fc2ブログ
お仕事募集中で~す!

(犬)ぺろりん設備の技術ノート 

この間ふじいあきらの口の中から出てきそうになったぺろりんです
前回に引き続き水の話

で、今回は水道水

水道水はマズイ!!と言う事ですが・・・
昔は気にならなかったのになぜ?・・・
てな人もいると思いますが・・・

水道法ってのがありまして清浄な水を供給するために
水質基準があります.んで安全度を高め確保するために
皆さんご存知の塩素消毒(水中では残留塩素)を行ないます
その細かい項目がこれ

http://www.nittech.co.jp/E04/water/kijun01.html

これをクリアするために塩素消毒するのだが

遊離残留塩素を0,1mg/l(結合残留塩素のい場合は0,4mg/l)
以上保持すること。


こう記されている


しかし都市によって水の味も違いがある・・・
まてよ、先の水道法の続きで

遊離残留塩素を0,1mg/l(結合残留塩素のい場合は0,4mg/l)
以上保持すること。ただし、供給する水が次のような場合の遊離残留塩素は
0,2mg/l(結合残留塩素の場合は1,5mg/l)以上であること


①病原生物に著しく汚染されるようなおそれがある場合
②病原生物による汚染を疑わせるような生物や物質を多量に含むおそれのある場合

とのこと



え、と言う事はまずいところはこれに当てはまるの??
ひょっとして塩素が他の地域より多いとか??

ちなみに

遊離残留塩素

 塩素剤を少量加えた水溶液は、ph値に応じて塩素cl2、次亜塩素酸、次亜塩素イオン
が平衡状態で存在するとされている。これらの形で水中に存在する有効塩素を
遊離残留塩素という

結合残留塩素

 塩素は、水中に存在するアンモニアイオンと反応(結合)してクロラミン
を生成する。このクロラミンにも消毒能力があり、これによる消毒法もある.
クロラミンの形で残留する有効塩素を結合残留塩素という



ん、もしかしたら塩素の種類に問題が・・・?

一般に使用される塩素剤は3種類らしい

①液体塩素

②次亜塩素酸ナトリウム

③次亜塩素酸カルシウム(高度さらし粉)

じゃあ、地域によって遊離残留塩素の量が違うかもしれないし
塩素剤の種類もちがうからそれがマッチして極端に
美味しくない原因になってるってこと?


(財)食品薬品安全センターの一般項目水質検査結果
 (水道法第4条及び第20条並びに規則15条に基づくもの)
に記してあるこの検査項目のバランス・・・
結局これかな~?
  





水質検査項目の説明


一般細菌

 物を腐らせる生き物(微生物)がどの位いるかがわかります。
     塩素滅菌の必要量の目安となり、美味しい水まずい水の指標ともなります。

大腸菌

 人や動物の体から排泄されたものに汚染された水であるかどうかを確認し、
    塩素滅菌の必要量を判断する指標とします。給水管で大腸菌が検出される水は
    滅菌が十分でないため使用できません。

塩化物イオン

食事に使用した食塩(塩化ナトリウム)の排出によって汚染をうけている水か
       どうかを確認するために行います。

有機物等(TOC)

  物を腐らせる生き物(微生物)がどの位いるかがわかります。
          塩素滅菌の必要量の目安となり、美味しい水まずい水の指標ともなります。

PH値

  水に溶けている物質を予測する指標にしますが、中性(7.0)より少しアルカリ性 
      (7.5位)の水が飲みやすく美味しく感じられます。



 水に溶けている物質により変わりますが、一般的に硬水よりも軟水のほうが味がよく炭酸が
   適度に含まれた水は旨い水といわれています。

臭気

  水に溶けている有機物や塩素滅菌の塩素の臭いが一般的です。専門に臭気の強度を調べる
     人もいて、人間の嗅覚は非常に鋭敏で個人差があり水の旨さにも関係します。

色度・濁度

  水に混ざっている細かい粒や、水に溶けているものが光の明るさや反射によって、
       人の目に濁りや色として映り、視覚的にまずい水となります。また、混ざっているもの
       、溶けているものによって使用する事ができない水となります。

残留塩素

  人の体に有害な細菌を殺すために入れるもので、水道法では末端の蛇口で
       0.1mg/L以上あることが決められています。塩素の臭いを消すためには
       十分に沸騰させるか浄水器を通したあと使用するとよいでしょう。




で、地域で・・・どこが美味しくてどこがまずいか?
ここでみなさん盛り上がっています

http://food6.2ch.net/test/read.cgi/juice/1021974099/

やっぱり水は大事ですよね~!!

コメント
この記事へのコメント
to 飛香庵さん
記事の方で書き損ねたんですが
ビルなんかにある貯水槽(受水槽・
高置水槽)は基本的に年1回の定期的
な清掃をしないといけません!
でも、水道法で規定があるのは
10m3 を超える大きさのタンク
「簡易専用水道」
だけで、あとは設置者が
それに基づいて定期的に清掃を
行なわないといけないのですが
意識の低い設置者なんかだと
おろそかなことも・・・
あるようです
2006/03/15(水) 23:57 | URL | ぺろりん #-[ 編集]
水道法、見ました
大腸菌が新たな基準には、驚きました。また、異常でないこと 官能法って、飲んでみての感じ方の事なのかしら?
以前20年程前に住んでた、マンションは、年に二回清掃してたのですが・・ある日、タンクの中のごみを見た事が、わたくしの悲劇でした。
丁寧に教えてくださって有難うございます・・微笑・・
2006/03/16(木) 14:26 | URL | 飛香庵 #-[ 編集]
うわ~
記事を読んでいたら、何だか水道の水にすごく不信感~。

ふだんは、そういう面では鈍感なのですが・・・

しかし、子供の頃は、水道の水ガブガブ飲んでましたけどね~。さすがに、そういうことは今はできません。知らないって、怖いのか、幸せなのか・・・
2006/03/17(金) 23:20 | URL | Y #WGv/JGO2[ 編集]
こんばんは(*^ ー^*)
私も不信感!笑

以前水道の水が急に赤黄色になった
ので水道局に電話して「すごいサービスですね!バスクリンですか?
ありがとうございます~!」とお礼
を言ったアホな出来事を思いだし
ました。

水道管がさびてたようです・・
シクシク
2006/03/17(金) 23:26 | URL | 三毛猫 #QW2XpfMs[ 編集]
to 飛香庵さん
毎度~!

マンションのタンクと言えば
何年か前にこんな事件が・・・

http://www.cost-down.com/news/close_up/044_close_up.htm

どういう理由か分かりませんが
怖い話ですね~
どこが管理してもタンクに
小さな穴があいていたとしても
毎日はそこまでみないでしょうからね!(恐)
2006/03/18(土) 10:52 | URL | ぺろりん #-[ 編集]
to Yさん
どうやら、私も小さいころ
鉄分は水道水で補ってたみたいです
(笑)あ、ついでに鉛も!(怖)

昔、現場で知らなくて工業用水を
水道水と勘違いして何年も
飲んでいました(笑)
何年後かに会話の中で初めて
気がつきました

知らないほうがよかった・・・?
2006/03/18(土) 11:02 | URL | ぺろりん #-[ 編集]
to 三毛猫さん
「次は温泉を流してくれ~!」
こう言ってみては?(笑)

で、水道水の色ですが・・・
これもひとつ記事にしたいと
思います!
ネタ提供ありがとうございました!
2006/03/18(土) 11:07 | URL | ぺろりん #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://yucikaci.blog42.fc2.com/tb.php/73-b307f577
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック