高学年とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 学問 > 教育 > 学年 > 高学年の意味・解説 

こう‐がくねん〔カウ‐〕【高学年】

読み方:こうがくねん

学校で、上級学年。特に、小学校五・六年生のこと。→中学年低学年


高学年

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/12 22:52 UTC 版)

高学年(こうがくねん)は、(学校で)年次の高い学年、特に小学校の5・6学年、またその学年の児童のことを指す言葉。場合によっては小学4年を含める。

本来、単に学年を意味する言葉でしかないが、日本の小学校は年齢主義によって運営されているため、小学校5・6年生の年齢はほとんどが10 - 12歳のプレティーンである。

小学校高学年(5・6年生)の特徴

  • 家庭の授業が始まる。
  • かつては、英語の授業も、この学年から始まっていた。[1]
  • ギャングエイジはこの頃まで続く[要出典]が、(最近[いつ?]の高学年は)子供らしい遊びは減っている[要出典]
  • 男子は高学年の間までに思春期に入る者が多くなるが、遅い者は高学年の間も思春期前の状態が続く。女子は高学年の間までに思春期に入る[2][3][4]。思春期を迎えるとブラジャー(小学生の間はジュニアブラ)を着用する必要があり(睡眠時を除く[5])、高学年女子のノーブラ運動会は発育面だけでなく、防犯面からも良くないとされる[6]
  • わが子に「男女交際の経験がある」と答えた保護者は5年生が5%、6年生は13.7%である[7]
  • 6年生になると、通学班・入学当初の給食や掃除・委員会活動などで下級生をリードする役割を期待される。

脚注

  1. ^ 2008年告示、2011年度実施の学習指導要領。2018年度より、2017年告示の学習指導要領の一部が先行実施されたため、中学年開始となった。
  2. ^ たなか成長クリニック・思春期
  3. ^ 女子は12歳になっても始まらない場合は思春期遅発となる。男子は11歳未満で腋毛、髭の発生や変声を見ると性早熟症となる。大山建司「<総説> 思春期の発現」『山梨大学看護学会誌』第3巻第1号、山梨大学看護学会、2004年、3-8頁、doi:10.34429/00003695ISSN 1347-7714 
  4. ^ 男子は陰毛の発生まで思春期に入っている事に気づきにくい。「思春期早発症」とは(武田薬品工業)・思春期早発症の症状(武田薬品工業)。
  5. ^ ナイトブラ(夜用ブラ)ってなに?
  6. ^ 10歳。娘と「胸」について話し始めるタイミング 今どきの高学年女子、ノーブラで運動会は、発育・防犯面からNG! - 日経DUAL2015年2月19日(ワコールによる広告)
  7. ^ 小6で彼女・彼氏持ちはクラスに4人 恋愛の低年齢化 - 2014年11月2日 dot.

関連項目


高学年

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 04:53 UTC 版)

マット運動」の記事における「高学年」の解説

高学年では、低学年器械 ・ 器具使って運動遊び中学年器械運動の学習踏まえマット運動楽しさ喜び味わい、その行い方を理解するとともに中学年学習した基本的な技安定して行ったり、その発展技や更なる発展技に取り組んだり、それらを組み合わせたりして技を身に付けるようにし、中学校マット運動運動の学習つなげていくことが求められるまた、運動楽しく行うために、自己グループ課題見付け、その解決のための活動工夫するとともに約束守り助け合って運動をしたり、仲間考え取組認めたり、場や器械器具安全に気を配ったりすることなどをできるようにすることが重要視される

※この「高学年」の解説は、「マット運動」の解説の一部です。
「高学年」を含む「マット運動」の記事については、「マット運動」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「高学年」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

高学年

出典:『Wiktionary』 (2021/08/16 06:47 UTC 版)

名詞

   (こうがくねん)

  1. 一番上の学年。特に小学校五年生六年生

発音(?)

こ↗ーが↘くねん
こ↗ーがく↘ねん

関連語


「高学年」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



高学年と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', ''];function getDictCodeItems(index) {return dictCodeList[index];}

すべての辞書の索引

「高学年」の関連用語











高学年のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable() {return sideRankTable;}

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高学年のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高学年 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマット運動 (改訂履歴)、体育 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの高学年 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS