2005-01-01から1年間の記事一覧

名古屋大学附属図書館、古典籍内容記述的データベースを公開

名古屋大学附属図書館が古典籍内容記述的データベースを公開した(2005-04-01)。同館の神宮皇学館文庫に収められた和古書と漢籍の書誌を電子化したもので、公開時点では約1800点、現在では約2400点のデータを収めている。「内容記述的」と名づけられたデー…

名古屋大学附属図書館、エココレクションを公開

名古屋大学附属図書館がエココレクションを公開した(2005-04-01)。すでに公開している高木家文書と伊藤圭介文庫をまとめてエココレクションと称している。高木家文書は河川・治水史料であり、伊藤圭介文庫は近代植物学の祖とされる伊藤圭介の稿本のコレク…

国立環境研究所、ナノテクノロジーを活用した環境技術開発推進事業に関するホームページを公開

独立行政法人国立環境研究所がナノテクノロジーを活用した環境技術開発推進事業に関するホームページを公開した(2005-07-28)。・ナノテクノロジーを活用した環境技術開発推進事業に関するホームページ http://www.nies.go.jp/nanotech/ ・独立行政法人国立…

国立女性教育会館、女性関連施設データベースをリニューアル

国立女性教育会館が女性関連施設データベースをリニューアルした(2005-09-02)。複数の検索窓を廃止し、地図から地域の絞り込みをかけられるようになり利便性が高まっている。・女性関連施設データベース http://winet.nwec.jp/sisetu/ ・過去の女性関連施…

大阪経済大学日本経済史研究所、「経済史文献解題」データベースを公開

大阪経済大学日本経済史研究所が「経済史文献解題」データベースを公開した(2005-12-08)。「経済史文献解題」は1933年から刊行されている歴史ある文献解題。今回電子化されたのは、2000年版から2004年版までの5年分で経済史に関する図書、雑誌を検索できる…

NDLデジタルアーカイブポータルの検索対象にNDL蔵書目録(和図書、和雑誌)、プランゲ文庫雑誌・新聞目録を追加

国立国会図書館がNDLデジタルアーカイブポータルの検索対象にNDL蔵書目録(和図書、和雑誌)、プランゲ文庫雑誌・新聞目録を追加した(2005-12-27)。・NDLデジタルアーカイブポータル http://www.dap.ndl.go.jp/ ・「12月27日、統合検索対象として、NDL蔵書…

国立情報学研究所、化学系グラフィックスオープンソースライブラリ「ケモじゅん」を公開

国立情報学研究所が化学系グラフィックスオープンソースライブラリ「ケモじゅん」を公開した(2005-12-26)。3次元マルチメディアオープンソースライブラリ『じゅん』 (株式会社SRA先端技術研究所) をベースにしてつくられた化学用グラフィックスライブラリ…

東京大学先端科学技術研究センター、インタビュー記事「先端をゆく」を公開

東京大学先端科学技術研究センターがインタビュー記事「先端をゆく」を公開した(2005-12-28)。同センターの研究者に主にインタビューで研究内容を尋ねる内容で月2回程度のペースで更新していくという。・先端をゆく http://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/res…

国立国語研究所、語種辞書『かたりぐさ』を公開

国立国語研究所が「言語データベースとソフトウェア」で語種辞書『かたりぐさ』を公開した(2005-09-06)。文章の形態素解析結果を和語、漢語、外来語、混種語の4種類に分類できる。・語種辞書『かたりぐさ』 http://www.kokken.go.jp/lrc/index.php?%B8%EC%…

国立国語研究所、『表記統合辞書』を公開

国立国語研究所が「言語データベースとソフトウェア」で『表記統合辞書』を公開した(2005-07-11)。表記が異なるが、同じ意味の言葉(例:編みもの、編み物、編物)を同一の言葉として判定するために利用できる。・『表記統合辞書』 http://www.kokken.go.j…

国立国語研究所、『たんぽぽ』と『プリズム』を公開

国立国語研究所が「言語データベースとソフトウェア」で『たんぽぽ』と『プリズム』を公開した(2005-07-08)。いずれもWindows環境でXML文書を利用するためのツールである。・『たんぽぽ』と『プリズム』 http://www.kokken.go.jp/lrc/index.php?%A1%D8%A4%…

早稲田大学、学術機関リポジトリ「DSpace@Waseda University」を公開

早稲田大学が学術機関リポジトリ「DSpace@Waseda University」を公開した(2005-11-22)。早稲田大学の研究者が作成した学術論文、学位論文、紀要論文、ワーキングペーパー、会議録等の学術情報を保存・公開している。収録しているデータ件数がまた乏しいが…

早稲田大学図書館、古典籍総合データベースを公開

早稲田大学図書館が古典籍総合データベースを公開した(2005-12-14)。このデータベースは同図書館が所蔵する古典籍の画像を電子化するもので、最終的には国宝2件、重要文化財5件を含む約30万冊が収められるという。電子化は2005年を含め5年を要する見込みと…

九州大学附属図書館研究開発室、仮想書架の実験サイトを公開

九州大学附属図書館研究開発室が仮想書架の実験サイトを公開した(2005-12-20)。このサイトでは約4万冊分の蔵書検索の検索結果を本の背表紙画像で表示することで、仮想の書架のような表示を実現している。なお、現在使用感に関するアンケートを実施している…

2005-12-26(Mon):

たとえば、日本カー・オブ・ザ・イヤーやWeb of the Yearのように、ある分野の年間最優秀賞を選ぶ催しがある。すでに今年の賞の発表は一段落した気配があるが、同じようなものを「インターネットの学術利用」という分野でできないだろうか。 さて、読者の皆…

2005-12-25(Sun):

2005-12-22(Thu)の編集日誌で学長ブログのはしりとして、鈴木成文さんの学長日記「日々是好日!」を紹介した。その後、調べてみると、日記の内容が出版されているようだ。・2005-12-22(Thu)の編集日誌 http://d.hatena.ne.jp/arg/20051223/1135313458 ・学長…

日本独文学会、サイトをリニューアル、試行版を公開

日本独文学会がサイトをリニューアルし、試行版を公開した(2005-11-19)。同学会のサイト運用の歴史はすでに10年に及び、学会サイトとしては老舗の一つである。今回の改訂ではコミュニティ型のサイトを構築するのに適したコンテントマネジメントシステム「X…

統計数理研究所、プロジェクト研究紹介を公開

統計数理研究所が所内のプロジェクト研究を紹介するページを公開した(2005-08-31)。所内で募集するプロジェクト研究を2003年度分以降すべてリスト化しているものの、詳細がわかるのは2004年度分に限られているのが残念。また「統計地震学の新展開」以外は…

統計数理研究所、リスク解析戦略研究センターのサイトを公開

統計数理研究所がリスク解析戦略研究センターのサイトを公開した(2005-10-18)。・リスク解析戦略研究センター http://www.ism.ac.jp/risk/ ・統計数理研究所 http://www.ism.ac.jp/

情報・システム研究機構、新領域融合研究プロジェクト「機能と帰納」のホームページを公開

情報・システム研究機構が新領域融合研究プロジェクト「機能と帰納」のホームページを公開した(2005-11-29)。・新領域融合研究プロジェクト「機能と帰納」のホームページ http://www.ism.ac.jp/kinou2/ ・情報・システム研究機構 http://www.rois.ac.jp/

私立大学図書館協会東地区部会企画広報研究分科会、Lib.PR:図書館広報実践支援サイトを公開

私立大学図書館協会東地区部会企画広報研究分科会が「Lib.PR:図書館広報実践支援サイト」を公開した(2005-11-24)。図書館の広報活動の方法を多角的に紹介している。インターネットの活用についてだけコメントしておこう。図書館のサイト構築にあたっては…

大阪産業大学アジア共同体研究センター、サイトを公開

2005年4月に開設された大阪産業大学アジア共同体研究センターがサイトを公開した(2005-06-24)。・大阪産業大学アジア共同体研究センター http://www.eco.osaka-sandai.ac.jp/ACRC/

日本財団図書館、「私はこう考える【中国について】」を公開

日本財団図書館で「私はこう考える【中国について】」が公開されている(2005-10-**)。1985年から2005年までの20年間の朝日新聞、毎日新聞、読売新聞、産経新聞での報道論調をうかがえる。・私はこう考える【中国について】 http://nippon.zaidan.info/seik…

日本財団図書館、「私はこう考える【公営競技・ギャンブル】」を公開

日本財団図書館で「私はこう考える【公営競技・ギャンブル】」が公開されている(2005-07-**)。1985年から2005年までの20年間の朝日新聞、毎日新聞、読売新聞、産経新聞での報道論調をうかがえる。・私はこう考える【公営競技・ギャンブル】 http://nippon.…

Thanks Our Granpa -細野先生御退職記念サイトの公開

Thanks Our Granpa -細野先生御退職記念サイト-が公開されている(公開日不明)。慶應義塾大学文学部図書館・情報学専攻を来春退職する細野公男さんの退職記念パーティーの呼びかけが主たる内容。略歴や業績が近いうちに公開されるようだ。退職記念サイトが…

作田啓一さん、ブログを開設

社会学者・作田啓一さんがブログ「激高老人のぶろぐ」を開設した(2005-12-11)。作田さんは1922年生まれの83歳。これまで「激高老人のページ」としてBC出版のサイトでコラムを連載していたが、今回ブログに移行したようだ。なお、ご本人がブログに直接書き…

公共分野におけるアクセシビリティの確保に関する研究会、報告書を公表

公共分野におけるアクセシビリティの確保に関する研究会が報告書を公表した(2005-12-15)。2004年11月から約1年間活動してきた同研究会の活動の集大成は、「誰でも使える地方公共団体ホームページの実現に向けて」という副題が物語るように、地方公共団体ホ…

国立科学博物館、「国立科学博物館におけるサイエンスコミュニケータの養成について」(中間まとめ)を公開

国立科学博物館が「国立科学博物館におけるサイエンスコミュニケータの養成について」(中間まとめ)を公開した(2005-11-16)。報告書の内容については折をみてコメントするが、発表の仕方についてだけ述べておこう。2点ある。いずれも情報の発信方法に関す…

国立国会図書館、『デジタル環境下におけるILL、ドキュメント・デリバリーとその運用基盤』を公開

国立国会図書館が『デジタル環境下におけるILL、ドキュメント・デリバリーとその運用基盤』を公開した(2005-12-20)。同名の刊行物が日本図書館協会から「図書館研究シリーズ」No.38として発行されている。 ・『デジタル環境下におけるILL、ドキュメント・…

東京大学附属図書館、特別展示会「東大黎明期の学生たちー民約論と進化論のはざまでー」を公開

東京大学附属図書館が特別展示会「東大黎明期の学生たちー民約論と進化論のはざまでー」を公開している(公開日不明)。これは東京大学総合図書館で開催された同名の展示会の内容を電子化したもので、展示内容を画像で公開している。なお、画像の公開には学…