行政執行法人とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 行政執行法人の意味・解説 

ぎょうせいしっこう‐ほうじん〔ギヤウセイシツカウハフジン〕【行政執行法人】

読み方:ぎょうせいしっこうほうじん

業務特性による独立行政法人分類の一。国の行政事務と密接に関連した事務事業を、国の相当な関与のもとで、単年度ごとの目標・計画基づいて執行する役職員には国家公務員身分付与される平成27年20154月特定独立行政法人から名称変更。→中期目標管理法人国立研究開発法人

[補説] 行政執行法人の一覧令和4年4月1日現在)
国立公文書館内閣府所管
統計センター総務省所管
造幣局財務省所管
印刷局財務省所管
農林水産消費安全技術センター農林水産省所管
製品評価技術基盤機構経済産業省所管
駐留軍等労働者労務管理機構防衛省所管


行政執行法人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/16 21:48 UTC 版)

独立行政法人」の記事における「行政執行法人」の解説

行政執行法人は、「公共上の事務等のうち、その特性照らし、国の行政事務と密接に関連して行われる国の指示その他の国の相当な関与の下に確実に執行することが求められるものを国が事業年度ごとに定め業務運営に関する目標達成するための計画に基づき行うことにより、その公共上の事務等を正確かつ確実に執行すること」(法第2条第4項)を目的としている。 行政執行法人については、主務大臣が年度ごとに年度目標策定し(法第35条の9)、それに基づく事業計画法人作成し主務大臣認可を受ける(法第35条10こととされている。 なお、行政執行法人の役職員は、国家公務員とされている(法第51条)。 2020年令和2年4月1日現在、行政執行法人は次の7法人である。 国立公文書館 - 内閣府所管 統計センター - 総務省所管 国立印刷局 - 財務省所管 造幣局 - 財務省所管 農林水産消費安全技術センター - 農林水産省所管 製品評価技術基盤機構NITE) - 経済産業省所管 駐留軍等労働者労務管理機構 - 防衛省所管

※この「行政執行法人」の解説は、「独立行政法人」の解説の一部です。
「行政執行法人」を含む「独立行政法人」の記事については、「独立行政法人」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「行政執行法人」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「行政執行法人」の関連用語

1
90% |||||

2
印刷局 デジタル大辞泉
70% |||||

3
国立公文書館 デジタル大辞泉
70% |||||

4
特定独立行政法人 デジタル大辞泉
70% |||||

5
製品評価技術基盤機構 デジタル大辞泉
70% |||||

6
造幣局 デジタル大辞泉
70% |||||

7
国立研究開発法人 デジタル大辞泉
56% |||||



10
中期目標管理法人 デジタル大辞泉
50% |||||

行政執行法人のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



行政執行法人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの独立行政法人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS