永和
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/23 06:45 UTC 版)
永和(えいわ)は日本あるいは海外の元号、地名、駅名などを指す。
元号
- 永和 (漢) - 後漢の順帝の治世で使用された元号。136年 - 141年。
- 永和 (東晋) - 東晋の穆帝の治世で使用された元号。345年 - 356年。
- 永和 (後秦) - 五胡十六国時代、後秦の姚泓の治世で使用された元号。416年 - 417年。
- 承和 (北涼) - 北涼の沮渠牧犍の治世で使用された元号で、永和とも表記される。433年 - 417年。
- 永和 (閩) - 五代十国時代の閩の王継鵬の治世で用いられた元号。935年。
- 永和 (日本) - 日本の南北朝時代の北朝の後円融天皇の治世にて使用された元号。1375年 - 1379年 。
- 永和 (朱一貴) - 清代の台湾で朱一貴が建てた私年号。1721年。
地名
- 永和村 - 愛知県に存在した村。
- 永和 (東大阪市) - 大阪府東大阪市の地名。 → 東大阪市の地名#現行行政町名
- 永和県 - 中華人民共和国・山西省臨汾市に属する県。
- 永和区 - 台湾・新北市の区。
- 永和鎮 - 中国各地にある鎮。
- 永和郷 - 中国各地にある郷。
駅名
- 永和駅 - 愛知県愛西市にある東海旅客鉄道関西本線の駅。
- 永和駅 (河北省) - 中華人民共和国・河北省承徳市承徳県にある中国国家鉄路集団有限公司錦承線の駅。
- 河内永和駅 - 大阪府東大阪市にある近畿日本鉄道奈良線の駅。
その他
- 永和信用金庫 - 大阪府大阪市浪速区に本店を置く信用金庫。
関連項目
永和
「永和」の例文・使い方・用例・文例
- 永和という日本の元号
永和と同じ種類の言葉
「永和」に関係したコラム
-
個人投資家が株式投資を行う場合、証券会社を通じて株式売買を行うのが一般的です。証券会社は、株式などの有価証券の売買をはじめ、店頭デリバティブ取引や有価証券の管理を主な業務としています。日本国内の証券会...
- >> 「永和」を含む用語の索引
- 永和のページへのリンク