K0とは? わかりやすく解説

K0

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/14 09:27 UTC 版)

代数的K理論」の記事における「K0」の解説

函手 K0 は環 A に対し、A 上の有限生成射影加群同型類の集合直積によりモノイドみなしたときのグロタンディーク群を K0(A) とすることで得られる任意の環準同型 A → B は、射影 A-加群 M を M ⊗A B へ写すことにより、写像 K0(A) → K0(B) を誘導するので、 K0 は共変関手となる。 環 A が可換であれば、K0(A)部分群集合 K ~ 0 ( A ) = ⋂ p  prime ideal of  A K e r dim p , {\displaystyle {\tilde {K}}_{0}\left(A\right)=\bigcap \limits _{{\mathfrak {p}}{\text{ prime ideal of }}A}\mathrm {Ker} \dim _{\mathfrak {p}},} として定義することができる。ここに、 dim p : K 0 ( A ) → Z {\displaystyle \dim _{\mathfrak {p}}:K_{0}\left(A\right)\to \mathbf {Z} } は、有限生成射影 A-加群 M を自由 A p {\displaystyle A_{\mathfrak {p}}} -加群 M p {\displaystyle M_{\mathfrak {p}}} のランクへ写す写像である(局所環上の有限生成射影加群自由加群であるので、この加群実際自由加群である)。この部分群 K ~ 0 ( A ) {\displaystyle {\tilde {K}}_{0}\left(A\right)} は A の縮退した 0 番目の K-理論として知られている。 B を単位元のない環とすると、K0 の定義を次のように拡張することができる。環 A を、アーベル群 B⊕Z に積構造を (x,n)×(y,m)=(xy+ny+mx,nm) で入れたものとして定義する。 A の単位元は (0,1) である。このとき 短完全系列 0 → B → A → Z → 0 が得られるが、K0(B) を対応する写像 K0(A) → K0(Z) = Zのとして定義する

※この「K0」の解説は、「代数的K理論」の解説の一部です。
「K0」を含む「代数的K理論」の記事については、「代数的K理論」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「K0」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「K0」の関連用語



3
54% |||||

4
54% |||||



K0のお隣キーワード

K-112

K-113

K-114

K-115

K-12 AX

K-122

K0

K10 탄약보급장갑차弾薬運搬車

K1000

K1025 SCOUT

K109 The Studio

K11砲兵指揮車

K125 / K90 / K50

検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



K0のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの代数的K理論 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS