俺はアホだから江口寿史は鬼のように画力があるんだと思ってた。
漫画の絵とイラストの絵にギャップがあるのも、あえて「漫画にするために」自分のガチ画力を調整して落とし込んでるんだと思ってたわ。
でも違ったんだな。
江口寿史が漫画を描けなくなった理由って、案外このへんの絵に対するこだわりが絡んでるんじゃないか?
イラストで描く理想とする絵と、実際に描ける漫画家としての絵。
そのギャップに苦しみ、葛藤する心が漫画家としての江口寿史を終わらせたとしたら、それはかなり残念なことだ。
もし漫画の絵をもっとイラストの絵に近い形で描ける方法があったなら、漫画を描き続けていたかもしれない。
(現代のデジタル技術を使えば、昔の紙とペンの時代よりもかなり容易に実現可能だろう。)
圧倒的画力で漫画をイラストクオリティで描画する漫画家、それも週刊連載で。
そりゃ余計に苦しんだ可能性はある。
というか昔からのファンなら写真をトレスしていると知ってたんじゃないかな。 あの画風の雰囲気は実写のトレスでしか出せない気がしていた。 昔は雑誌のをトレスしてたんだろうけど...
いやワイはアホやから江口寿史は鬼のように画力があるんやと思ってたで。 漫画の絵とイラストの絵にギャップが有るのは、あえて「漫画にするために」自分の画力(がぢから)を調整...
なんでカリフォルニア人ってこんな風に底抜けた失礼と滑った慇懃を両立できんの? 不思議で仕方無い
アホやな。深い洞察とお呼びなさいよ
もう何書いてもバイリンガル以外から反応無いの分かってるでしょ? 日本人は日本語非母語話者の発言をデコードできないんだよ 差別意識どころか構文解析が成功しない
ふふ。ひさびさにトラバもらったからって張り切っちゃって、、、かわいいな。
めっちゃ知ってた ファッション誌というより、ストリートスナップ(当時は個人が勝手に他人を写真に撮って投稿するという怖い文化があった)から模写したんだろうなってイラストめ...