花粉管とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 状態 > 構造 > 花粉管の意味・解説 

かふん‐かん〔クワフンクワン〕【花粉管】

読み方:かふんかん

花粉発芽してできる管状構造雌しべ柱頭内に伸びて胚珠(はいしゅ)に達し花粉内の精核胚嚢(はいのう)内の卵細胞導いて受精させる


花粉管

英訳・(英)同義/類義語:pollen tube

花粉受粉する原形質流動盛んになり、膜の一部伸長して細長い花粉管を作り胚珠へと精細胞花粉管核輸送する
「生物学用語辞典」の他の用語
個体の器官や組織など:  花粉4分子  花粉  花粉嚢  花粉管  花粉粒  花糸  花芽

花粉管

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/24 16:38 UTC 版)

子房の説明図、psの印が花粉管

花粉管(かふんかん、:Pollen tube)は、花粉から伸長し、精細胞胚珠内の雌性配偶体へと運ぶ管である。

役割

花粉は、同種のの成熟した柱頭に付着(受粉)した場合に伸長を開始(発芽)する。柱頭組織内に進入した花粉管は胚珠に向けて伸長していくが、この過程で精核の分裂が生じ、花粉管先端部には花粉の細胞核と2個の精細胞(又は精子)が存在することとなる。また、花粉管の伸長に伴い花粉管内に隔壁(カローズ栓)が形成され、精細胞は常に花粉管の先端に位置している。花粉管が胚珠に到達すると花粉管内の2個の精細胞は胚珠内の卵細胞と胚乳細胞とそれぞれ受精(被子植物の重複受精)し、種子の形成が開始される。伸長した花粉管が、誤りなく雌性配偶体へと行きつくために、花粉管の伸長方向を決定するガイダンス機構として、誘引物質をコードするLURE1、2遺伝子が2010年に発見された[1][2]

その成長

によっては遺伝的要因、各種の不和合性、その他の特異的条件により花粉管の伸長が阻害される場合がある。花粉管の伸長には柱頭上に分泌される養水分が必要である。花粉管発芽の初期段階では、養水分の吸収による花粉の膨潤、花粉の発芽孔からの花粉管の伸長開始、花粉管の柱頭内への進入と続く。通常、花粉が発芽前に雨滴などの真水に接触した場合、浸透圧に耐えきれず破裂してしまうことが多い。

不和合性の打破

自家不和合性を示す種の自家受粉(同一個体又はクローン内の受粉)や異種間の受粉などにより花粉と柱頭間に何らかの不和合性が存在する場合、花粉管が胚珠に到達する前に伸長を停止してしまう場合がある。自然界においては、遺伝的多様性の維持や種形成上合理的なことであるが、人為的な育種品種改良)を試みる上では大きな支障となる。不和合性の生じる要因は極めて多様であるため、それを回避する手段も様々である。たとえば、柱頭上に存在する阻害物質等により不和合性が生じる場合、花柱の柱頭部を切断後、裂いた花柱に花粉を挟む方法、蕾や花が老化した時点で人工授粉する方法、花の組織を無菌培養し、胚珠を露出させて直接受粉する方法などが試みられている。

花粉管の人工発芽

花粉を寒天やゼラチンなどの人工培地上で発芽させることが可能である。培地の成分、浸透圧pH、培養温度などの条件は種によって様々である。

花粉はガラスのコップが色づくほどの多量の放射線を照射されても発芽し、花粉管を伸長することが知られている。もっとも、この場合、内部の核は破壊されており受精能力は喪失している。

脚注

  1. ^ Tetsuya, Higasiyama (2010). “Identification of the pollen-tube attractant LURE”. Plant Morphology (The Japanese Society of Plant Morphology) 22 (1): 57-64. https://doi.org/10.1247/csf.10003. 
  2. ^ 東山哲也、花粉管ガイダンス分子LURE の発見 PLANT MORPHOLOGY. 2010年 22巻 1号 p.57-64, doi:10.5685/plmorphol.22.57

外部リンク


花粉管

出典:『Wiktionary』 (2021/08/16 03:52 UTC 版)

名詞

  かふんかん

  1. 花粉が、柱頭受粉してから受精するために胚珠伸ばす管。

関連語


「花粉管」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



花粉管と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', ''];function getDictCodeItems(index) {return dictCodeList[index];}

すべての辞書の索引

「花粉管」の関連用語




4
100% |||||

5
96% |||||

6
不和合性 デジタル大辞泉
96% |||||


8
76% |||||



花粉管のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable() {return sideRankTable;}

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



花粉管のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JabionJabion
Copyright (C) 2025 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの花粉管 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの花粉管 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS