡酒のケースです

さすがに紙だけあって、加工はしやすいです。100均ショップのバンドとガムテープで縛り付けて出来上がりです。側面にはキーボードやディスプレイ用端子へアクセスのために大穴を空けました。また、光学ドライブははずしておき、使うときだけつけるためIDEケーブル端を外に出しておきました(上3枚目の写真)。

妻は「燃えるんじゃないか?」と戦々恐々です。まあこの当時のマザーボードはそんなに熱を出さないし、電源も小容量のものだから大丈夫でしょう。そんなにしょっちゅう使わないし。

このマシンには、メインPCでなぜか使えなかったIEEE1394ボードと、ビデオキャプチャボードもつけてみました。これらもちゃんと正常に動作。これでデジタルビデオのデータも吸い出せるし、いーれこ2が壊れた時のバックアップにもなります。

この3千円PC、ちらほらと活躍の機会がでてきそうです。

2008年6月18日 (水)

EeePC 900日本での購入先

英語版ながら、EeePC 900を日本で購入できるところがあります。

楽天市場のWINGPLAZAですが、ここに2種類のEeePC900が売られています。

一つはWindows版でSSDが4GB+12GB、もう一つはLinux版で4GB+20GB。

Linux版の方がSSD容量が多くなっています。そのかわりWindows版と違ってOS部分が安いので値段がトントンかと思いきや、Linux版の方が高くなっています。

(Win:69,800円、Linux:76,800円)

EeePCでブログ更新でも同じ疑問を抱かれています。

EeePC701をすでに持っている人は、900のLinux版を買って、XPを入れてしまう、ということもできるんでしょうが、きっとライセンス違反になるんでしょうね。

ちなみにEeePC 901はまだ発売の兆しすらありません。今となっては900より901を売り出して欲しいですね。

ちなみに「Atomプロセッサって何だ?」という方は、こちらへ。

EeePC 英語版は以下のリンク先で販売されています。

(6/18現在、Windows版は在庫切れ、割とすぐ入荷されることが多いです)

ASUS EeePC 900 Pearl White Windowsモデル(英語版)

ASUS EeePC 900 Pearl White Linuxモデル(20Gバイト/英語版)

2008年6月15日 (日)

EeePC 901/1000の価格(米国向け)

いずれ日本でも発売されるであろう、EeePC 901/1000の価格(米国向け)が米ASUSより発表されたようです。

詳しくはEngadget Japanにも載っていますが、EeePC 901が599ドル(約65000円)、EeePC 1000が(正式ではありませんが)699ドル(約75000円)になるようです。

まあある程度は予想していましたが、とうとう6万円越えになるようです。もっとも、これでも日本国内のモバイルノートよりははるかに安いですが、これからデル、HP、Acer、MSI相手にやっていけるんでしょうか。ちょっと心配です。

そうなるとEeePC 701を併売するかどうかが気になるところです。以前は併売し、値段を下げるようなことをいっていましたから、そのほうが喜ばれるかもしれません。

.・ EeePC国内での購入先はWINGPLAZAです。

ASUS EeePC 900 Pearl White Windowsモデル(英語版)

お掃除ロボット クリーンスター

以前EeePCでぐうたら生活なんていう記事で意味もなく紹介していたお掃除ロボットがようやく届きました。

妻の誕生日プレゼントということで買いました。Amazonで13800円。全自動でお部屋を掃除してくれると言うものにしては安かったので決めました。

えらい注文が殺到しているのか、単に仕入れが遅いのかは知りませんが、上海問屋の16GB SDHCと同時に注文した割りにかかりました(約3週間)。

早速充電して使ってみたので、報告します。

まずは悪口(笑)から。

充電してびっくりしたのは、いまどきの電化製品のくせに「8時間以上充電しないでください」と書いてあること。時間を見てコンセントを抜く必要があります。

毛の長い、厚手のじゅうたんはだめと書いていましたが、うちのリビングにあるホットカーペットの上敷きのような敷物はだめでした。毛が絡まって安全装置が動いて停止します。まあ、安全装置があるので壊れはしません。

届くのに時間がかかったのもいただけないですね。6/6に発送予定となっていましたが、実際の発送は13日でした。

あとは重量が思ったより軽いので、子供がおもちゃと勘違いしてもっていってしまうこと(笑)。掃除してほこりがついたクリーンスターをテーブルの上にのせられていました。

さて、散々悪口を言った後はこいつのいいところです。

なにより値段の割りにちゃんと動くこと。ある程度ものを撤去しておけば、きちんと掃除してくれます。ものにぶつかると方向転換しますが、この前側のバンパー部分はばねでストロークするようになっており、ほとんど相手に衝撃を与えません。

掃除機の機能としても十分です。昨日試しただけでもうダストケースの半分くらいのほこりが取れました。

値段がお手ごろなのもよい点です。全自動掃除機としてはルンバが有名ですが、あちらは7~10万円。もし使い物にならなかったらと思うと手が出ません。ネット上で情報を集めましたが、どれくらいの敷物なら乗り越えられるか、ものをよけてくれるといっても、うちぐらいの家具の配置なら大丈夫なのか、なんて、実際使ってみないとわかりません。これくらいの商品で試して、よさそうなら高いのを買ってみる、というつもりで使うのがいいかもしれません。

まだ本格的に使っていないので、追って報告します。とりあえずフローリングの部屋で、ある程度ものをどけた状態なら問題なく使えそうです。

今のところこのクリーンスター、Amazonしか取り扱い先を知りません。ちなみに上位機種もあり、バッテリ切れ寸前になると自動的に充電器に帰ってくるというものもありますが、ネット上の情報だと、あまり役に立たないらしいので、割り切って安いほうをかうのがお勧めです。

EeePCの限界に挑戦?

私のEeePCは特にこれといった改造はしていません。ノーマルに比べて、せいぜいSDHCカードを上海問屋の16GBのものに置き換えているだけです。

そんな状態で、ここ2週間ほどかなり重い処理をさせていました。

先日EeePCでUlead Video Studio11起動EeePCにBUFFALO製ポータブルDVDドライブ&CANON製スキャナー接続という記事を書きましたが、要するにここで紹介した内容を2週間ほぼ毎日使い続けておりました。

作った物はスライドショーの動画4つ(一つあたり2~4分程度の短いもの)でしたが、これが結構大変。なにせあの画面の大きさで3~4人と画面をにらみながらつくるということをしていました。

スライドショー自体は写真を選択し、BGMファイルとテンプレートを指定すればあっという間にできます。写真の中の顔を自動判別して、ズームアップやスクロールなどの効果を自動で作ります。動画変換も、4分の動画であれば40分(およそ実時間10)倍で変換できます。しかし、写真一枚あたり4秒程度で作ったので、4分の動画に60枚ほどありますが、さすがにこれだけあるとなかなかソフトで作ったままではちょっと・・・という写真もあるので、一個一個チェックし、作り直しになります。

さてやっとできたと思ったら、写真を差し替えたい、とか、いざ動画にしてみたらやっぱりここの効果を替えたい、というのが出てきます。そこでまた修正して変換。寝る前に変換させ、朝までつけっぱなしというのも何度かやりました。

Ulead Video Studioは動画の変換作業やDVD作成時に作業領域を必要とします。とてもSSDではまかないきれないので、上海問屋の16GB SDHCカード上に作業ディレクトリをもってきました。おそらく相当書き込みをさせました。

こうしたEeePCの限界ともいえる作業を通して得られたこと。それは、

① EeePCでも10分程度の動画編集なら可能だということ(ただしSDHCを大容量化することが必要)

② 上海問屋の16GB SDHCカードの品質・速度が良いことが証明されたこと

③ なによりEeePCのいい宣伝になったこと

これで本体が5万円だといったら、早速何人かが買おうかと考えていました。多くの人は、パソコンは10万円くらいするものだと思っていたらしく、そのため買い控えていたという人もいたくらいです。でも私がEeePC+16GB SDHC + ポータブルDVDドライブ + Ulead Video Studioを買った金額を足してもせいぜい8万円です。

一般人の使い方で考えられる最も重い処理と思われるEeePCに課してみましたが、なんとか乗り切れました。よほど動画編集や3Dのゲームをやり続けるわけでない限りはEeePC 701でも十分だという証明ではないでしょうか (もちろんEeePC 900/901ならなおいいのですが)。

ちなみに、ここで行ったEeePCの使い方は、EeePCでUlead Video Studio11起動EeePCにBUFFALO製ポータブルDVDドライブ&CANON製スキャナー接続を参照ください。

・EeePC 4G-X (EeePC 701)

【送料無料】ASUS ノートパソコン EEEPC4G-W003X

・上海問屋の16GB SDHCメモリカード

【5年間保証】上海問屋オリジナル SDHCカード 16GB 高速版(Class6):EVERGREEN DNF-SDH16C6 [メ]

ちなみに上海問屋の取り扱い製品は、EeePCでブログ更新上海問屋はEeePCユーザーにお勧めでも紹介、推奨されています。

2008年6月13日 (金)

デルのEeePC対抗

DELL Eという名前になるらしいです。ローエンドモデル(4GB SSD/512MB)が299ドルくらいになるという情報も入っています。

・Engadget:デルのミニノートは8.9インチ/12.1インチのDELL E、299ドルから

http://japanese.engadget.com/2008/06/12/8-9-12-1-dell-e-299/

とりあえず、8.9インチのミニ版の仕様はこんな内容のようです。

・8.9インチ 1024 x 600

・Atomプロセッサ 1.6GHz

・4 ~ 12GB SSD

・512MB または1GBメモリ

・無線LAN802.11b/gおよびBluetooth標準装備

・バッテリー駆動 5時間

・OSはLinuxまたはWindows XP

・重量は1kg以下

性能的にEeePC 901とかぶりそうです。これ以外に12.1インチ版も存在するようです。詳しくはうえのリンク先から。

登場は8月ごろの予定。おそらく日本はだいぶ後になるでしょうが、せめて冬のボーナス商戦あたりには登場して欲しいですね。299ドルというと、約3万円。Linux版でしょうが、もし日本でも出たら買っちゃおうかな。

EeePCノススメ2

以前、EeePCノススメというのを書きました。世間のEeePC批判、安かろう悪かろうに真っ向から反対意見を書きました。これはEeePCに限らず、低価格UMPCや、EeePCにつられて値段の下がってきたノートPCこそ、もっと主流になるべきだという私の意見を述べたものです。

今のパソコン批評は、車でいうなら4リッターカーでなければ車にあらず、という極端な前提があり、軽自動車のような低価格・低性能なものは認めない、という傾向が強いというのはこれまで散々述べてきたものです。

しかし、今日はちょっと視点を変えた話をします。

Google検索などでEeePCを検索すると、関連検索に「EeePC 改造」「EeePC 解像度」「EeePC Windows2000」などというキーワードが出てきます。つまり、EeePCを持っている人は、みんな何か試行錯誤しているということがキーワードに現れています。

また、EeePCは光学ドライブがありません。16GB SDHCを上海問屋から買うなどして容量を増やす必要があります。本体以外にいろいろ出費がかさみます。

この2つは一見EeePCの「欠点」に見えます。が、私はこれこそEeePCの「利点」であり、EeePCを買う人が多い理由だと思いました。

私は会社でマネジメント関連の研修をいくつか受けました。このマネジメントというやつには、業務を効率的に動かすように部下を指導していくということも含まれます。

では部下をうまく育成するにはどうしたらいいのか?その答えのひとつに「部下の実力よりやや高い目標の仕事をあたえる」というのがあります。現状の実力で解決できる問題のみ与えられたら人間はどうなるのか?成長しません。当たり前です。

同じように、初心者に必要以上のスペックのパソコンを与えたらどうなるか?おそらくその人は一生「初心者」のままです。EeePCならどうか、まず画面の狭さに不便さを感じて「EeePC 解像度」と検索する人が多いです。人によっては「EeePC 改造」で半田付けまで試みる場合もあります。でもひとついえることは、EeePCを買った人は、ほぼ必ずアクションを起こすということです。

約5万円でEeePCを買って、そのほか周辺機器で5万円使ったとします。結果それが8万円のノートPC程度の装備程度だったとしても、そのときはその差額2万円分以上の何かを得ています。

よほど処理速度のかかるものでない限り、EeePCで充分使えます。その気になれば、Ulead Video Studioでも動くんです。だから買って使い物にならないということはおそらくほとんどありません。ネットで情報を収集する根気があれば、大抵の問題は解決可能です。その一助に当ブログも力になれれば幸いです。

2008年6月10日 (火)

HP2133発売延期

EeePCキラーとして海外では発売済みのHP2133(HP mini note)が発売延期になったそうです(6月上旬→6月下旬)。

詳しくは(あんまり詳しくないけど)、下のページから。

・日本HP 重要なお知らせ-HP2133 mini-note PCの発売開始時期延期のお知らせ

http://h50146.www5.hp.com/info/whatsnew/fy2008/fy08-002.html

(スペック情報などは、http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/mini_note2133/から)

どうやら予想以上の反応で、発売を円滑にすすめるため遅らせるんだそうな。

EeePCが作った低価格UMPC普及の流れをより磐石なものにしてくれるだろうと期待していただけに残念です。とはいえ、何ヶ月も伸びるわけではないので、気長に待つことにします(別に買うわけではないけど)。

私の周辺でも、EeePCはちょっと・・・という人でもこのHP2133なら買ってもいいかなと思っている人が多いです。ブランド、内蔵ストレージ容量などはたしかにEeePCより有利で、値段差も1万円程度というのが大きいようです。

ちなみにデルの小型ノートの登場時期は夏の終わりごろだそうです。日本のメーカーよ、早く出さないとえらいことになりますぜ。

2008年6月 9日 (月)

EeePCにBUFFALO製ポータブルDVDドライブ&CANON製スキャナー接続

とうとう買ってしまいました。念願のEeePC用光学ドライブです。

EeePCでUlead Video Studio11起動のところで、今EeePCを使ってスライドショー作成中という話を出しましたが、その関連でどうしても光学ドライブが必要になりました。

Dsc00950

買ったのは、BUFFALO製USB2.0接続ドライブ DVSM-P58U2/Bです。本当はAmazonあたりで買いたかったのですが、時間に押されて店頭で購入しました。おかげでお値段は9980円。ちょっと高いです。でもDVD-Rの書き込みも可能で、これをつければEeePCも十分メインマシンとして使えます。

以前にIDE-USB変換ケーブルで5インチベイ用のドライブを接続した話を書きましたが、あまりに不安定だったので、ひょっとしてうちのEeePCの方の問題ではと内心ひやひやものでしたが、幸いこのUSBドライブは問題なく使えています。

バスパワー対応なので、上の写真のようにACアダプタなしで動作します。ただEeePCって小さいので、正直USBで十分給電できるんだろうかと思いましたが、なんら問題なくソフト類をインストール完了。結構EeePCのUSBってしっかりしています

それをさらに印象付けたのが、USBバスパワー駆動のスキャナーをつけられたことです。ずいぶん前に買ったスキャナーで、CANOSCAN N656Uという機種。BUFFALOの光学ドライブにはACアダプタがつけられますが、こちらはUSB給電以外は不可能という問答無用な代物。

Dsc00951 EeePCの軽く倍はあるというこのスキャナー、本当にEeePCのUSBで動くのかしらんと不安になりましたが、ちゃんと駆動しました。これにはびっくりです。スキャナ読み取り部の光とモーターだけでも結構な電力だと思うのですが、EeePCのUSB端子は半端なものではないということが身にしみてわかりました。

EeePC用の2GBメモリもついでに買おうかと悩みましたが、512MBでかろうじて動いているのと、これをつけたら1GBメモリしかついていないデスクトップの立場が危ういので、やめておきました。

さて、これだけいろいろ入れたEeePCは今・・・

本体の4GB SSD残り280MB、上海問屋のSDHC 16GB残り1.66GB

ASUSのOSクリーナーのおかげでこれでも若干空いているほうですが、そろそろ思案のしどころですね・・・。EeePCハンドブックでも見てみるかな・・・。

2008年6月 8日 (日)

コカコーラ

久々子育てグッズ編の登場です。

といってもごくありふれたコカコーラが今回の主人公です。

説明は必要ないほどよく知られた飲み物なのですが、なぜこれが「子育てグッズ」かというと、ある場面において非常に便利なものだからです。

この二日間、うちの子供が風邪を引きまして、2回病院に連れて行きました。去年暮れに入院した経験があるので神経質になっています。

さて、まだ2歳の子供なので、薬を飲ませるのが大変です。これまでヨーグルト、ゼリー、プリン、昔はミルクに混ぜて飲ませましたが、いずれも味が変わるのですぐにばれてしまいます。トラウマになるのか、プリンに混ぜると、その後しばらくプリンを食べませんでした。

さて今回も薬を貰ったはいいけど、どうやって飲ませようかとコーラを飲んで考えていたら、そのコーラをくれとせがんできたので、いっそ薬を混ぜてしまえとばかりにいれて飲ませました。

するとあっさり飲んでしまいました。これまで4回続けて飲んでいます。思わぬ成功です。

1886年 南部の都市 アトランタで、ペンバートンという薬剤師によってコカコーラは誕生します。名前のとおり、当初はコカインが含まれている飲み物(もちろん今は違います)で、南北戦争中、痛み止めに大量のモルヒネが使われたため、多くのモルヒネ中毒患者があふれており、このモルヒネ中毒を和らげるという目的でコカインが使われたらしいです。なんだか「毒をもって毒を制す」的な発想です。(この辺はディスカバリーチャンネルの「大物ライバル コーク対ペプシ」に詳しいです)

まあ、そういう事情で昔コカコーラは薬局で売られていたくらいなので、薬との相性がいいのかもしれません。もっとも、薬によっては泡が出すぎて大変なことになるかもしれませんので、注意が必要です。

余談ですが、コーラと言えばメントスというほどメジャーになったメントスコーラ

・夏休みの自由研究にメントスコーラ実験

私も実は500mlのダイエットコーラとプレーンのメントスでやってみましたが、すごいです。というか、もったいないので、自分でやらずにこれを見て満足するだけの方がよろしいです。

2008年6月 5日 (木)

EeePCでUlead Video Studio11起動

デジカメで撮った写真でスライドショーが作れないかと頼まれまして、Ulead Video Studio 11というソフトを使っていろいろと試しています。

このソフト、その名のとおりビデオカメラで撮影した動画を編集するためのソフトで、昔ビデオキャプチャーボードについてきたのを使って以来愛用しています。バージョンは12が出ていますが、私が持っているのは11です。

動画編集はもちろんですが、今回の目的のようにデジカメ写真でスライドショーを作成することができます。最近のデジカメやiPodでも簡易的にスライドショーを作れますが、さらに文字を挿入したり、動画と写真を織り交ぜたものを作れたりとかなりいろいろできます。

さて、写真をもらって「おまかせモード」でBGMや写真の切り替え時間などを設定すれば、5分程度でスライドショーそのものはすぐ作れました。あとは文字を挿入したり、BGMにあわせて写真を増減したりという作業をすればより完成度が上がります。

ところが困ったことに、この作業を写真を撮った現場でできないかと相談されました。デスクトップをそこへ運び込むことは可能ですが、結構重たいので困難です。そこで思いついたのはEeePCでUlead Video Studioを使うという方法です。

しかしいくらなんでもこの解像度、このCPUでVideo Studioはあまりにも無謀かと思いましたが、とにかくチャレンジしてみることにしました。

まず、My Documentを新しく買った16GB SDHC上に置き、Video Studioのインストール先もSDHC上にしました(C:は残り540MBしかないため)。

デスクトップの光学ドライブをネットワーク共有し、インストールを開始。

待つこと50分、ようやく終わり起動。ところが解像度が小さいため起動できない、とのメッセージ。

そこは「画面のプロパティ」-「設定」-「詳細設定」-「モニタ」の「このモニタで表示できないモードを隠す」のチェックをはずすと、1024×768の解像度が選択できるので、解像度切り替え。

するとモニタは1024×768の解像度に変更(ただし、表示されるのは800×480、横224、下288はマウスカーソルを持っていくとスクロールして表示される)。これでUlead Video Studioが起動しました。

デスクトップと同じようにスライドショーを作成。90枚程度のスライドショーを作りました。使用感は、やはり編集画面ではかくかく動いてしまいますが、まあ許容範囲。編集中の動画を再生させてももたついてフリーズしたようになることはありませんでした。これなら出先でも使えます。

4分程度のスライドショーをMpeg2(DVD画質)へ変換してみました。時間は40分と実時間の10倍かかりましたが、これも気長に待てばいいだけのことです。

結果は非常用に使うなら充分だという判断です。ただし、これだけ短い動画編集でもメモリは524MBまで使用しており、スワップ気味でした。メモリの増設は必要かもしれません。また、動画編集なので、操作はマウスが必須、トラックパッドではつらいです。

AmazonでもVideoStudioを扱っています。これはパッケージ版ですが、ダウンロード版ならhttp://www.ulead.co.jp/でも取り扱っています(ダウンロード 通常版9324円、アップグレード 7329円)。操作が複雑なので、マニュアルがちゃんとしたものがつくパッケージ版がおすすめです。

2008年6月 3日 (火)

上海問屋の16GB SDHC

うちのEeePC 701用に買った16GB SDHCメモリですが、特に問題なく動作しております。

もう6500円を切っています。先月見たときってたしかまだ7000円以上じゃなかったでしたっけ。

子供のビデオも写真もしっかりバックアップとっています。いざ災害が起これば、EeePCを片手に抱えて逃げればこうした思い出は残せます(もちろん人命が最優先です。まず子供を抱えて、次に妻を抱えて、最後にEeePC、の順です)。

どこかで上海問屋のSDHC 16GBを使っていたら、買ってまもなくアクセス不能になってしまったという話を見ました(すぐ交換してもらえたらしいです)が、うちではじゃんじゃんアクセスしていますが今のところ問題ありません。

寝る前にディスカバリーチャンネルやNHKのビデオを見ています。4GBでは動画は7~8個程度だったのですが、今は子供の写真・ビデオのバックアップを入れた後でも20個くらい入れられます(iPod用Mpeg4動画、1時間あたり約300MB)。これだけ入ればiPodがいらないくらいです。

そろそろハードディスクからフラッシュメモリ主流の時代になるか!!500GBはおろか、100GBすらいらない人が多いので、もうハードディスク全盛時代は幕を下ろしそうな予感がします。

Comptex 2008で新型EeePC発表

新型EeePCが台湾で開かれているComptex 2008で発表されたそうです。

Eeepc_size6

まずEeePC 901ですが、こちらは昨日の情報ほぼそのままです。台湾では本日より発売、値段は日本円で約58000円だそうです。バッテリ駆動時間は4.2~7.8時間。701と比べると、倍以上になります。

気になるのは10インチ版EeePC、40GB SSD搭載(Linux)のEeePC 1000と、80GB HDD搭載のEeePC 1000H(XP or Linux)。とうとうHDD搭載のEeePCが登場です。

901、1000、1000Hでは802.11n無線LAN搭載、またBluetoothが標準装備になります。

バッテリ駆動時間が、1000が4.2~7.5時間、1000Hが3.2~7時間。900よりちょっと短いくらいです。お値段は1000Hの方が安く、16988台湾ドル(約65000円) 6月13日発売、1000が19988台湾ドル(約69000円)で6月末から発売予定だそうです。

なんだか新型EeePCを見ていると、900すら発売されていない日本はずいぶん取り残されているという感じがします。地デジ放送のコピーガードを見ていても思うんですが、実は日本って情報産業が最も遅れた国なんじゃないでしょうか。だからASUSも後回しにしているんじゃないかと思います。よくこんな国からSonyやPanasonicといったブランドが育ったものだと感心してしまいます。

ちなみに900の英語版を国内で売っているところは以下のところです。

ASUS EeePC 900 Pearl White (英語版)

2008年6月 2日 (月)

EeePC 901 & EeePC 1000

EeePC 901ですが、台北で行われるComputex 2008 / WiMAX EXPOですでに展示されている模様です。明日、正式開催なので、詳細は明日以降に判明しますが、今わかっている分の情報は、

8.9インチディスプレイ 、Atomプロセッサ、1GBメモリ、20GB SSD (Linux版) / 12GB SSD (XP版)、OSはWindowsXP Home / Linux、Bluetooth標準装備、バッテリー駆動時間4.2 ~ 6時間、重量1.14kg

このバッテリ駆動4~6時間というのはAtomプロセッサの威力でしょうか。あとは価格がいくらか、日本発売はいつか、でしょう。

また、EeePC1000の発表もあるそうです。10インチ版EeePCです。単に10インチになっただけでないことを願いたいものです。

ついでに、今の7インチEeePCが安くなるのかどうかも気になります(以前の情報では約34000円になるらしいとのこと)。

そういえばEee BOXはどうなったのか?901の前後に発表では?明日判明するんでしょうか。楽しみです。

ASUS EeePC 900 Pearl White (英語版)

2008年6月 1日 (日)

NASAの写真サイト

うちのデスクトップは国際宇宙ステーション(ISS)から撮影したスペースシャトルを壁紙に使っています。その写真の出所がここです。

・NASA - Archive

http://www.nasa.gov/multimedia/imagegallery/Previous_images_of_the_Day_Collection_archive_1.html

毎日更新されているらしいのですが(さすがに毎日は未定なので、本当かどうか不明です)、結構きれいな天体の写真なんかもあります。アメリカのページなので、英語なのはしょうがないですが、英語が読めなくても写真は落とせます。

EeePCの壁紙用の写真も探しているのですが、こういうときこの解像度の狭さは障害になります。まあ、気長に探してみます。

セコムの健康食品

ここのセコムとは、あの「セコムしてますか?」のセコムです。健康食品とは、変な組み合わせですが、本当にセコムの健康食品です。

一年位前に建売住宅を購入しました(東新住建というところです。買う前にもネットでも口コミを調べましたが、結構アフターフォローはいいです。ほんとに)。人生最大のこの買い物にはいろいろおまけがついていました。そのひとつがセコムでした。

利用料は月々約3000円、初期費用として機器類は約30万円するらしいです(機器類により異なる)。ところが、これが最初からうちにはついていました。最後の1邸だったので、いろいろつけてきただけですが。

そんなわけでセコムを使っているのですが、時折機関紙が送られてきます。そこに登場するのが、この「セコムの健康食品」です。

・セコムの健康食品

なんでも、10年くらい前からあるんだとか。セコムの安全・安心を食品にも、という少々強引なキャッチフレーズですが、納得してしまうところがさすがセコムです。

最近、食の安全性をおびやかす事件が多い中、安心できるところを探すのが一苦労です。ダイエットや健康ブームにのって出てきている健康食品でも、時々粗悪なものがあってよく世間を騒がせています。

妻がちょっとおなかがたるんできたなあ、とか、私も結婚して体重が10kg増えたなあ(結婚当初、171cm/53kg!これはやせすぎでした)、と感じているので、そろそろお世話になるかも・・・。

花フェスタ記念公園

EeePCやらパソコンやらで根暗な?話題ばかりなので、たまには太陽の下に飛び出した話題をひとつ。

今日('08/6/1)は家族で花フェスタ記念公園という所に行ってきました。岐阜県の可児市にある公園です。

Dsc04950 Dsc04877

Dsc04944 Dsc05004

Dsc05014 Dsc05000

花フェスタというだけあって、花だらけです。メインはバラですが、ちょうど今が季節とあって、花も満開、人ごみも満開です。

ちなみにこの写真を撮っているデジカメはいつものブログ用(退役したDSC-U10という130万画素のやつ)でなく、SONYのDSC-T9(600万画素)というカメラです。比較的新しいので、それなりにきれいです。

28度くらいあったので、非常に暑かったです。脱水症状になるんじゃないかというくらいで、あちこちで水分補給です。子供はおおはしゃぎ、みんなそろって日焼けです。

明日から天気が悪いそうなので、梅雨入り前の最後の行楽地になりそうです。

ついに10000Hit突破!!

ついに10000Hitを突破しました!!

ブログを作ってもうすぐ3ヶ月、思った以上に早く達成しました。

ブログを始めた頃は一日10~20程度。ここ最近は300近くになっています。これもひとえにこのブログに来て頂いた皆様のおかげです。ありがとうございます。

トップページを除いた、一番来客数の多いページは「EeePC 901(Atom搭載EeePC)」です。全体の9.5%になります。やはりEeePC関連のページが上位を占めています。

検索ワードの上位は「eeepc 901」ですね。この6月3日に出る新型EeePCへの期待感がいかに高いかが伺えます。早く日本でも売り出して欲しいですね。

EeePC以外の話題で上位を占めたのは「CLIE」です(0.4%)。私もまだCLIEを使っています。なかなかこれに変わる端末が見つかりません。

EeePCの話題はもちろん、その他雑多な話題をのせてこれからもブログを欠き続けていきます。これからもよろしくお願いいたします。

« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村