2016-01-01から1年間の記事一覧

2016年のよかった15の本と映画とドラマの話

年の瀬ですね。今回は今年読んでよかった本と観てよかった映画・ドラマの話をします。本は漫画や小説や自己啓発本すべてあわせて91冊。映画は映画館以外で観たものも含めて31本。ドラマは過去作含めて10本。アニメは『響け!ユーフォニアム1』『響け!ユーフ…

束の間

例えば今私がストーカー被害に遭っているということを示唆的に話したとして、具体的な救済や精神的なフォローをしてくれる人がほとんどいないのはおそらく私の人望のなさとかよりも、私が他者に期待しすぎているということでもなく、社会や周りの人々がそこ…

道幅の広い道路

つまるところ、私が文章を書くことの意味というのは、メンタルが過剰に落ちて誰かにぶつけるわけでもない感情を文章化して、自分の落ち着かない精神を見てみぬふりしてどうにか宥めすかして日々を過ごすための手段なわけです。だから、過剰に精神が安定して…

古い女

言い訳を探してる。誰かの言葉で、誰かの責任にできるように、先回りして予測して、もしこんなことを言われたら、どんなふうに答えれば逃げられるかを考えながら生きてる。自分の言葉を探しもせずに原因も結果も全て周囲に求めてる。「必然的にこうなってし…

移動時間を楽しくするラジオのすすめ 6選

・電車での移動中、どうしても本を読む気が起こらないときがある・車での移動中、音楽のプレイリストがマンネリになっている・手軽にお金をかけず興味の幅を広げたい人・気軽に落語や英語に触れてみたいそういう人に読んでほしいわけです。そもそもの問題と…

親と一緒に

駅ビルで中華惣菜を売っている。時給は1000円で、客層は主婦が多い。震える手で財布から小銭をゆっくりと出すおばあちゃんや、ランチタイムには肉まん1つでお昼を済まそうとするOLが来る。耳が遠くて店員が何度言ってもお会計の値段を聞き取ってくれない人や…

『入社1年目の教科書』を読んだ

岩瀬大輔さんの『入社1年目の教科書』を読んだ。 入社1年目の教科書 作者:岩瀬 大輔 ダイヤモンド社 Amazon 読書メーターによると3000人以上が登録していて、いかにたくさんの人に読まれているのかが分かる。基本的なことしか書かれてないし、常識的で当然…

【ネタバレ有り】『怒り』で描かれなかったシーンを考える・後悔と葛藤について

李相日監督の『怒り』を観た。2時間22分と大変長い上映時間の作品で、原作は吉田修一の同名小説、読売新聞の朝刊で連載されていた。主要キャストは渡辺謙をはじめとした誰もが知ってる俳優ばかり。音楽は坂本龍一。観たあと第一声「つかれた」と思った。キャ…

22æ­³

22歳になりました。お祝いしてくれた方ありがとうございました。去年の夏のバレエの発表会が終わってから、IT企業のインターンに参加してみたり、出会い系サイトに溺れたり、破局したりしましたが今年もなんとか生きてるみたいでした。 8月の上旬に、初めて…

雑記(7月17日~8月3日)

・7月17日(日) 先日渋谷を歩いていたら「カットモデルやりませんか」と声をかけられた。声をかけてくれた方はとても若い女の子で話を聞けば同い年だという。「就活お疲れ様でした!私の友達もいま就活の真っ最中で…」と彼女が話しているときに、この新人の美…

雑記

・7月7日(木) 内定先の懇親会に行った。事前に届いていた人事からのメールには「リクルートスーツじゃなくて構いません」と書いてあったため、迷いなく現在の私が装えるオフィスカジュカル的な私服で行ったらほとんどの同期がスーツで来ていた。非常に恥ずか…

厩務員

「生きててよかったなって思うときってどんなとき?」運転席からそんな質問をされたとき私は咄嗟に答えることができなかった。戸惑いを隠すようにして助手席から景色を見る。眼前には海が広がっていて、太陽に照らされたそれはきらきらと光っていた。生きて…

外資系IT企業の社員

先日某大手外資系IT企業の社員さんと会った。就職活動が終わり暇を持て余す私は、以下のサイトを利用して知らない人と会っている。・CoffeeMeeting[コーヒーミーティング] ・Matcher(マッチャー)| OB訪問の新しい形 コーヒーミーティングはOB訪問と出会い…

バレエの先生

「バレエの魅力って何?」と尋ねられるといつも答えることがある。バレエというのは『白鳥の湖』にしろ『ドン・キホーテ』にしろ『ロミオとジュリエット』にしろ、だいたいは振り付けがすでに決まっている。コンテンポラリーではなくクラシックであるなら、…

夜中遊行

高校生のときに『夢中遊行症』というメルマガを配信していた。アニメや漫画のキャラクター&読み手(ヒロイン)との恋愛を描いた小説を書いていた。当時はガラケーが主流だったので、今現在こんなにもスマホが普及し、LINEの台頭によりメールを利用する機会が激…