P-610シリーズとは? わかりやすく解説

P-610シリーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/19 13:56 UTC 版)

P-610」の記事における「P-610シリーズ」の解説

P-610 1958年発売マッチングトランス装備し、6Ωと600Ωのインピーダンス使用できた。エッジ発泡ウレタン樹脂製。再生周波数帯域は80Hz~10KHz(±5dB)。出力音圧レベルは97dB(50cmにて)。 P-610A 1968年昭和43年発売。同、AT・AJ型が存在したBTS(放送技術規格)エッジ発泡ウレタン樹脂製。再生周波数帯域は80Hz~13KHz。出力音圧レベルは97dB(50cmにて)。 P-610B 1968年発売JIS規格エッジ発泡ウレタン樹脂製。再生周波数帯域は80Hz~13KHz。出力音圧レベルは97dB/W(50cmにて)。 P-610M 1971年昭和46年) に発売され4チャンネルステレオ再生対応したリアスピーカースピーカーシステム「DS-16B」専用開発された。再生周波数帯域は60Hz~13KHz(DS-16B組み込み時)。 P-610FA/FB 1983年昭和58年発売フェライト磁石使用したA/B型の派生型エッジ従来発泡ウレタン樹脂対し加水分解などによる経年変化に強い発泡ポリエチレン樹脂製。再生周波数帯域は70Hz~20KHz。出力音圧レベルは92dB。 P-610DA/DB 1983年発売アルニコ磁石使用したA/B型の派生型エッジ上記のP-610FA/FB同様、発泡ポリエチレン樹脂製。再生周波数帯域は70Hz~20KHz。出力音圧レベルは92dB。 P-610MA/MB 1995年発売アルニコ磁石使用したA/B型の派生型エッジ人工皮革エクセーヌ)製。再生周波数帯域は70Hz~20KHz。出力音圧レベルは90dB。 ※末尾番号[A]は16Ω、[B]は8Ω。

※この「P-610シリーズ」の解説は、「P-610」の解説の一部です。
「P-610シリーズ」を含む「P-610」の記事については、「P-610」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「P-610シリーズ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「P-610シリーズ」の関連用語

1
8% |||||



4
4% |||||



P-610シリーズのお隣キーワード

P-5A

P-5B

P-5L

P-6

P-610シリーズ

P-61A-1ブラックウィドウ

P-63A

P-63B

P-63C

P-63D

P-63E

検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



P-610シリーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのP-610 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS