踊奉行とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 労働 > 役職 > 奉行 > 踊奉行の意味・解説 

踊奉行(オドリブギョウ)

盆行事など年忌法要余興総指揮あたった役で、先王法事には音楽奏し舞踊演じて祖先の霊を慰めたものとみられる。後に、冠船という琉球国命運にかかわる一大行事舞踊音楽管掌した総合演出者のこと。

踊奉行

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/08/28 15:07 UTC 版)

踊奉行(おどりぶぎょう)は、現在の沖縄県にあった、琉球王国に存在した琉球舞踊を監督する役職。

踊奉行は、冊封や国王の年忌の際に臨時に任命される役職で、これらの式典で行われる琉球舞踊を主に、(泡盛)や肴、音楽などの監督を行った。奉行は、現在で言う大臣に近いが、踊奉行は5人で構成されることが多かった為、担当者とも言える。 構成は按司奉行1、親方奉行1、親雲上奉行3からなる。発祥は不明だが、古い記録では1663年に堪水親方が踊奉行に任命されている。組踊(くみおどり)を創った玉城朝薫もその一人である。




踊奉行と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「踊奉行」の関連用語

1
玉城朝薫 デジタル大辞泉
70% |||||


3
50% |||||

4
32% |||||




8
14% |||||

9
10% |||||

10
6% |||||

踊奉行のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



踊奉行のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
沖縄県総合教育センター沖縄県総合教育センター
Copyright(C) 2003-2025 Okinawa Prefectural General Education Center. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの踊奉行 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS