標準化というレベルではないが、楽々明細とかそういう統一化されたフレームワークはあるだろ そういうのをOSSでできるレベルまで落とし込むんだよ
なんでoss出てきたの? なんも関係ないだろ
OSSでできるレベルなら、標準化の一般性が高いということだから いわせんな恥ずかしい
かなり下手な取り繕い方。 別にossは独自規格のでもやれるし、やってるし むしろ独自にやってるから各自の思想にあわせてつくられ、分岐していくもの。 標準が定まってるなら大手メ...
あのな。お前のそのコメント、まるで知識の自己放尿だ。 便所の外で勢いよく撒き散らして悦に入ってるが、便器に一滴も入ってねぇ。 OSSを「独自規格でもできるし、思想に合わせて分...
こういうやつってやっぱ単語反応ガイジで話なんもわかってないんだな。 「OSSが出来るくらい標準化する」というのが突っ込まれてるところに 「流行ったOSSが標準になった」という話で...
よく聞け。 確かに最初に俺が「標準→OSS」って言い方をしたのは説明が雑で、後から「OSS→標準」って言い直した。 だがそこでお前がやってるのは単なる揚げ足取りだ。 違いを指摘す...
アホって自己正当化に必死で元の話となんもカスってないところで威張れば通るみたいなのが延々やるよな
その反論、論点を失った人間が最後に出す人格攻撃という名の敗北宣言だ。 まず、自己正当化に必死とか言ってる時点で、議論の土俵から逃げてる。 お前がやるべきは主張の因果関係を...
話がずれてる、逆転してるって秒で指摘されたのを 揚げ足だからノーカンで誤魔化すしかなくて あとは相手が飽きるまで無駄な長文連投するだけよなこいつ
なるほど。だがな、その反論、ズレてると言うだけで、どこがズレてるかを一切具体的に示せていない。 つまりお前は、論点の差分を検出できない脳でズレという単語を感情的に自己放...
トリプル放尿ってなんだろう ケルベロス的な? でもケルベロスのチンコは1本か
覚えた言葉使いたいんだよ言わせてやれよ
俺はもう15年前からOSSという単語ぐらい知ってるが?プログラマー歴も10年だし
心の中で思っておけば良いのに、書いちゃうから胡散臭くなるんだよw
お前のプログラマー歴は0年だろ?お前のほうが胡散臭いが?
いいよいいよw はいはいw 信じる信じるw すごいすごいw
統一化された帳票フレームワークをOSS化することには、非常に大きな価値があります。 1. 💰 開発コストとライセンス費用の削減 初期導入コストの削減: 企業は高価な商用帳票ツール...
アホってそもそも話の趣旨理解できてないから AI使っても的はずれな結果しか出せないよな
頭が良ければ物事の関連性を見いだせるんだよね お前は知識がないから、そこに関連性があるという認識ができない はっきりわかんだね
そんなん説明するまでも無い大前提だと思ってたわスマン 言いたいのはそれ以外のところな 例えば商社、病院、飲食、業種が違うと標準化出来るところってほぼないだろって話をしたか...
同じことだぞ 業種ごとの標準があれば業種ごとに自動化できるという話だから
世の中の仕事がそれぞれの業界全部同じ基準で進められてるって思い込んでるバカがいます!!
共通しているところだけ標準化、自動化すればいいだけの話ですよね
そうそう! そうやって言ってんのに全然伝わらんの! お前言語化上手いな
お前が言ってるのは「業種が違うと統一化できない」という話だろ? 俺が言ってるのは「業種ごとに分岐した標準がある」って話だから
それ、標準っていうの?
言うよ 単なる「事務の標準」だけじゃなくて、「医療事務における標準」とかあるだろ
標準を細かく分けていった結果って、それ標準って呼ぶのかな
アスペはタヒんでね👍
横だが、「医療事務」ぐらいの大きな分類なら別に細かくもなんともないが
俺が言ってるのは業種ごとの事務の話ね。 事務作業にクリエイティビティなんて要求されないから差異なんて要求されねーのよ。
病院のシステムもデジタルカルテで標準化してますね ハイ論破
電子カルテもベンダーたくさんあるって知らない?
ということは、ベンダーロックインがクソという話なので、やはり法的に標準を設けるべきすね ハイ論破
独禁法がどうとかいう話にならん? まぁでもこの点は国が標準化進めてるからある意味元増田の求める状態には近づいてるのか