普通にノートPCでteams入って画面共有すればよくね? いまどきノートPCだってタッチパネル搭載のがいっぱいあるだろ
ノートPCのタッチパネルなんて書きづらくてやってられない。 あと普段はmacbook使ってるからタッチパネルは無い。(ipadで会議に入るのはそれはそれで手間すぎてやってられない)
自分が使いこなせないのから文句つけてるだけじゃん いるよねこういうおじさん 自分が使えないからリモート禁止とか迷惑でしか無い
若手も含めてzoomとかteamsのホワイトボードツール使ってる人いないわ。 コロナ初期は頑張って使おうとみんな試行錯誤したけど、結局要求を満たす性能には全く至らなくて廃れた。
業務を機械に合わせず、現状の運用に機械を合わせようとしたら失敗するという例ですかな
業務を機械に合わせるの意味不明で草 流石に順序間違えてるやろw
機械でもすんなりできることがシンプルということなんやで 不要に複雑なものはやめるべきだし、機械を使ってやりづらいなら他の方法を考えるんやで
試験に出るレベルで、システム開発の基本的な考え方だぞ システムを業務に合わせたら開発費がいくらあっても足らんわ
試験に出るレベルで、システム開発の基本的な考え方だぞ システムを業務に合わせたら開発費がいくらあっても足らんわ 仕様書が与えられてその通りに作るだけの仕事だったらその...
そもそも仕様自体を運用から起こさないといけないだろ そのときにシステム化に難しいとかあれば運用の方を変えるんやで そこをどうしても変えたくないとごねた結果はだいたい悲惨な...
だからシステム開発が仕事じゃねえっつってんの
じゃあ何してんの?デバッガー?
プログラミングから離れろ。 世の中にはプログラミングじゃない仕事もたくさんあるんだよ。
なんだただのコーダーか
デバッガーってプログラミングしてないと思うけどな 知識あってやる人もいるが、知識無くて好きに操作してればいいとか、決まった手順を単純作業でやるとかやろな
まじもんの話通じない人だ…
自分の知識の無さを他人のせいにするのは無知が出てるで
飲食店とかコンビニとか工事現場で旗振ってる人とかそういう現場職ね
プログラミングじゃなかったら工事現場って、底辺プログラマー界隈だと自然な発想なんだろうか?
正常な人類において当たり前の発想です つまり増田は異常者なのです わかったらそうそう謝罪をしてください
せやで
そもそもプログラム書いてるのが工事現場みたいなところあるからね この配管を壊さずこっちだけ壊してーとかそんな感じよね
古き悪しき日本のJTCって感じ 枝葉末節のイレギュラー運用までもちだして機械化を阻止しようとするおぢさん・おばさんの集まり 運用を変えないとシステム化工数が膨大になるパターン
システム化は手段であって目的ではない
仕事内容も手段であって目的ではないけどね
当たり前だろ。だからなに?
なんで当たり前の事をいってはいけないの?
いけないなんて言ってない
だからなに?
手段か目的かって関係なくない?
システム化工数が膨大になるなら「システム化しない」という選択肢もあるってことだよ
当たり前じゃない?
そう。だから全ての業務をリモートツールの都合に合わせる必要もないってこと。
え?リモートツールの話とかしてないんだけど
このツリーはリモートツール(zoomとかteamsとかホワイトボードツールとか)の話をしてるツリーだから。 ツリー間違えてるんじゃない?
そんなことはないんやで、お前のほうが間違ってるんとちゃうのんか?
レス1個ずつ上に辿って見て
ツリー熟読前提は草
俺たちは事業および事業上の課題解決をしたいだけだからな。 事業そのものも、事業上の課題も、ツールの都合に合わせて易しくなってくれたりはしないんだわ。
でもお前より仕事できるから意見が優先されるのは当たり前なんやで
とか思い込んでるおじさんがいるんだよね
思い込みでもいいけどお前の意見が反映されないのは事実だよね
いや普通に反映されてますけど?
じゃあなんでこんなところで喚いてんの?