GT1とは? わかりやすく解説

グループGT1

(GT1 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/11 13:28 UTC 版)

日産・GT-R GT1

グループGT1Group GT1, グループジーティーワン)は、かつて存在した自動車レースに使用する競技車両のカテゴリーの1つである。元々はBPR GT選手権時代にGT2クラスとして設立されたカテゴリーだった。1999年で旧GT1が消滅した後、代わりにGT車両のトップカテゴリーとして設定された。国際自動車連盟(FIA)による正式な呼称は「Groupe GT1(仏語:グループ GT1)」であるが、日本国内ではあまり一般的な呼び方ではなく、「GT1クラス」もしく「FIA GT1」などと呼ぶことがほとんどである。

本項では、母体となった旧GT2についても記述する。

概要

GT1規定のコルベットとMC12
ル・マンでのコルベットC6-R

市販スポーツカーを改造した車両がホモロゲーション(公認)の対象となる。旧GT1に比べ、改造範囲の規制が厳しいものの比較的大幅な改造が認められている。

600馬力前後のパワー、比較的強力なダウンフォース、カーボンブレーキによる制動力を持つ。1999年 - 2009年の規定ではパワーウェイトレシオだけを見るならBPR時代のGT1マシンに近い。

2010年に新規格のGT1規定を打ち出し、それまでの規格のマシンを駆除する予定だったが、新規格のマシンがフォードGT GT-1、ランボルギーニムルシエラゴR-SVニッサンGT-R GT-1の3車種しか作られなかったため、旧規格のマシンにもアップデートキットを組ませることで対処した。現在は下記の理由により消滅したカテゴリーである。

歴史

初期(1994-1998)

1994年

  • BPRの下位カテゴリーとしてGT2クラスを設立

プロトタイプ化へ(1999)

GT1プロトタイプ時代の幕開けとなるポルシェ911GT1(993)

1999年

  • 旧GT1の消滅に従い、変わってGTカーのトップカテゴリーとなる[1]。同時に最低重量が1100キログラム (kg)へと緩和された。

GTS「GT1」(2000-2009)

写真はVitaphoneチームのマセラティMC12。マセラティMC12は、2006年のフルシーズンデビューからこのカテゴリーにおいて猛威をふるった。2006年から2009年にかけて3つのドライバーチャンピオンシップと4つのチームチャンピオンシップを獲得した。また、2010 FIAGT1世界選手権でドライバーとチームのタイトルを獲得した。

2005年

  • クラス名を“GT1”に変更

2006年

  • マセラティMC12はこの時代において最強といえるマシンである。FIAGT選手権において、MC12を使用したVitaphoneレーシングチームが2006年から2009年にかけ、5つの連続したチームタイトルを獲得 [2]

2010年

  • GT1クラスはFIA GT1世界選手権へ移行し、並走のGT2クラスにはヨーロッパ選手権のタイトルが与えられることになった。レギュレーション変更、最低重量が増加。1,200kg 560馬力または1,250kg 600馬力の選択制となる。

2012年

  • FIA GT1世界選手権の参加車両規定の変更(参戦メーカーの増加とコスト削減をはかるためにGT3規格へ変更)によりカテゴリー消滅となる[3]

レギュレーション

エンジン(排気量)

  • NA
    • 5〜8Lまで
  • ターボ
    • 3〜6Lまで

最低重量

  • 1,200kg(1994~1998)|1,100kg(1999~2009)|1,200kg or 1,250kg(2010~2011)

駆動系、足回り

燃料タンク最大容量

  • 100L

かつて導入を許可していたレース一覧[4]

ホモロゲーション取得車両一覧

1995~1999 グループGT2
2000~2004 グループGT
取得ナンバー メーカー 車種 出典・備考
GT-008 リスター ストーム GT April.1999
GT-009 ポルシェ 911 GT3 Cup April.1999
GT-010 マーコス マンタラ LM600 June.1999
GT-011 フェラーリ F50 August.1999
GT-012 マセラティ 3200 GT April.2002
GT-013 サリーン S7R April.2003
GT-014 フェラーリ 575 GTC-C October.2003
GT-015 ランボルギーニ ムルシエラゴ R-GT April.2004
GT-016 アストンマーティン DBR9 June.2004
GT-017 マセラティ MC-12 GT1 November.2004
GT2-1 ジャガー XJ220 April.1995
GT2-2 ポルシェ 911 カレラ RS 3.8 August.1995
GT2-3 ポルシェ 911 ターボ GT2 (993) January.1996
GT2-4 ポルシェ 911 カレラ RS 3.8 (993) April.1996
GT2-5 クライスラー バイパー GTS-R April.1996
GT2-6 サリーン マスタング SR April.1997
GT2-7 ルノー・スポール スピダー May.1997
2005~2011 グループGT1
取得ナンバー メーカー 車種 出典・備考
GT1-001 サリーン S7R May.2006
GT1-002 シボレー コルベット C6.R May.2006
GT1-003 日産 GT-R GT1 May.2009
GT1-101 日産 GT-R GT1 April.2010
GT1-102 ランボルギーニ ランボルギーニムルシエラゴ LP670 R-SV April.2010
GT1-103 ランボルギーニ GT1 April.2010

レクサスLFAもFIA GT1に参加するためホモロゲーション取得する動きがあったが、結局折り合いが付かず、取りやめとなった[5]

FIA GT1車のリスト

脚注

  1. ^ FIA GT選手権では"GT"として、ル・マンでは"GTS"としてクラス名を変更している。
  2. ^ REPORT: Nissan GT-R, Maserati MC12 heading to Le Mans” (英語). Autoblog. 2019年1月6日閲覧。
  3. ^ FIA GT1車両、2012年から世界選手権に参加できず”. オートスポーツweb. 2011年12月8日閲覧。
  4. ^ SUPER GTでも出場可能だったがあくまで特認車扱いの為除外
  5. ^ 2011年に向け気になるFIA GT1の噂 LFAはどうなる?"

関連項目

参考文献

外部リンク


GT1

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/12 13:47 UTC 版)

ロマン・グロージャン」の記事における「GT1」の解説

2010年はマテック・コンペティションのフォード・GT駆ってFIA GT1世界選手権参戦することになり、4月17日開幕戦アブダビで、バースデイウインとなる初優勝飾ったパートナートーマス・ムテシュ)。第3チェコでもトーマス・ムテシュとのコンビ優勝した

※この「GT1」の解説は、「ロマン・グロージャン」の解説の一部です。
「GT1」を含む「ロマン・グロージャン」の記事については、「ロマン・グロージャン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「GT1」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「GT1」の関連用語











GT1のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



GT1のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグループGT1 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのロマン・グロージャン (改訂履歴)、ロータス・エリーゼ (改訂履歴)、1994年のル・マン24時間レース (改訂履歴)、2010年のインターコンチネンタル・ル・マン・カップ (改訂履歴)、2005年のアメリカン・ル・マン・シリーズ (改訂履歴)、2005年のFIA GT選手権 (改訂履歴)、2009年のFIA GT選手権 (改訂履歴)、電気式ガスタービン機関車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS