タイトルの通り。 ゲーム業界を目指す人はめちゃくちゃ多く、少なくとも新卒での入社は狭き門となっている。 業界の知り合いなどいれば現状や対策もわかりやすいが、そうではな...
プログラマ・エンジニアの年収ジュニア中堅シニアでそれぞれどれくらい?
ゲーム業界こそ才能の世界でしょ・・・年齢も性別も国籍も関係ないよ ゲーム会社の総務部()とか人事部()でやるなら別だけど
ワイはゲーム作るの好きやがゲーム業界に入りたいとは思っとらんで
俺は学生時代にゲーム会社行った優秀な友達が居たから頼み込んでコネで入社した。最初はそれ位したたかじゃないと本当に無理。正攻法じゃ無理。 anond:20250921232944
非正規て… 今どきゲームなんて誰でも作れるんだからIT企業勤務で自主制作すれば良くない?
IT企業勤務である理由がわからん
「この業界で一生食っていく」というつもりでどこかのメーカーに入ろうとしてるのならそろそらやめたほうがいいかもね 特に日本のゲーム業界って、中小やインディーズ系はさておき...
今の時代だと中国の会社に潜り込むことも視野に入れたほうが良さそうよね。 超大作系のスマホゲームは明らかに中国が覇権を取ってる。 日本の大手でゲーム作るとなると既存IPのポケ...
中国の会社なんかに入ったらある日突然インネンつけられてタイーホされるぞ ニュースでやってたろ
SESガチャし続けて40, 50まで霞を食う生活よりはマシだと思う
中国メーカーはハズレ中のハズレだよ 当局の胸先三寸で、数年掛かりで開発した大型ソフトがマスターアップ直後に発売認可が撤回されて何ヶ月もなしの礫、なんてことが当たり前にあ...
ゲーム業界は業界内での移動が多いので、別業界からの転職ならまずはちゃんとコンシューマーゲームを作っている小さな開発会社に入るのおすすめ。常に人材不足だし。 そこで実力を...
自分1人でマイクラみたいなの作ればよくない?
未経験から潜り込むなら品質管理(デバッガー)やPM(アニメ業界での制作進行みたいなもん)なんかが入りやすいと思うで〜 基本キャリアアップしても制作側には行けなくてもう一回...
完全に外の人からの感想なんだけど、リギングってそのうち自動でできるようになるんじゃないの? そのテクニックで15年給料出るとは思えないんだけど
暇空茜がセガとカプコンから内定取れたという現実
エンジニアとテクニカルアーティストの応募者に対して現場サイドからの面談に結構な回数出たことがあるので、特に業界外からの転職希望者の方に求めていた要素(1+)2つを書いてみよう...
結局ウダウダ考えるより手を動かしてプロダクトを生み出しまくる奴が強いというのはいつの時代も変わらんなあと思う ゲーム業界に限らない話だけども
SESの時点で潜り込めてすらいないのに何を自慢した気になっているのか謎