2025-09-21

anond:20250921163410

ジョブズ基本的には巨大化路線には反対だったのでは?

「大きなスマートフォン/大型の画面」に対して、「“手で握れなくなるような大きさ(you can’t get your hand around it)”のものは受け入れられない/売れないだろう」と述べた

記事への反応 -
  • 金属感を押し出したマッシブなデザイン。 一体成型であることで機能的にも意味を持たせている。 内部構造も美しい。 ジョブズは大絶賛するだろう。 異質でも何でもない。 ちゃんと従...

    • ジョブズは基本的には巨大化路線には反対だったのでは? 「大きなスマートフォン/大型の画面」に対して、「“手で握れなくなるような大きさ(you can’t get your hand around it)”のも...

      • せっかく適切なサイズに技術を凝縮してるのに分厚いケースを嬉々として装着する様子に苦言を呈したのでは

        • いや、これはiPhone4Sが3.5インチだったのにライバルのGalaxy等が4インチとか拡大していた時期の話だからケースを装着とか言う話ではない

          • 他社が大型スマホを出す→ジョブズ「デカいスマホなんてクソだ」 Appleが大型スマホを出す→ジョブズ「驚異的に大きくそして世界で最も鮮明なディスプレイだ」 他社が小型スマホを出...

      • あいつはさんざんこき下ろしたものを一週間後には大絶賛してみせる奴だよ ぜんぜん違うことを言いつつもそれに説得力を持たせるから「現実歪曲空間」と言われたんだよ

    • 従前からの流れを引き継がないのがジョブズだと思ったんだけど違うかな でもesimのみはジョブズっぽかった

      • ポリカーボネート半透明デザインの流れ ポリカーボネートホワイトデザインの流れ アルミ削り出しときどきチタンの流れ ガラス+アルミの流れ ちゃんと繋がってるんだよなあ

    • そもそもApple Watch Ultraのデザインはアウトドア志向が強いので そのデザイン言語をiPhone Proに持ってくるのが適切だったのかという疑問はある 究極の環境に対応しようとするとそのうちG-S...

      • Proは映画撮影向けに力を入れてるんでばりばりアウトドアだよ 製品発表のときに流された紹介映像見てないでしょきみ

        • そもそもAppleの訴求する方向はそこでいいのか? ほとんどの人は映画撮影をしない。 数少ないプロはiPhone Proで撮影をほぼしない。 しかもタフでヘビービューティー志向な見た目な割に展...

          • 傷つくだの曲がるだの毎年ネットニュースに踊らされて大変だな そもそも大多数の一般人向けには無印を売ってるんだからそれでいいんだよ そりゃ無印なしでProだけ売ってるならニッチ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん