天空のコリドー、銀杏峰(1441m) 中島コース

author photo

Byよっし~

2014年10月25日(土) 快晴

♪ゲナゲナポー ゲナゲナポー ゲナゲナポッポ ゲナゲナポー
くいーん・みっくすじゅーすの歌う、♪銀杏峰の唄です(大ウソ)

今回の紅葉ハイクは、銀杏峰(げなんぽ)(1441m)
DSCN3225.jpg
昨年の同じ時期に中島コース(親水古道)で登ってみたが、夜更しのせいでスタートが遅れたのと睡眠不足でバテバテで、山頂まであと僅かという地点でタイムアップで引き返した。
今回は1年越しのリベンジハイクです!
 
前回敗退の最大の要因が夜更しだったので、きっちり22時に就寝し、5時半に起床。
R158で大野市に入り、R157温見(ぬくみ)峠方面へ。

麻奈姫湖畔(人造湖)の麻奈姫像付近でも紅葉が始まっていた。
DSCN3227.jpg
”酷道”として有名なR157だが、中島までは2車線の舗装路なのでご安心を。
大野市街からだと、ここまで約23㎞あります。

中島コース登山口に続く林道入口にとうちゃこ(8:01) 
DSCN3229.jpg

前回は真名川河川敷の雲川公園駐車場に駐車したが、今回は林道を登っていく。
DSCN3230.jpg
途中までは舗装されているが、その先は砂利道になる。

登山口付近は駐車スペースがないため、100mほど先へ。
DSCN3232.jpg

橋を渡った先の右手に広い路肩があるので、ここに駐車させてもらう(8:03)
DSCN3231.jpg
先客の車はここにも河川敷にもなかったので、今日中島コースで登るのは私ひとりのようだ。

8:07 銀杏峰中島コース(親水古道)登山口(標高約442m)
DSCN3233.jpg
片道5.4km・標高差約1000mとメジャーな名松新道(3km)の倍近い距離で標高差も大きい。登りの標準CTは約3時間(休憩無)なので、今回も目標CTは4時間に設定。

序盤は造成林の中を登っていく。
DSCN3234.jpg

8:13 案内表示①(標高約506m)
DSCN3235.jpg
あれ? もう①の標識。 こんなに近かったっけ?
なお中島コースには大野親岳会の篤志が設置された①~⑨の標識があるが、⑤以降は降雪等のせいか消滅しています。

8:37 案内表示②(標高約560m)
DSCN3237.jpg
小さな沢を渡渉する。

8:44 オンノガ平(穏野ヶ平)(標高約663m)
DSCN3238.jpg
ここからはしばらくなだらかな道になる。

ムツシに入ると広葉樹が目立ち、再び登り坂となる(8:55)
DSCN3239.jpg

あれ? ③の標識を見かけなかったが…
DSCN3241.jpg

9:17 案内表示④(標高約800m)
DSCN3242.jpg
腰は下ろさず立ったままで水分補給。

この先の急登に備えるべく、ドーピング剤も投与。
DSCN3243.jpg

この辺りになると紅葉が目立ってきた。
DSCN3244.jpg

Vロードと呼ばれ、その名の通り尾根上にV字型の溝が掘れている(9:25)
DSCN3246.jpg
尾根を直登していて前回はここでかなりの体力を消耗したが、今回はそれほどでもない。免疫ができたからだろうか?(笑)

Vロードが終わると、ブナ林の急斜面に取り付く(9:39)
DSCN3248.jpg

昨年はまだ青さの目立ったブナ林だったが、今年はかなりイイ感じ
DSCN3250.jpg
今年の方が紅葉が早いようだ。

視界が開ける場所では、隣の斜面の紅葉もまさにピーク。
DSCN3253.jpg

急登が終わると斜面をトラバースしながら登っていく(10:10)
DSCN3254.jpg

荒蔵谷源頭部の涸沢を登る箇所もある。
DSCN3255.jpg

再び急登になり、ここが一番キツかった。
DSCN3257.jpg

10:40 正仏(しょうぶつ)(標高約1200m)
DSCN3258.jpg
ここで小休止。右手の奥には水場があります。

登山口から2時間33分と前回(2時間39分)とほぼ同じだが、疲労の度合が全然違う。
DSCN3266.jpg
やっぱり今日はばっちり睡眠をとったからだろうか。

正面には越美国境の山々が連なる。
DSCN3260.jpg
うん? あれは・・・

御嶽山(3067m)だ!
DSCN3264.jpg
火口から噴煙を上げており、未だ火山活動が続いている。

さぁもうひとふんばりしよう(10:53)
DSCN3267.jpg

正仏からひと登りすると、平坦な広尾根になる。
DSCN3269.jpg

広尾根付近の紅葉は終盤。
DSCN3270.jpg

1314峰を過ぎると視界が開け、ヤセ尾根のなだらかな道になる(11:20)
DSCN3271.jpg
前回はガスが出ていたが、今日は晴天で山頂もバッチリ見える。

今年の紅葉は焼けた茶色が目立ちイマイチだが、それでも絶景が見られて良かった。
DSCN3272.jpg

11:32 烏帽子(えぼし)(標高約1348m)
DSCN3273.jpg
ピクトも健在だった。

烏帽子から一旦鞍部に下るとクマ笹の茂る登り返しになる(11:35)
DSCN3274.jpg

前回引き返した地点に差し掛かる(11:45)
DSCN3275.jpg
いなりずし1個しか食べられないほどバテバテだったが、今日はまだまだ余力がある。

11:54 名松新道合流点(標高約1400m)
DSCN3276.jpg

最後の試練の天竺坂
DSCN3278.jpg

山頂にある祠が見えてきた。
DSCN3280.jpg

登山道脇にある小さなお地蔵様にお参り。
DSCN3281.jpg

12:07 銀杏峰山頂(標高1441m)
DSCN3282.jpg
ジャスト4時間と目標タイム通りで、昨年のリベンジを果たすことができた。

山名看板の裏側にはなぜか「○」がある(笑)
DSCN3284.jpg

登頂記念の三角点(三等:北大雲)タッチ。
DSCN3283.jpg
山頂には8人ほどおられた。

北側には白山(2702m)、別山(2399m)と先週登った経ヶ岳(1625m)
DSCN3287.jpg
白山の冠雪も溶けてしまったようだ。

視線をやや東に移すと三ノ峰(2128m)や荒島岳(1523m)
DSCN3288.jpg
遥か先には乗鞍岳(3026m)も望めた。

山頂からも噴煙を上げる御嶽山(3067m)が望めた。
DSCN3289.jpg

南東側には昨年登った平家岳(1442m)
DSCN3296.jpg
百名山の恵那山(2191m)も望めた。

南側には越美国境の盟主、能郷白山(1617m)とその手前に姥ヶ岳(1453m)
DSCN3295.jpg
平家平のブナの紅葉もまさに見頃かも。

さてお昼にしよう。
DSCN3291.jpg

スーパーで衝動買いしたが、コレは二度と買わない。多分(笑)
DSCN3292.jpg
食後は越前市から来られたソロの男性と山座同定しながら談笑。

荒島岳の先に北アルプスも見えていて、槍ヶ岳(3180m)や大キレットも望めた。
DSCN3293.jpg
銀杏峰からでも見えるんだ!!

名残惜しいがそろそろ降りることにする(13:08)
DSCN3298.jpg

下りも中島コースへ(13:17)
DSCN3299.jpg

名松新道に降りてしまうと、中島に戻るのに車で20㎞近くかかるのでご注意を。
DSCN3301.jpg

13:32 烏帽子(標高約1348m)
DSCN3306.jpg
景色にみとれてつまずかないように(笑)

まさに天空のコリドーだ!
DSCN3307.jpg

下りも晴天で気持ちいい~
DSCN3308.jpg

13:55 正仏(標高約1200m)
DSCN3311.jpg
そのままスルー。

下りは紅葉を愛でながら降りていく。
DSCN3314.jpg

登りは下ばかり見ているので、こんな景色、記憶にありません(笑)
DSCN3316.jpg

紅葉の見頃は来週がギリギリかも。
DSCN3317.jpg

Vロードは滑り易いので慎重に。
DSCN3319.jpg

③の標識、やっぱり見落としていました(笑)
DSCN3320.jpg

15:08 銀杏峰中島コース登山口(標高約442m)
DSCN3323.jpg
下りは休憩せずにジャスト2時間。結局中島コースでは誰とも出会わなかった。

1日じゅう晴天で、暑くも寒くもなく、無事昨年のリベンジを果たすことができた。
やや終盤だったが、紅葉と山頂からの絶景が楽しめ大満足のハイクでした。
中島コースは名松新道や古葉谷コースよりはるかに長いコースですが、
紅葉と尾根歩きが楽しめるので是非おススメします。

今回歩いたコース (クリックすると大きくなります)
genanpo-nakajima.jpg
(上記コース図は大野親岳会のHPから転載させていただきました。)

やっぱり、山っていいね!

銀杏峰(1441m)(中島コース)
標高差999m
登り 4時間、下り 2時間、TOTAL 7時間1分
通算3回目

☆☆☆ランキング参加中です。☆☆☆


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
応援のポチッ、お願いします。

↓こちらもポチっとよろしくお願いします。
関連記事

Comments 12

NeNe  

おはようござます。
昨日は銀杏峰にしようか 荒島にしようか悩んだ挙句 昨年行けなかった経ケ岳へ行ってきました。
よっし~さんが 山頂で白山方面を眺めていた頃 私は山頂直下のあの急坂を転がってました。
何か転がっているもの見えませんでしたか?
中島コース春先もいいみたいですよ。

2014/10/26 (Sun) 08:16 | EDIT | REPLY |   

はなきち二人  

おはようございます。

紅葉と素晴らしい山並みが見れて良かったね。
わざわざ辛い中島コースがお好きなようで、やっぱりドエムかな?私達は短距離専門です。

それにしても、よっし~さんは下りは早いね。
下りのよっし~と命名します。
私達は下りが苦手で、何処の山でも上りとそんなに変わりません。過去を引きずっているのかな?

紅葉もあと少しで終わりだね。だんだん低山に来ています。
鞍掛山は、まだ紅葉は早かったです。
文殊山で又会えるかな・・・楽しみにしています。

2014/10/26 (Sun) 08:32 | EDIT | REPLY |   

よっし~  

Re: タイトルなし

NeNeさん こんにちは

昨日は本当にいい天気でしたね。
NeNeさんどこに登っておられるのかと思ったら、経ヶ岳だったんですね。
銀杏峰山頂からしっかり見えましたよ(ウソ)

昨年敗退した中島コースのリベンジ、なんとか果たすことができました。
今回はクマさんのガリガリ痕やう●ちはなかったのですが、時折ガサガサという音にビクビクしながら登っていました。

2014/10/26 (Sun) 09:33 | EDIT | REPLY |   

よっし~  

Re: タイトルなし

はなきち二人さん こんにちは

中島コースの紅葉と山頂から眺め、サイコーでした。
刈込池に行こうかとも思ったんですが、先日TVで取り上げられ、しかも土日ということで激混みを避けて、ハイカーの少ない銀杏峰にしました。

中島コースは名松新道の約2倍の距離がありますが、なだらかな箇所も多く、素晴らしいブナ林や眺めの良い尾根歩きが楽しめるので好きなコースです。
下りのよっし~ですか。
自分では体重が重いせいか下りは苦手のイメージがあるんですが、最近は足運びや体重移動に慣れてきて早くなったのかも。
その反動でか、登りは亀足が加速しています(笑)

鞍掛山に行かれたんですか。
私はまだ積雪期しか登っていないので、紅葉の鞍掛山にも登ってみたいです。

2014/10/26 (Sun) 09:39 | EDIT | REPLY |   

のぶ~  

行って来ました!

よっし~さん、こんにちは。
久しぶりに失礼します。

銀杏峰ハイクお疲れ様でした。
私は今日嶺南の山へ登るつもりだったのですが、今朝よっし~さんのレポを見て急遽予定変更、中島コースから騙しピークに弄ばれながら銀杏峰登って来ました(笑)。
いや~、Vロードから稜線までキツいし、クマさんのう〇ちは何カ所かあるし、涸沢渡りも大雨に遭ったらヤバそう。
でも、よっし~さんの言うとおり紅葉は最高でした。
1314峰~頂上までが素晴らしい。疲れが吹き飛びましたね。
レポ、大変参考になりました。ありがとうございました。

2014/10/26 (Sun) 15:58 | EDIT | REPLY |   

よっし~  

Re: 行って来ました!

のぶ~さん こんにちは

銀杏峰に行かれたんですね。
しかも当方のレポを参考に中島コースで。
拙いレポが役立ったようでうれしい限りです。

Vロードからブナ林、正仏までの急登はキツいでしょう!?
そのせいか折角の紅葉も登りの際はほとんど見ていませんでした(笑)

しかしこの時間でもう下りてコメされているとは、早いっすね~

2014/10/26 (Sun) 16:34 | EDIT | REPLY |   

ヘイホー  

中島コース、まだ登ったことがありません。
素敵な景色ですね~(*´∀`*)
行ってみたくなりました。
このコースは積雪期登れますか?

2014/10/27 (Mon) 06:54 | EDIT | REPLY |   

コウちゃん  

山頂から天空のコリドー(笑)辺りまでは
どれ位の時間が掛かりますか?
最短コースから見に行って見たいのですが・・・

2014/10/27 (Mon) 17:49 | EDIT | REPLY |   

山ガールの青レンジャー  

よっし~さん、こんにちわ。

銀杏峰は青レンジャー、まだ未登頂のお山ですが、名前がとてもインパクトあるので、青レンジャーの母上殿がいつか行きたい~と言っているお山です。やはり紅葉の頃が一番いいのでしょうか???・・・早く行かないと、紅葉が終ってしまいますね。。。

中島コースは長いけれど、紅葉が素晴らしいコースなんですね~。しかし登り4時間か。。。日の短い今日この頃、少し尻込みしてしまいます。。。

とんがらし麺、美味しくなかったですか???青レンジャー、割と好きです~。そういえば、青レンジャー、今年の北海道遠征旅行中にどーしてもカップラーメンを食べたくて、それを食べました。あ、山メシにはふさわしくないですかね???

2014/10/28 (Tue) 08:59 | EDIT | REPLY |   

よっし~  

Re: タイトルなし

ヘイホーさん こんばんは

遠征と風邪をひいてしまいレスが遅れました。

中島コース、距離は長いですが是非おススメのコースです。

真名川ダムのある下若生子(しもわかご)から先は冬期通行止めになるので、多分冬期は登れないのかと思います。
国道を歩いていって登れないことはないでしょうが、ヤセ尾根部分もあり、おそらく雪庇になっていると思われるので危険だと思います。
冬期は宝慶寺からの尾根直登ルートがメジャーなようですね。

2014/10/28 (Tue) 20:12 | EDIT | REPLY |   

よっし~  

Re: タイトルなし

コウちゃんさん こんばんは

レスが遅くなってすみません。
中島コース分岐からコリドーが一望できる烏帽子(つまづき注意のピクトがある場所)までは往復3~40分ぐらいですね。
山頂からでもある程度は見えますよ。

2014/10/28 (Tue) 20:15 | EDIT | REPLY |   

よっし~  

Re: タイトルなし

山ガールの青レンジャーさん こんばんは

中島コース、本当におすすめのコースです。
確かに長いコースですが、健脚であまり休憩されない青レンジャーさんたちでしたら、おそらく標準タイム(3時間)で登れると思います。
ただハイカーが少なく、クマさんの住処なのでクマ鈴はお忘れなく。

とんがらし麺、このうま辛トマト味とうま辛海鮮味の2種類購入し、後者は美味しかったです。
でも前者のトマト味は個人的に中途半端な酸味で、イマイチでした。

2014/10/28 (Tue) 20:21 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply(コメントをどうぞ)※認証後に表示されます

文殊山 (359)
二上コース (147)
二上コース(裏・旧道) (33)
大村コース (21)
角原コース (55)
半田コース・鉾ヶ崎コース (2)
帆谷コース (3)
西袋コース (5)
大正寺コース (41)
南井コース (5)
四方谷コース (13)
橋立(酒清水)コース (3)
北山コース (2)
徳尾コース・三本木コース・生野コース (3)
青葉台コース (2)
文殊やまのぼり大会 (4)
花火を眺める会 (7)
熊遭遇! (3)
ナイトハイク (1)
奉仕活動 (1)
MAP・他 (8)
白山 (58)
砂防新道 (26)
砂防新道(残雪期) (8)
砂防新道・観光新道周回 (2)
観光新道 (2)
南竜道 (5)
エコーライン (3)
トンビ岩コース (2)
展望歩道 (1)
平瀬道 (2)
お池巡り (2)
別山 (4)
白山釈迦岳 (1)
福井県の山(奥越) (86)
荒島岳 (7)
経ヶ岳 (7)
三ノ峰 (4)
能郷白山 (2)
銀杏峰 (9)
取立山 (7)
赤兎山・大長山 (7)
越前甲 (2)
姥ヶ岳 (2)
大師山 (3)
飯降山 (3)
保田経ヶ岳 (8)
バンビライン (7)
天子山 (11)
福井県の山(福井・坂井) (86)
浄法寺山・丈競山 (6)
吉野ヶ岳 (5)
大佛寺山 (3)
下市山 (15)
城山(じょうやま) (21)
三峯城山 (3)
一乗城山 (4)
二本松山 (3)
鷹取山 (3)
丹波岳・広野山 (4)
鯖江経ヶ岳・吉江山 (2)
足羽山 (3)
福井県の山(南越) (157)
日野山 (16)
鬼ヶ岳 (30)
三床山 (23)
ホノケ山 (6)
三里山・南三里山・行司岳 (5)
蛇ヶ岳 (3)
権現山 (3)
乙坂山 (6)
越知山 (4)
夜叉ヶ池 (3)
冠山・金草岳 (3)
野見ヶ岳(武周ヶ池) (3)
杣山 (2)
藤倉山・鍋倉山 (2)
妙法寺山 (3)
矢良巣岳 (2)
部子山 (2)
若須岳 (2)
武衛山 (2)
村国山 (3)
長泉寺山 (3)
岩内山 (2)
龍神山 (3)
福井県の山(嶺南) (30)
野坂岳 (7)
岩籠山 (4)
西方ヶ岳・蠑螺ヶ岳 (2)
三十三間山 (2)
三国山・赤坂山 (1)
大谷山 (1)
大御影山 (1)
雲谷山 (2)
石川県の山 (34)
富士写ヶ岳 (4)
火燈山・小倉谷山 (5)
医王山 (3)
鞍掛山 (10)
オンソリ山 (3)
新潟県の山 (4)
火打山・妙高山 (4)
福島県の山 (9)
会津駒ヶ岳・燧ヶ岳 (9)
栃木県の山 (5)
那須岳 (5)
東京都の山 (1)
山梨県の山 (1)
静岡県の山 (5)
天城山 (1)
長野県の山 (9)
蓼科山 (1)
恵那山 (1)
甲武信ヶ岳 (4)
霧ヶ峰 (1)
滋賀県の山 (31)
伊吹山 (5)
霊仙山 (2)
賤ヶ岳 (3)
綿向山 (2)
繖山 (2)
赤坂山・大谷山 (1)
虎御前山 (2)
岐阜県の山 (25)
舟伏山 (3)
金華山 (7)
愛知県の山 (1)
京都府の山 (7)
奈良県の山 (4)
大台ケ原山 (1)
大峰山 (1)
大阪府の山 (3)
兵庫県の山 (4)
三重県の山 (8)
鳥取県の山 (3)
伯耆大山 (2)
島根県の山 (2)
岡山県の山 (6)
四国の山 (3)
石鎚山 (2)
剣山 (1)
北アルプス (86)
槍ヶ岳 (7)
双六岳・三俣蓮華岳 (7)
笠ヶ岳 (5)
燕岳 (5)
常念岳 (3)
徳本峠 (5)
湯俣温泉 (3)
焼岳 (1)
御嶽山 (1)
立山 (4)
剱岳 (9)
大日岳 (1)
阿曽原温泉 (5)
白馬岳 (5)
唐松岳・五竜岳 (11)
太郎兵衛平 (3)
鹿島槍ヶ岳・爺ヶ岳 (4)
涸沢・奥穂高岳 (6)
乗鞍岳 (1)
中央アルプス (3)
木曽駒ヶ岳 (3)
南アルプス (6)
北岳 (6)
八ヶ岳 (20)
赤岳 (7)
編笠山・権現岳 (3)
本沢温泉・天狗岳 (4)
白駒池・にゅう (6)
テン泊 (2)
ウオーキング・マーチ (11)
お遍路 (16)
山行インデックス (16)
山めし・山ごはん (85)
道具 (15)
山百(百均)グッズ (4)
山雑記 (20)
福井のおすすめスポット (30)
石川のおすすめスポット (4)
滋賀のおすすめスポット (4)
岐阜のおすすめスポット (5)
愛知のおすすめスポット (4)
静岡のおすすめスポット (3)
長野のおすすめスポット (3)
福島のおすすめスポット (4)
東京のおすすめスポット (2)
三重のおすすめスポット (1)
京都のおすすめスポット (3)
兵庫のおすすめスポット (2)
岡山のおすすめスポット (5)
島根のおすすめスポット (1)
おすすめ温泉 (2)
旅 (6)
B級グルメ (396)
麓の山めし (44)
グルメ(福井市) (148)
グルメ(坂井市・あわら市) (18)
グルメ(鯖江市・越前町) (39)
グルメ(越前市) (45)
グルメ(永平寺町・勝山市・大野市) (6)
グルメ(嶺南) (12)
グルメ(石川県) (21)
グルメ(富山県) (4)
グルメ(新潟県) (3)
グルメ(長野県) (6)
グルメ(山梨県) (1)
グルメ(東京都) (5)
グルメ(福島県) (3)
グルメ(滋賀県) (7)
グルメ(岐阜県) (12)
グルメ(愛知県) (1)
グルメ(静岡県) (5)
グルメ(三重県) (6)
グルメ(京都府) (2)
グルメ(大阪府) (0)
グルメ(和歌山県) (0)
グルメ(兵庫県) (1)
グルメ(岡山県) (2)
グルメ(広島県) (2)
日常 (12)
青春の想い出の曲 (22)
よっし~のコレクション (3)
よもやま話 (3)
未分類 (0)