ウラガミ

いわゆるチラ裏

文章

「calm editor」アップデート。MarkDownプレビュー、ショートカットキー実装など

ほぼ自分用のエディタ「calm editor」をアップデートした。 主なアップデート内容はこちら。 MarkDownプレビュー ショートカットキー ボタンをアイコン化 URLをhttpsに 1つずつもろもろ書いてく。

低機能エディタ「pa」作った

paこれ こないだの「calm editor」の機能を絞った紙っぽいエディタ。 機能 文字数カウント 削除ボタン textareaフォーカスで他の要素が半透明に 保存されない ローカルにすらテキストを残さないという刹那的志向 再読込したら消えるため、iOSでアプリ化する…

「calm editor」のクエリパラメータ機能について

こないだ作った「calm editor」にクエリパラメータ機能を追加してみた。他のアプリやBookmarkletからテキストを送信したかったので頑張った ;) 参考 JavaScriptでURLパラメータを手軽に取得する方法 JavaScriptでURLを書き換える方法 ちなみに「クエリパラメ…

書くことに集中するためのエディタ「calm editor」を作った

「calm editor」という文章を書くためだけのエディタを作った。 *基本自分仕様。 calm editorこれ。 結城浩さんのDraft - A Distraction Free Editor にインスパイアされて作ったけど「っぽさ」はあんまり残らなかった。 機能 主な機能をざっと挙げてみる。…

作文三上

「ものを考えるには馬上・枕上・厠上が最適だ」という中国の故事?が由来の四字熟語で、現代だったら「電車/車・ベッド・トイレ」と言い換えられると思います。で、自分はこの言葉に対して少し懐疑的です。 三上は「ものを考えたり作文する」のに適した場所…

書くことは作業だ

// 何か思いついたことがある それを言うために思考や外から材料を集め、アウトラインを整える ここまでは結構楽しい 自分の脳が整理される感覚 「自分はこんなこと思ってたのか」「これはこういうことだったのか」「こう思ってたけど全然違った」という発見…

どうすれば面白い書評が書けるか考えてみる

// 本を元にした面白い記事ではなく、「あくまで書評として」ってのがミソ。 本を買わせるための書評が多すぎる ネットの書評の多くがつまらない理由はここにあると思う 本のあらすじは少しでいいはず 内容を書くとしても「章立て」「テーマ」「導入」くらい…

親指シフト始めます

情報発信者必読! プロ・ブロガーが実践する パソコンの日本語入力スピードを2倍にする方法 | No Second Life読みました。以前から「親指シフト」の存在は知っていたのですが、「覚え直すのなんてめんどくせーわ!」と思ってたんですよ。でも、タイピング早…

わかりやすい文章を書くための究極のテクニック

短く書くこと。 //

普段のメモもです・ます調で書いてみる

つまり「自分用のちょっとしたメモも、このブログと同じ調子で書くようにしてみよう」ということです。 メモが分かりやすくなる これを実行するきっかけとなったのがこの理由。今まで私は文章をメモするときはだ・である調かタメ語、またはひとりごとっぽい…