「紀州徳川家」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 紀州徳川家とは

2021-01-05

anond:20210104225228

ブルゴーニュ公国」なんかそのまんま「ブルゴーニュ公の国」って意味じゃん。

この「ブルゴーニュ公」というのは家名じゃなくて称号なわけよ。

ブルゴーニュという土地支配する公爵、って意味だよな。

じゃあ「ブルゴーニュ家」は無いのかというとそういうわけでもなくて、

本来ブルゴーニュ公の家名は「カペー家」とか「ヴァロワ家」なんだけど、

他のカペー家区別するために「カペー=ブルゴーニュ家」とか「ヴァロワ=ブルゴーニュ家」とか言われるんだよ。

これは日本でいうと「紀州徳川家」や「水戸徳川家」と同じ。

で、次第に「ブルゴーニュ家」というだけで「カペー=ブルゴーニュ家」や「ヴァロワ=ブルゴーニュ家」を指すようになる。

紀州徳川家も「紀州家」だけで通じるよな。

これで実際に「ブルゴーニュ家」という家名が誕生するわけだ。

ちなみにヴァロワ家ももともとは「ヴァロワ伯のカペー家」が由来。

あと日本で言えば「伊達藩」「毛利藩」なんて言い方もあるだろ。

藤原氏」が住所によって「九条家」とか「鷹司家」とか言われたりな。

こういうふうに住んでるところの地名が家名になったりとか、

逆に支配者の家名から地名がとられたりとか、このあたりは密接に絡んでるんだよ。

2014-05-17

むかし美味しんぼ単行本1巻分を使い和歌山特集をした時

普段漫画を読まない和歌山出身の母が、父の買ってきた美味しんぼを読んだのである

その本は和歌山県内の料理を紹介はしていたものの、和歌山料理ほとんど全てに対し

和歌山紀州徳川家であり、見栄をはらなければならないが貧しかったのでこの料理発明された」

という説明であったことに呆れ、「美味しんぼというのはとんでもない漫画だ」と言っていたのを思い出した。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん