ACアダプタ
【英】AC adapter
ACアダプタとは、一般的に供給されている交流電流(AC)を直流電流(DC)に変換するための装置のことである。コンピュータをはじめとする電気機器に電源を供給する際などに用いられる。
電気は、送電効率の関係から交流電流(AC)によって供給されている。したがってコンセントからは交流電流が得られる。しかしコンピュータなどの電気機器は直流電流(DC)によって駆動する仕組みになっている。このため、電気機器に供給する前に、コンセントから得た交流電流を直流電流に変換する装置がおかれている。
コンピュータの場合、デスクトップ型やサーバーのような、筐体にスペースの余裕があるタイプでは、ACアダプタが本体内に組み込まれている。他方、ノートパソコンのような小型のコンピュータ本体では、持ち運びを行う場合を考慮してACアダプタを組み込むスペースが削減されているため、本体の外に置かれていることが多い。
ACアダプタ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/04 14:34 UTC 版)
ACアダプタ(エーシーアダプタ)は
注釈
- ^ 1989年9月制定
- ^ IEC 60130-10 "Connectors for frequencies below 3 MHz. Part 10: Connectors for coupling an external low-voltage power supply to portable entertainment equipment"にも同じものが規定されている。
- ^ 電圧は12Vもしくは24V、電流は最大2A。
- ^ JEITA ET-2502A「DCプラグ・ジャックを用いる機器に関する表示事項及び表示方法」では、注意を促すときの表記例で「付属以外のACアダプタを使用すると、故障の原因になることがあります。」「指定機器のみご使用ください。他の機器への接続は絶対に行わないでください。」と書くように定められている。
- ^ これは供給電流の上限値なので、出力電流がやや大きくてもよいが、極端に大きかったり小さすぎるものは適さない。
出典
- ^ “ACアダプタってなに?”. ちえぶくろう. 2022年3月30日閲覧。
- ^ “ACアダプタってなに?”. ちえぶくろう. 2022年3月30日閲覧。
- ^ “世界の電源電圧|各国の法令・規格|製品情報 |オリエンタルモーター株式会社”. www.orientalmotor.co.jp. 2022年3月30日閲覧。
ACアダプタと同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- ACアダプタのページへのリンク