榎本秀一
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/01 08:25 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動榎本 秀一(えのもと しゅういち、1963年10月16日- )は、日本の薬学者。
人物
神奈川県横浜市出身。北海道大学大学院薬学研究科[1]博士課程を修了した薬学博士であり、代謝生理学、核薬学、分析化学を専門とする。
1991年 北海道大学 薬学博士 学位論文名は「LIPOSOMES AS A MODEL FOR OLFACTORY CELLS: EFFECTS OF CHANGED COMPOSITION ON SENSITIVITY AND ODOR DISCRIMINATION(嗅細胞モデルとしてのリポソ-ム: 感度とにおい識別に対する膜組成変化の効果)」[2]。
2011年1月現在は、岡山大学大学院医歯薬学総合研究科教授であり[1]、独立行政法人理化学研究所神戸研究所分子イメージング科学研究センター内の複数分子イメージングチーム研究チームリーダーである[3]。
理化学研究所核化学研究室安部文敏主任研究員の研究室に在籍した1994年ころから、大型加速器の重イオンビームの引き起こす核破砕反応を利用した複数の放射性同位元素を同時に製造するマルチトレーサー法の開発に関わり、特に生物に必須となるミネラルの研究にこの方法を応用した。この後、理化学研究所加速器基盤研究部(現在の仁科加速器研究センター)に移籍し、マルチトレーサー技術の改良に尽力した。
理化学研究所加速器基盤研究部に所属した1999年ころから、半導体検出器を応用したガンマ線コンプトンカメラの開発を始め、2003年には世界初の複数分子同時イメージングに成功した。2008年には理化学研究所分子イメージング科学研究センターに移籍し、メタロミクス研究ユニットリーダー(のちに複数分子イメージングチームに名称変更)となった[4]。2008年10月から岡山大学大学院医歯薬学総合研究科医薬品機能分析学分野[5]を主宰している。岡山大学の分子イメージング研究の拠点おかやまメディカルイノベーションセンターOMIC教授を併任している[6]。
受賞歴
出典
- ^ a b 研究者総覧(医歯薬学総合研究科) - 岡山大学Webページ (2011年1月22日確認)
- ^ 博士論文書誌データベース
- ^ 分子イメージング科学研究センター 複数分子イメージング研究チーム - 独立行政法人理化学研究所Webページ (2011年1月22日確認)
- ^ 分子イメージング科学研究センター 複数分子イメージング研究チーム - 独立行政法人理化学研究所Webページ (2011年1月22日確認)
- ^ 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科医薬品機能分析学分野 - 医薬品機能分析学分野Webページ (2012年9月1日確認)
- ^ 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科産学官連携センター - 産学官連携センターWebページ (2012年9月1日確認)
- ^ a b 受賞記録 - 岡山大学Webページ (2011年1月22日確認)
- ^ 平成22年度学会賞受賞者のお知らせ - 社団法人日本薬学会 (2011年1月22日確認)
外部リンク
- J-GLOBAL - (2011年1月22日確認)
- 榎本秀一のページへのリンク