公立
公立(こうりつ)とは、地方公共団体[注釈 1] によって設立・管理・運営される施設に冠される名称である。
概要
公立の施設は公共性のある施設で、病院、学校、図書館、ホール、美術館、博物館、公園、住宅等、住民の福祉や生活に直接関係のある行政サービスの提供を目的とした施設である場合が多い。
設置主体によって都立(東京都)・府立(京都府、大阪府)・道立(北海道)・県立、また、市区町村では市立・町立・村立・区立(特別区)・組合立などと呼ばれる。なお、市立を口頭で読む際に私立(しりつ、わたくしりつ)と区別する必要がある場合は、「いちりつ」と発音されることが多い(市立学校など)。設置主体が複数の地方公共団体によるものの場合は、正式名称に「公立」の名を冠することがある。
公立の施設の運営には地方自治法が適用され、予算・決算、重大な改廃事項等については、議会の承認が必要となる。
職員の身分
公立の施設の管理者・職員は、原則として首長または地方公共団体の職員で、身分は地方公務員である(ただし、一般地方独立行政法人(非公務員型)や指定管理者制度等による運営、民間委託、下請け事業者等の職員は原則として公務員ではない)。
脚注
注釈
関連項目
県立
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/16 06:38 UTC 版)
宮城大学1997年(平成9年)に設立された大学である。所在地は宮城県黒川郡大和町であるが、仙台市泉区のニュータウン、「泉パークタウン」に隣接しており、仙台市側の近隣には仙台白百合学園、宮城県図書館や研究所、ホテルなどがある。2005年(平成17年)には、宮城県農業短期大学(仙台市太白区)を併合し、食産業学部とした。
※この「県立」の解説は、「学都仙台」の解説の一部です。
「県立」を含む「学都仙台」の記事については、「学都仙台」の概要を参照ください。
「県立」の例文・使い方・用例・文例
- 農学校は県立だ
- 県立病院
- 県立の博物館
- 愛知県立芸術大学という公立大学
- 群馬県立女子大学という公立大学
- 公に指定された,国立公園と国定公園と都道府県立自然公園
- 長崎県立国際経済大学いう公立大学
- 奈良県立医科大学という公立大学のひとつ
- 福島県立医科大学という公立大学
- 和歌山県立医科大学という公立大学
- 新潟県の県立柏崎高校もその中の1校である。
- 島根県立美術館は1年目の1999年に55万人の入館者を迎えた。
- 兵庫県立美術館には1年目の2002年に103万人の入館者があった。
- その種(しゅ)を繁殖させる計画は1960年代から国の支援を受けており,現在では,約120羽が豊(とよ)岡(おか)市にある兵庫県立コウノトリの郷(さと)公園にいる。
- 兵庫県立但馬(たじま)技術大学校がリサイクル食用油を使う車で大会に参加したのだ。
- 愛知県田(た)原(はら)市にある県立渥(あつ)美(み)農業高校が四角いメロンを栽培する技術の特許を申請した。
- 兵庫県立コウノトリの郷(さと)公園によると,この鳥は2月5日に生きているのを目撃されたのが最後だった。
- 化石の発見者である山本祥(よし)久(ひさ)くんは,和歌山県立自然博物館によって開催された化石発掘イベントに参加した。
- ひなの親鳥は兵庫県立コウノトリの郷(さと)公園で飼育され,昨年放鳥されていた。
- 同校は1901年に再興され,後に県立高校となった。
- >> 「県立」を含む用語の索引
- 県立のページへのリンク